
北海道・札幌での結婚式へ家族(夫・私・子供1人)でご招待いただいたので…
北海道・札幌での結婚式へ家族(夫・私・子供1人)でご招待いただいたのですが、私の妊娠発覚のため参加がかなわなくなり、来週直接お会いする機会があり、お祝い金を渡したいと思っております。
主人、私共に北海道の出身ではなく、初めて会費制の結婚式にご招待いただき、文化がよく分からず、おいくらくらい包めば失礼にあたらないのか教えていただけると嬉しいです!!
ちなみにですが、旦那さんの方が主人の元会社の先輩にあたる方で、家族ぐるみでお付き合いさせていただき、年に1度お会いするくらいの距離感です。
会費制(1人2万円)で、私共は関東在住、遠方からの招待客が多くお車代は出せないけど、その分会費を安く抑えてありますとの事でした。
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
- ちえた(6歳, 10歳)
コメント

かなで
北海道人です!
札幌などの都会ではなく、少し田舎のところですので参考になるかわかりませんが…
うちは会費1人16000円でした!
(式場スタッフから、相場はだいたい15000円前後と聞いていたので2万は驚きです!)
ほとんどの方は会費のみですが、中にはご祝儀をくださる方もいて、3000円(友人)〜10000円(職場の上司)の方もいらっしゃいました!
欠席の方からは会費はいただきませんが、ご祝儀として1万包んでくださる方もいらっしゃいましたよ!
いくらが失礼に当たらないかはわからないのですが、参考までに😊

ナツメグ
今は関東在住ですが実家札幌です!
私は一昨年札幌で結婚式しましたが、会費17000円でやりました。この時で高いほうだと思っています。少しずつ上がってきて今は20000円なのですかね?
基本は会費がご祝儀にあたりますし、ご祝儀もらうにしても親戚くらいからしかお金は頂きません。職場の先輩やお友達からは基本は物です!欲しいもの聞かれてそれを送ってもらえるのが一般的です!
旦那様の職場の先輩ということですが、家族全員欠席ですか?それとも旦那様だけは出席なのですかね?
私の感覚ですが、来週お会いするのでしたらその時にお金ではなくお祝いの物をプレゼントします!
-
ちえた
お返事ありがとうございます(*^^*)!!
おそらく、招待客のほとんどが北海道以外の式なのだと思うのですが、海外からのゲストにもお車代は出さないときいていて、お車代等も考えて会費を抑えてくれているんだなぁとばかり思っていました。。。
それと、情報不足ですみません。家族みんなで欠席となります。(招待状を貰った後に急遽海外赴任となり、その後私の妊娠が発覚しました。)
お品物でなく、お金にしようと思ったのは、2万円×3人分の会費を考えると、3万円程の物はお包みしなければならないかなぁと思ったのですが、高価なお品物を選ぶ自信がないのと、現在ツワリが続行中で、街に出て行くのも辛いなあと思ったのもあります。。。
なんだか、まとまりのない文章で失礼しましたm(_ _)m- 6月25日
-
ナツメグ
いえいえ!そうだったのですね!
悪阻ひどい中買い物行くのはかなりしんどいですよね💦
それを考えて物だと15000〜20000円前後で選びます!!商品券とかもいかがかなとも思ったのですがどちらも買いにいけないですもんね💦それでしたら現金お包みしてもいいかもしれないですね(^^)
私も先輩や友人から現金もらったり渡したことないのでいくらくらいかはなんとも申すことできないですが、2-3万円というところでしょうか?
海外先でもどうぞお身体気をつけて元気な赤ちゃん産んでください😊- 6月25日
-
ナツメグ
あくまでも私の感覚なので参考までに!ちなみにあまり現金渡す習慣とかはないので結婚式挙げられる先輩が北海道出身の方ならもしかした受け取らなかったりびっくりすることもあるかもしれません!
- 6月25日
-
ちえた
ありがとうございます😭
度々、私の言葉足らず失礼しました…😭
海外赴任は主人1人で行ってもらい、現在私は日本で子供と2人暮らしです...♪*゚
時差が昼夜真逆のような感じなので、なかなか主人ともマメに連絡が取れず、来週、私だけが先方様にお会いする手筈になっているのですが、「お祝いも金額も品物も任せるよ!」と主人に言われてしまったので、1人で思いあぐねていました。
新婦さんが関東の方なので、それもまたお祝い等悩む所で、でも式は北海道方式だし…と、ぐるぐるぐるぐると頭がパンクしそうになっていたので、こちらで相談できて本当に良かったです!!
ありがとうございます(*^^*)- 6月25日
-
ちえた
追記ありがとうございます!!
えーーー!!現金を受け取られない事もあるんですねΣ(゚ロ゚;)
本当に目からウロコな事ばかり、、、、教えていただきありがとうございます!!
関東出身の奥様の方に渡す事になりますので、ねじ込んででも渡してくるようにします!!(笑)
本当にありがとうございます!!- 6月25日
-
ナツメグ
度々すみません!!
なかなか旦那様とも連絡取ったりできないのは辛い時なおのこと辛いですよね💦北海道の習慣なども知らないとお任せもまた悩んでしまいますしね!
たいしたコメントできなくてすみませんが、参考までに(^^)
家族ぐるみで仲良いのでしたらこれからも関係続くと思いますし、お気持ち程度で固くならなくて全然ラフでいいと思います!
ちなみに北海道方式だと座席は高砂から一番近い席に両家の両親が座ります(^^)ご祝儀制だと一番遠いんですもんね!?ごめんなさい関係ないお話😂
暑くなってきましたし、旦那様も海外でお家のことや育児お一人で大変かと思いますがお身体気をつけてお過ごしください!- 6月25日
-
ちえた
何度も丁寧にお返事いただきありがとうございます(*^^*)
とんでもないですよー!!
ナツメグさんのご意見大変参考になる事ばかりで、本当にこちらで質問させていただいて良かったと思っています(◍•ᴗ•◍)
まさか、席順までも違っているなんて!!(゚ロ゚)そこまで違うとは、、、本当に知らない事ばかりで、とてもためになります。
ありがとうございますm(_ _)m
また、私の事までご配慮いただきとっても嬉しいですㅠ_ㅠ!!
本当に本当にありがとうございますm(_ _)m- 6月25日
-
ナツメグ
ベストアンサーありがとうございます!
とんでもないです!少しでも参考になって頂けたのでしたら幸いです♥️
色々違うところばかりですよね💦私は主人が関西の人なので主人の親戚一同にはとても驚かれて席変えてくれとまで言われましたが北海道方式でやりました🤣笑
新婦さんとぜひ有意義な時間過ごされてくださいね!!
お身体大切にお互い育児頑張って行きましょうー🤗👍- 6月26日

