![yuyu.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳について悩んでいます。出生時2852退院時2730現在2728生後9日の女の…
授乳について悩んでいます。
出生時2852
退院時2730
現在2728
生後9日の女の子を育てています。
*入院中から授乳の度に吐く
*一回に飲む量もかなり少ない
*うんちが多い
*すぐに寝てしまう
とナースさんに言われてました。
母乳は出るので完母を目指しています。
退院してからは、
吐く回数は減ったものの、
ミルクは一回に飲む量は多くて50ml
だいたい20~30mlしか飲みません。
それ以上は口を固く閉じて開けようとしません。
母乳は吸いはじめてから5分で爆睡です。
顔をつんつんしても何しても起きません。
泣く都度母乳をあげてます。
次回の体重測定で増えてなければ大きい病院を紹介すると言われてしまいました(/´△`\)
娘に負担をかけたくないので避けたいです。
似たような事を経験された方いますか?
これをやったら飲むようになった、
とかありましたらぜひ参考にさせて下さい♪ヽ(´▽`)/
- yuyu.mama(9歳, 11歳)
コメント
![ふつりひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふつりひまま
参考ではないので申し訳ないのですが、体重が増えないなら、大きい病院を紹介してもらうのもいいかもしれませんよ…?
大きい病院に行くことが娘さんに負担になるより、逆に良いことだと思います(*´ー`*)
yuyu.mama
返信ありがとうございます(^o^)v
質問トピックの投稿場所を間違えてしまいました(*_*)
そうですね!
大きい病院を紹介する、とだけ伝えられて、内容を知らされてないのでちょっと不安でしたが、娘の為になるなら行ったほうがいいですよね(^_^)
ちゃんと相談してきます。
ありがとうございました♪