
1歳の子供がフォローアップミルクを飲んでいますが、お肉をあまり摂取していない状況です。フォローアップミルクを辞めてもいいか相談しています。フォローアップミルクを牛乳に変える必要があるかどうか、またそのまま辞めても問題ないか不安です。
ミルクの卒業についてです。
あと1週間程で1歳になります。
今は後期食の3回食+おやつ、10ヶ月半で卒乳済、フォローアップミルクを寝る前200ml飲んでいます。
ストロー、コップ飲み(支えて飲ませる)はできます。
3回食とも量もしっかり食べいます。
ただ、歯がした2本しか生えていないので噛みちぎることができません。
また、保育園ではお肉が出ません。でもうちでもお肉を離乳食で使うことがほとんどありません。
この状態でフォローアップミルクは辞めても大丈夫でしょうか?
フォローアップミルクを辞める時は、寝る前飲んでる分を牛乳に替えればいいんでしょうか?
そもそも替えなくてもそのままやめたらいいんでしょうか?
- KKS(7歳, 9歳)
コメント

てん
栄養面が心配であれば、寝る前のフォローアップミルクの量を徐々に減らしてみたらどぅでしょうか??
少しずつ減らしてみても夜中にお腹空かせて起きない、体重が減ったりしないなら大丈夫だと思います👌
飲ませるものは1歳過ぎたら牛乳でもいいかもしれないですね😊ミルクは作るの大変ですし😅

❤︎
フォロミ飲んでるなら卒乳とは言わないと思います(^_^;)
3食ご飯のみから栄養を取り母乳やミルクを一切飲んでない事を卒乳と言いますよ😅💦
3食しっかり食べてるならフォロミは必要ないと思います!
たんぱく質はお肉のみではないですし、保育園で出ないなら自宅で出してはいかがですか?🤔
肉といっても挽き肉や薄切りなどは調理法工夫してあげれば歯がなくても全然食べれますしね(^^)
牛乳は消化悪いので飲ませるなら朝かおやつの時間で寝る前はやめた方がいいですよ(^-^;
寝る前は麦茶にして、朝に牛乳あげてはいかがですか?😊
カルシウムを摂取するためにも牛乳は飲ませるといいですよ✨
-
KKS
母乳はやめたって書けばよかったですね。無知ですみません。
上の子の時どうしたか全く覚えてなくて😂
消化に悪いんですか…本当に私子ども育ててるのかってくらいもの知らないですね笑
聞いてよかったです!
ありがとうございました!- 6月25日
KKS
少しずつ減らすのいいですね!
上の子の時どうしたか全く覚えてなくて😂
まだ食べるのってくらい食べるので、栄養過多になるかも…って保育園で言われたので辞め時に悩んでました。
コメントありがとうございました!