コメント
にゃちくま
うちの子も朝寝、昼寝苦手です。
新生児のころから昼間ほとんど寝ない子でした。3カ月ころも、抱っこ紐でお散歩している時に寝るくらいだったと思います。
今は朝寝はあきらめ、昼寝を強化してます。1時から3時までを昼寝時間にしてトントンしてます。
20分くらい寝て、起きてまた、寝てって感じで細切れです。
トントンで昼寝するまで1、2ヶ月かかったと思います´д` ;
msc9♡
うちも全然寝ないですよー(><)眠たいのに寝るのがまだまだ下手みたいで、朝~日中浅寝でグズグズです。。で結局疲れ果ててまとまって寝出すのが夕方6時頃からです(/Д`; 夜は寝てくれますか??
-
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
同じ感じです(>_<)
うちはお風呂が7時半なんですがいつも6時くらいからグズグズマックスになるか寝ちゃうかで、お風呂入って9時前後には寝て朝までぐっすりです。
夜寝てるから大丈夫なのかもしれないけど、日中眠そうにしてるのに寝れないのがなんだか可哀想ですよね(T_T)- 11月19日
kimie
抱っこ紐して朝2時間ゆらゆら、寝たら椅子に座り、起きたらゆらゆらで、2時頃からゆらゆら2時間泣き止まなかったら、抱っこ紐したままおっぱい飲んで2時間1日疲れるょ、寝てベッド置いたら五分で大泣きします
-
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
一日中抱っこ紐してる感じですか?
うちの子も布団に置いて寝れることのほうが少なく一日中抱っこのことが多いです。
グズグズが多いので未だに外出どころか家事もあまり出来ず…です。
同じような人が自分の周りに居なくて私が育児下手なだけ?とか思っちゃいます。本当大変ですよね(T_T)- 11月19日
-
kimie
大変は大変ですが、ぐずるとおっぱいあげたら楽勝で、寝る時も添い乳何で考え様で楽ですよね〜
- 11月19日
-
バナナヨーグルト
うちの子はおっぱい拒否で今は完ミなのでぐずったらおっぱいも添い乳も出来ないんで困りものです(T_T)
せめてぐずってるときくらいおっぱい受け付けてくれればいいんですけど…笑- 11月19日
-
kimie
そうなんですねっ^o^おっぱいもミルクも後少しなんで頑張りましょ(^o^)とりあえず離乳食始まるまで
- 11月19日
-
バナナヨーグルト
そうですね(^^)
お互い頑張りましょう♪
ありがとうございます(^^)- 11月19日
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます!
今は、抱っこせずにお布団でトントンだけで寝るんですか?
それだけで寝るようになるのになったのはねんトレして、って感じですか?
いつか添い寝トントンで寝てくれるようになるのが理想なんですが…お布団でトントンだと昼も夜もひたすら泣いています(T_T)
にゃちくま
抱っこせずにトントンで寝ますよ^ ^うちもはじめは抱っこでしか寝ない子でした。というか、だっこでもなかなか寝ない子で困っていたのですが…。3カ月で7キロを超え抱っこも限界を迎えてまして´д` ;
3カ月ころは夜型の生活になっていたので、それを直すのもあって生活を見直しつつ昼寝も習慣化させようと取り組み始めました。
最初はトントンしても1時間くらいギャーギャー泣いて心が折れそうになりました…折れてたかも。
午前中に児童館に連れてって疲れさせたのも効いたんですかね。
今でも寝ない日もありますが(^^;;
夜もトントンで寝てくれないかと今取り組んでます。
バナナヨーグルト
やっぱり最初はトントンだけじゃ泣きますよね(>_<)
1時間泣き続けてるの聞くのも心折れますね。
でもその頑張りがあるから今トントンで寝てくれるんですもんね。
私も頑張れそうと思えたらやってみようかなと思います。
うちの子も抱っこでもなかなか寝ないので苦戦しそうですが(T_T)
夜もトントンで寝てくれるようになるといいですね(^^)