かりん
会費2万ってわりと高いほうだと思います( ˙-˙ )
わたし自身は札幌で結婚式を親族のみで行ったのですが
親しい友人からはお金よりお祝いの品を頂く方が多かったです(^^)🎀
あまり友人からご祝儀を頂くって感覚は北海道ではないかも…私だけだったらごめんなさい🙏🙏
でも、直接お会いするなら渡すなら1万とお祝い品とかでいいと思います!会わないならお祝い品で済ましちゃうかなー🍀
-
ちえた
お返事ありがとうございます(´˘`*)!!
北海道の方との感覚が私とは違う事ばかりなので、こちらで相談できてよなかったと思います!!
本当にありがとうございます!!
新郎様が元会社の先輩にあたる方なので、親しくしてもらっていても、失礼になってもいけないしと凄く悩んでいました。あまり気を張りすぎず、失礼のないようにさせていただこうと思います。本当にありがとうございます!!- 6月25日

kami510
すいません。間違えて送信してしまいました!!
来月に札幌の結婚式参加します☺️会場も割と札幌市の中でも高いところです!!
会費¥18,000ですが安くて¥20,000はちょっと聞いたことありません🤔
お車代も出ないということなら、お気持ちのギフトで十分だと思います!
私自身も札幌で式を挙げましたが急遽都合が合わなかった人は2週間前でもキャンセル料など、自分が負担することはなかったので。。あまり時間がないなら1万円分の商品券でもいいと思いますよ☺️
-
ちえた
お返事ありがとうございます(*^^*)
大変参考になりました!!
私は8月参加の予定だったのですが、一般的な感覚が分からず、とても思い悩んでおりました。。。
招待状には事情を説明し、全員欠席の旨をお伝え返信しましたが、2万円×3人の欠席なので、1人1万円分と考えて、3万円くらいのご祝儀が相場なのかな…等と考えていたのですが、少し気張りすぎていたようです。。。
無知でお恥ずかしい限りですが、相手方に失礼の無いよう、対応させていただきたいと思います!!
本当にありがとうございます(*^^*)- 6月25日

