2歳の息子がイタズラを繰り返し、ストレスを感じています。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。
先輩ママさん、教えてください!
2歳の息子が、最近になって1歳頃にやっていたようなイタズラ(何でもポイポイ投げたり、ひたすらティッシュを出したり…)をまたやるようになってしまいました💦
しかも、反応を見てやっているような、気を引きたくてやっているような…。
優しく注意しても、キツく叱っても全然効果なく、毎日同じことを1日中繰り返しで、ストレスでハゲそうです😱
そういう時期なんでしょうか?
同じような経験のある方、どうやって乗り越えたか教えてください✨😥
- あやめ4229(8歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
先輩ママでは、ありませんが…
うちもありました!
真顔で、そんなん面白くない。と冷たく言うのを何回かすると、
やらなくなりました。
ダメかもしれませんが…一度試してみてください。
よっちゃん
2歳…。難しい時期ですね。
それに加えて、下の子がいるので余計かなと。
やってはいけないということは分かっていると思います。ママが下の子のお世話をしていると、構って欲しくなっちゃうのかな。
お兄ちゃんと一緒に下の子の面倒を見るとか、いいことをしてくれたら沢山褒めてあげるとかがいいかなと思います。
でも、2歳児のイヤイヤだったり、イタズラは成長してる証拠なので、怒れてきちゃうけど 危ないこと以外は程々に叱るくらいでいいのかなと思います。そのうち落ち着いてくると思います。
-
あやめ4229
そうなんです、元々甘えん坊なので、もっと構って欲しいんだろうと思います💦
が、溜まっている家事を少しでも片付けたいのに、下の子もすぐに泣くので一向に終わらず…
毎日、「明日はもっと一緒に遊ぼう。」と思って、でも上手くいかなくての繰り返しです😥
なるほど!成長の証なんですね✨
ちょっと気が楽になりました😊
あれもこれもダメばかり言って怒りすぎてたので、危険なこと以外は多めに見ることにします!- 6月25日
あやめ4229
まさにそれ、この間言ってみたところでした!
でもうちの子、何故か余計に嬉しそうにしてました…😅
娘さんは、ちゃんと分かってくれてお利口ですね✨