
1歳5ヶ月の息子のイタズラにイライラしています。乗り越え方やイタズラ対策、気持ちの落ち着かせ方を教えてください。
1歳5ヶ月の息子にイライラしてしまいます。危ないから手を繋いでほしいのに繋がない、抱っこって言うから抱っこしたのにおろせって言うし、おろしたら抱っこっていうし…
イタズラもやめてって言ったことをわざとやってるのかと思うくらいです。触らないでほしいものは高いところに置いたりしているのですが、イスを持っていって登ったりして最近イタズラできない場所がほとんどなくなってきました。
怒鳴ってしまうこともあって、あとで自己嫌悪の日々です。
みなさんどうやって乗り越えましたか?
イタズラ対策や、気持ちの落ち着かせ方教えてください。
- ころちゃん(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

かみなりまま
とりあえずコップ一杯冷たい何かを飲むくらいです…。
イタズラ対策は…もうやってもやっても追い付かないと思います😅
怒ってはいけない、イライラしてはいけないなんてことはないと思うので、虐待や理不尽なことで怒らなければいいかなって思ってます。
これをしたらママが不機嫌になる、怒られるんだ…ということを子供は学ぶべきだと思うので、あんまり自己嫌悪にならずに。
爆発しそうになったらとりあえず冷蔵庫にダッシュしてコップ一杯何か飲んでみてはどうかなって。
そのうえで怒れば、そこまで酷い怒りかたにはならないかなって。

AME♡
一緒に楽しんでます!
イタズラしてぐちゃぐちゃにしたり汚されたりしたらもうそのままやりたい放題やらせ飽きたと思ったら一緒に片付けます!(9.9割私がやりますが笑)
一時期私もイライラしていて怒ってばっかりの日々でしたが何を言っても全部理解なんてできないしどうせ育児するなら楽しくやりたいしイタズラするのも手が掛かるのも今だけ、そう思ったら楽になりました!
-
ころちゃん
遅くなりました。ありがとうございます。普段はそんなにイライラしないのですが、生理前にイライラしてしまうようです。
こんなに手がかかるのも、こんなに可愛いのも、今だけですよね!がんばります- 7月17日

まお
うちもそんな感じです😂
わざとコップの水こぼしてその上に座ったり、やめてって言ったことをわざとします😂
叱ったりしてましたが注意しても叱ってもヘラヘラして全然効果ないのでもう叱ることをやめました😂
そのうち飽きるだろうと思って部屋もぐちゃぐちゃなまま過ごして夜子供が寝たら片付けてます!
-
ころちゃん
遅くなりました。ありがとうございます。
みんな同じですよね!それだけで励みになります!!- 7月17日
ころちゃん
お返事大変遅くなりました。
ありがとうございます!
実践してみたら少し落ち着きました!