ままり
札幌在住です。他の方もおっしゃるように会費2万とか聞いた事ないし、そんな高額な式出た事ないです💦
本州では結構お金包むみたいですが、自分の式の時欠席だった方から御祝儀もらったことないです。5000〜10000円くらいでプレゼント送るくらいでいいかと個人的に思います!
-
ままり
ちなみに私の感覚ですが家族とかでない限り、3万とか御祝儀もらったらビックリしちゃいます笑
- 6月25日
-
ちえた
お返事ありがとうございますm(_ _)m
本当に文化が全然違うのだなぁと皆さんのお話をきいて、驚くばかりです!!
貴重なご意見ありがとうございます(*^^*)
ツワリがおさまらず、街に出るのもなかなか大変で現金にしてしまおうと思っていましたが、お包みとお品物の2本立てでいきたいと思います!!
ありがとうございますm(_ _)m- 6月25日

510928
3年前義弟の結婚式を北海道でしましたが会費2万円でした😊
北海道民で会費制の結婚式だと親戚と本当に親しい友人から会費と別にご祝儀やプレゼントを頂くこともあるかと思います。大概1万円くらいですよー😂
その会費内で食事と引き出物を賄う感じなんで欠席なら何もいらないくらいですが、お付き合いのある先輩との事ですので1万円プラスプレゼントくらいなら十分過ぎると思います😁
-
ちえた
お返事ありがとうございます(*^^*)
こちらで初めて2万円会費の式に参加なさった方に出会えて安堵しております(*´ω`*)
本当に文化が違うようなので、こちらでうかがってよかったなぁと思います!!
お教えいただいたように、1万円のお包みと相当額のプレゼントを選びたいと思います。
本当にありがとうございます(*^^*)- 6月25日

にんにん
お車代差し引いて会費二万は高いですね!招待状をもらった時点で欠席がわかったのであればお金ではなく、1万円くらいの品物でいいと思いますが…
ギリギリで欠席するのであれば、料理のお金とかすでにかかってきてるので会費ぶん全額払うべきだと思いますが事前にわかっているのであればお祝いの品だけで十分だと思います。
-
ちえた
お返事ありがとうございます(*^^*)
高級な(?)式に子供まで招待いただいたのに参加できず残念です(;-;)
式は8月で招待状の返信の折に欠席の旨をお伝えしたのですが、幾分、こちらの気持ちとしておさまりがつかないので、お気持ちのお包みとプレゼントでいこうと思います(´˘`*)
ありがとうございます(*^^*)- 6月25日
ちえた
お返事ありがとうございます(*^^*)
全く無知な事なので、相場も分からず…お恥ずかしい限りです😭
2万円×3人の会費制、お車代無しとの事でしたので、別にご祝儀をお包みする事なんて全く頭にありませんでした。恥ずかしいですㅠ_ㅠ!!教えていただきありがとうございますm(_ _)m
かなで
下の方々の回答みてなるほどー!と思いました!
そういえば私は若くして結婚したため、友人達からプレゼントなどはなかったです😅
自分の周りが結婚するようになってお祝いの品を贈るということを学びました😅💦
私も勉強になりました😊✨
ちえた
お返事ありがとうございます☆彡.。
私は若い頃は、、、本当に失礼の塊のようなものだったと思います😭
かなでさんはお若くしてご結婚なさって、しっかり家庭を持ってらしてすごいと思いますー(*ˊᵕˋ*)
私はもうかなりいい歳してますが、、、無知すぎて恥ずかしい事ばかりです(;_;)
かなで
私もわからないことだらけで、冠婚葬祭の本を読んだり、ネットで調べたりしました😆笑
自分が式挙げる前に誰かの式に参加したこともなかったんで、何が基準で何が相場なのか、本当にわかりませんでした💦💦
こうゆうのって本当難しいですよね〜(^-^)💦