
コメント

きむ
うちは食べない子なので、離乳食始めた頃から市販のだし使ってます!!
小さじ1から始めて、食べる量増えてますが今も同じ量で風味付けしてます!
あとは、ベビーフードフル活用です😂
今作るとすればお粥くらいですね…笑

りっちゃんmama
私は市販で売ってる出汁やホワイトソース、和風あんかけなど粉末のものを買って野菜や主食と混ぜてあげてます!
量は、これを参考にしてみてください💓
ちなみにうちも、えびせんさんとだいたい同じくらいの量あげてます🌟
-
えびせん
返信かなり遅れてしまい
申し訳ありませんm(._.)m
わざわざ写真までありがとうございます(;_;)
コメント見て買い物行ったので
ホワイトソース買ってきました!!
同じぐらいの量ですか😻よかったー
不安になるんですよね😹- 6月29日

ピコ
私もまだ味付けはそんなにしていませんが、野菜出汁と昆布出汁を使っていますよー、
ベビーフードのあんかけを使ったり、コーンスープの素でパン粥を作ったりしています(^^)
調味料は本当に風味がつく程度でいいと思います、ベビーフードを少し味見してみたらなんとなく加減がわかるかも知れないですよ〜
-
えびせん
返信かなり遅れてしまい
申し訳ありませんm(._.)m
私もそういえばコーンスープの素
あります!
早速明日パン粥しますっ🍞!!
ありがとうございます(;_;)
BFも味見してみます〜〜😭- 6月29日

みみ
出汁で煮て、その鍋にしょうゆ数滴とか、塩をぱらっと入れるくらいから始めました。
そのうち大人用に作ってから、別鍋に取り分けて水で薄めてから、さらに柔らかくなるまで煮るとかしてました。
薄味がいいって言われて、だったら味付けなしでいいじゃん💡って思ってたら、上の子が3歳くらいまでは味付け嫌がって外食に苦労しました。
もうすぐ6歳ですが、今でもケチャップやソースは味が濃すぎて、家ではフライやハンバーグとかは何もかけずに食べます💦
保育園とかだと、こんなに?ってくらい味付けされた給食出るので、もし保育園や一時保育検討されてるなら慣れさせた方がいいと思いますよ~
-
えびせん
返信かなり遅れてしまい
申し訳ありませんm(_ _)m
私も薄味=味付けなしでいいやん
って思ってました。。。😧
かなり苦労されたんですね😦
そんな話初めて聞けたので
よかったです(;_;)
ちょっとずつ味付けしたほうが
いいなあと思いました😣😣
ありがとうございます!!- 6月29日

ももさくら
和光堂のだしとコンソメ使ってます❤️
味つけると食い付き良くなりました😄✨
食べるならそのままの味でもいいような気がします(*´∀`)
それと、ベビーフードのおかず活用しまくりです(笑)
-
えびせん
返信かなり遅れてしまい
申し訳ありませんm(_ _)m
BFのおかずって瓶に入ってるやつですよね?!
自分にレパートリーなさすぎて
子供達に悪いなーってなるんで
たまにはBFもありですね(;_;)
ありがとうございます!- 6月29日
-
ももさくら
キューピーの瓶か、ビーンスタークのパウチにもおかずありますよ🎵
私も作るの疲れたらベビーフード使ってます❤️
双子ちゃんだと倍疲れそうですね💦
たまには手抜きもいいですよー(*´∀`)- 6月29日
えびせん
返信かなり遅れてしまい
申し訳ありませんm(._.)m
私も最近BFが少しずつ
増えてきました😹笑笑
3回食になると
レパートリーなさすぎて
頼らないとやってけませんよね(;_;)
きむ
買って調理するより手間も省けるし、気持ちが楽になりましたよー!♪
最初は味付けなしにこだわってましたが、成長すると外食もするし、添加物も食べるじゃん!って思ったらベビーフード使っても罪悪感なくなりました😂