
赤ちゃんが夜中泣き止まず、不安や疲れを感じた。新生児室に預けて4時間眠った。将来の子育てに不安を感じた。
生後三日目です。
皆さん産後すぐ、赤ちゃんの泣き声を聞いて
可愛いと思えていましたか?
昨日初めて夜中泣き止んでくれず
10時から4時までグズグズしてました。
泣き声を聞いても可愛いとは思えず
早く泣き止ませなきゃ。
眠い。寝たい。
そんな気持ちばかりでした。
なので4時から新生児室に預けてしまい
4時間くらい眠りました。
皆さん産後すぐで赤ちゃんをずっと
あやしたりして凄いなと思うばかり
自分にこの先子育てをしていけるのか
不安に思ってしまいました。
- こうくんママ(5歳2ヶ月, 6歳)

くりり
泣き声がかわいいと思うようになったのはつい最近です😂
0ヶ月のときは、育児に不慣れで何で泣いているのか分からないこともあり泣き止まないとイライラしたり、困惑したりでした💦

こころ
赤ちゃんの泣き声を可愛いと思えたのは生後3ヶ月頃ですね(´・ω・`)
それまでは義務感だけで育ててました(><)
自分の体もつらいし赤ちゃんはなんで泣いてるか分からないし、授乳は痛いしでそんな余裕なかったです(笑)

( ¯꒳¯ )
ご出産おめでとうございます💛✨
私も最初は泣いたらどうあやせばいいか、体きついし夜は寝たいとか、授乳の練習が大変で新生児室に預けてることが多かったです( ;∀;)泣き声聞いて可愛いというよりどうしよう💦って感じでした。1ヶ月くらいは自分より赤ちゃん優先の生活についていけなかったです😢みなさん最初からできないのが当たり前ですよ。焦らずこれからゆっくり赤ちゃんとのリズムを作っていけばいいと思います!

退会ユーザー
普通ですよ!
寝てる時しか可愛いと思いませんでした🤣
今でもたまに泣いてる時は、小さな悪魔に見えます‼️
最近やっと起きてる時も可愛いです(笑)

なるママ
自分の子供は可愛いでしょ‼️
と、思い出産…想像した以上に愛おしく可愛いです❤️
しかし、訳分からず泣く、ぐずる、寝ない…
イライラする時もあります!
一気に母になろうと頑張り過ぎるとキャパオーバーしちゃうかもしれないので、少しずつで良いのでは‼️
泣き声も変化するのでこちらの受け止め方も変わると思います!

なぎさ
同室なんですか!?
私の病院は授乳時間以外は新生児室で見てもらえると所だったので休めていました。
生まれてすぐ同室だと仕方ないと思います…産後で体力も回復してないうちにそれだと退院してからもっと大変になるので新生児室に頼って今のうちに少しでも体力回復しといたほうがいいかと思います😥

ママ
完全母子同室の大部屋で他の赤ちゃんも泣いていたので、「迷惑になったらどうしよう」とか考えなかったおかけか入院中は、猫みたいで可愛いと思えました。日中は夫が毎日1~2回来て、何時間か寝かせて貰えましたし…🤔
帰宅して、生後2ヶ月なるくらいまではほんとにしんどくてあんまり記憶がないです。夫にも目付きがやばかったといわれます。笑
可愛いと思えなかったです。笑
そのうち可愛く思えると思いますよ。
頼れる時は頼りまくって、精神的に余裕が出ればきっと可愛く思えます☺️

ままりり
全然普通だと思いますよ😄
入院中は特に看護師さんにしっかり甘えて、可能な限りゆっくり休む事はすごく大事な事だと思います。
接しているうちに子供が可愛いと思う気持ちもだんだん湧いてくると思います。

ぴょん
入院している間、預けれるときは預けて寝てください(^^)出産してまだ直ぐだしそんな無理しなくていいんですよ!わたしなんて産後病院にいる間1日しか夜一緒に過ごしてないですが、それでもなんとかやってこれました️よ✨

もも
生後3日目が酷かったです😂
4人相部屋だったので泣き止ませなきゃと焦り…
3日目の夕方からグズグズし始め、朝の6時までギャン泣きでした😂
永遠に泣き続けるので部屋に戻れず授乳室で一晩過ごしました。
私も泣きました。笑
他の子はみんな寝てるいい子なのになんでうちの子だけ?
と複雑な気持ちになりました。
助産師さんから、ずっとお腹の中のあったかくて心地いい空間で過ごしてきて、急に出てきて冷たくて硬いフラットなところに寝かせられたらそりゃ泣きたくなるよね〜
と笑いながら言われ、納得しました😂
うちの子の場合、おくるみも効果無かったので、ずっと抱っこしてユラユラしてるしかなかったんですけどね!笑
きつい時は助産師に預けて寝ていいんです!
退院してからもっと寝れなくなりますよ。
今のうちに甘えていいんです!

こうくんママ
まとめてのコメント返信で申し訳ありません。
皆様も最初は可愛いと思わなかったと言っていただき、私だけじゃないんだって心強く思いました。
3ヶ月頃までは大変な毎日になると思いますが、あまり焦らずに頑張りすぎずやっていこうと思います。
精神的にもとても不安定で、少しの事で号泣してしまい、こんなんで私は、やっていけるのだろうかととてつもない不安に襲われています。
母親になるのがまだ早かったんじゃないか、私は我が子を愛していけるのだろうかと、沢山の不安で押しつぶされそうですが、まだ始まったばかり、これから少しずつ慣れていきたいです。
沢山の心温かいコメント
本当に感謝致します。
皆様ありがとうございます。
コメント