※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃく
子育て・グッズ

2人育児中でワンオペの新米母です。お風呂の入れ方についてアドバイスをお願いします。

2人育児新米母です(´・∀・`)
2人目が産まれて1ヶ月。現在は義実家にお世話になっており、もうすぐ自分の家に戻ります。
平日はワンオペなので、食事やお風呂など自分一人で出来るか不安です💦
2人小さいお子様がいてワンオペの方、お風呂はどのように入れてましたか?下の子がまだ生後1ヶ月なので上の子と同時に入るのは難しいよなーなどいろいろ考えています…
アドバイス頂けると嬉しいです😫

コメント

たも

私は上の子には一人でお絵かきとかトミカで遊んでもらってる間に下の子先にお風呂入れて授乳して寝かしつけてから上の子とお風呂入って寝かしつけって感じでした。

自分のご飯は余り物やチンやインスタントなど適当にしてます。

  • ちゃく

    ちゃく

    上の子だいぶ大きいですね!
    やっぱり自分が2回入る感じになりますよねー💦
    今、絶賛赤ちゃん返りで私と下の子がお風呂に先に入ると怒られそうですが…😱😱😱
    アドバイスありがとうございます☺️✨

    • 6月26日
いく

まず、
①下の子をオムツだけにしバスタオルでくるみ、脱衣所待機。
②上の子を脱がして汗流して湯船に浸かっておもちゃで遊んでもらう
③自分がちゃちゃっと身体と頭を洗う。
④下の子を抱いて洗う&湯船に浸かる。
⑤新生児から使えるバスチェア?に乗せてタオルで軽く拭いてちょっと待機。
⑥上の子の頭洗う。
⑦下の子バスタオルにくるんで上の子を拭いてパンツとか選んでもらってる間に下の子の服を着させる
⑧上の子のお着替えお手伝い。
⑨上の子は別の部屋でおもちゃで遊んでもらい自分はダッシュで着替える笑

改めて書き出すとお風呂ゆっくりできないなぁって感じます笑
ほんとは②で息子の頭も洗いたいのですが凄い嫌がるので渋々後です(・ω・`)

  • ちゃく

    ちゃく

    子供達の年齢もうちと同じだからすごく参考になります‼️
    バスチェアあったほうが良さそうですね‼️✨
    なるほど‼️わかりやすいです☺️
    うちも上の子、頭洗うの嫌がるし、赤ちゃん返りあるし…
    お風呂ゆっくりできないですよね😭
    お互い自分の身体は後回しですが、頑張りましょうね✨
    アドバイスありがとうございます😊

    • 6月26日
  • いく

    いく

    やっぱり赤ちゃんかえりありますか!?
    大変ですよね…
    下の子洗ってる最中に抱っこしてーとか言われるのでバスチェアあると楽ですよー!
    上の子育児優先大変ですよね…
    お互い頑張りましょー!

    • 6月26日
さる

上が3歳になります。
私も平日寝かしつけまで一人です😣
お風呂は下の子をバウンサーにオムツいっちょで座らせて、上の子と自分をダッシュで洗います✨
そのあと下の子をお風呂入れてお湯につかってバスタオル引いたバウンサーに置いて、お姉ちゃんをふきあげて自分でお洋服きてーっと放置。
わたしは全裸で下の子を着替えさせてましたー✨

  • ちゃく

    ちゃく

    お子様の月齢、上の子も年齢同じですね‼️参考になります✨
    バウンサー便利そうですよね!上の子の時は全く使いませんでしたが、今あると便利そうです😀
    上の子はお風呂でたら自分でやってーになりますよね!(笑)
    アドバイスありがとうございます😊

    • 6月26日
ちぃも

退院した日から自宅でワンオペしてます😂

上の子はやんちゃで2ヶ月前にやっと歩き始めました😭
なので2人を一度に入れるのは大変なので、上の子の夕方のお昼寝時間に、下の子と私がお風呂に入ってます!
上の子は夕飯後にって感じです😭

  • ちゃく

    ちゃく

    退院した日からとは!😱😱お疲れ様です!!しかも上の子が小さいと更に大変ですよね💦💦
    お昼寝の時に入ってしまうのですね!なるほど‼️下の子は小さいから早めに入れてあげたいですよね!
    アドバイスありがとうございます😊

    • 6月26日