
コメント

♡
うちは、土地を購入した時に援助を受けました。今回の申告の時に申告しました!銀行を使うと、言わなくても調べてわかるみたいですよ😊でも、土地購入や住宅を建てる時の資金援助は、特別なんとかというに当てはまり、贈与税はかかりませんでした!

しまらむ
家を買うときの贈与は確か1200万円までなら税金かからなかったと思いますよ☺️
-
まま
教えていただきありがとうございました😊✨
- 6月26日

ママリ
ざっくり言うと年間110万円の贈与なら申告せずとも非課税です。それを超える場合は住宅に充てましたよということを申告しないと贈与税がかかります。住宅の条件(耐震性など)や贈与を受けてからいつまでに住むなどの条件をクリアすれば最大1200万円まで非課税になるかと。登記簿など税務署がみれば資金援助があることはわかるみたいなのでちゃんと申告した方がいいと思います。
-
まま
申告はしないといけないですね。教えていただきありがとうございました😊‼️
- 6月26日

なぐ
子供、もしくは孫が住宅の購入をする際の援助であれば、700万まで非課税、ってヤツですね。
※通常、贈与税は年間110万からかかるので、上記は特例です。
あやのさんの考える通り、「200万程度ならバレない」はある意味その通りですが、完全に「脱税」なので、バレたら追徴金を取られます💦
がっぽり援助してもらいましょう!👍
-
なぐ
あ、上に書かれている方と内容がかぶったので補足。
1200万まで非課税になるのは、住宅が「認定長期優良住宅」に該当する場合です。
※通常は700万までです。
がっぽりいっときましょう!(笑)- 6月25日
-
まま
教えていただきありがとうございました‼️☺️
- 6月26日

♡
私も曖昧な部分があって、いけないんですが、、、親から銀行にお金を入れてもらうと贈与という形になるらしいです💦💦うちは土地購入にあたって援助してもらったので確か、住宅取得等資金の贈与の特例だった気がします😰違ったらすみません😭
-
まま
そうなんですね、詳しくありがとうございました😊
- 6月26日
♡
特別なんとかではないですね💦💦非課税の対象とかなんとか言われました😱
まま
コメントありがとうございます!そうなんですね!銀行を使うとというのは親が資金を下ろしたりしたらってことですか?💦
♡さんは申告してなにも支払いなかったのですね!
700万以下は申告すれば贈与税かからないと聞いたのですが、特別なんとかっていうのに当てはまって贈与税がかからなかったというのはそれ以上の資金援助あったのですか??
色々聞いてしまってすみません💦💦💦