
妊娠7カ月で、つわりや腰痛がほとんどない中、気分が落ち込んで泣きそう。仕事も支障ないが、今朝は気だるく、お腹が張って微妙な感じ。休みたいけど罪悪感も。大丈夫か不安。ありがたいことに主人は休んでもいいと言ってくれる。月に一度、自信がなくなる日がある気がする。普通のことでしょうか?
これまでつわりも腰痛もほとんどなく、順調に育ってきて仕事も支障なくできていますが、今朝は起きてから気だるさが取れず、お腹も張ってるようなそうじゃないような微妙な感じで、気分がすごく落ちて泣きそうになります。
バタバタと主人を見送って、ギリギリまではゆっくりしようと思いますが、、、休んでもいいよって言ってもらえたらと甘えちゃいます。休んじゃいたいです。
お腹の子も朝からポコポコしてるし、多分大丈夫。
休んだら罪悪感出てくると思います
仕事は事務仕事で今はヒマな時期ですが💦
なんか、月に一回、自信が何にもなくなる日があるような気がします😵
7カ月に入ろうとしてても、よくあることなんでしょうか、、?
- ママリ(6歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
ありましたよ~。
産前もでしたが、産後も急に悲しくなったり不安になったりします。

👶
私は何度もそんな感じなことがあります。
自分が弱虫なだけなのかなあって思ったり…😭
今日もそんな感じで職場の駐車場まで行ったんですが、どうしてもダメで休ませてもらいました。
-
ママリ
まさに同じ感じですね。
こんなこと言って良いか分からないけどホッとしちゃいました😢
私もいま連絡して、おやすみさせてもらいます。
職場まで頑張って行かれたんですね( ; ; )- 6月25日
-
👶
頑張らないと弱虫が赤ちゃんにうつっちゃう。と思って頑張ったのですが…
涙がとまらなくなってどうしてもダメでした( ;∀;)- 6月25日
-
ママリ
その気持ちすごく分かります。
こんな母ちゃんでごめんねって思っちゃいますよね( ; ; )
さとえりさん弱虫じゃないですよ😢- 6月25日
-
👶
その言葉に救われます😢
同じくらいの週数ですね😳💓!
お互いがんばりましょうね😌- 6月25日
-
ママリ
こちらこそです!
予定日さとえりさんの1週間後かな?と思います👶✨親近感(^_^*)
お互いのんびり過ごしましょうね(´・_・`)💕- 6月25日

退会ユーザー
私は毎日怠かったです😀
10〜14時が怠くて、何故か夜が1番元気でした(笑)
無理しないで、怠いときはダーラダラしてました☺️
赤ちゃんが元気ならそれで良しです👍
いるかさんもゆっくり休んでくださいね!
-
ママリ
夜の方が元気だったんですね😊
人によって体調の良い時も色々ですよね
ほんとそう言ってもらえるかなと思って質問しちゃうあたり怠け癖ついてる気がして( ; ; )
朝ごはんもいつもほど食べれなくて😞
ありがとうございます。- 6月25日

ちろる
あります!😔
すごい倦怠感でなにするのも
めんどくさい、やだなぁって思う日(´・ω・`)
急に沈む日がやってきますよね😣
そういう日は旦那にも甘えさせてもらって
なにもしません😂💦
-
ママリ
ありますよね、、何でも妊娠のせいにはしたくないけど、その影響だろうなって思ってます😔
ご主人優しい方ですね💕
私も今のうちに甘えちゃいます。笑- 6月25日
-
ちろる
今だけなんで全部妊娠のせいに
しときましょ😌💦(笑)
仕事もされててすごいです😣
たくさん甘えちゃいましょ(*^_^*)💓- 6月25日
-
ママリ
今しかできないですもんね👶笑
そんなことないですよ😢でもありがとうございます(^_^*)
私も男の子予定です、お互い体調気をつけましょう😌- 6月25日

たかせとみち
無理しないで下さいね、
そんな時もありますよ🤔
お腹が大きくなり、張りも感じやすくなったり…妊娠中は疲れやすくなりますよね。
罪悪感はあると思いますが、休んでも支障がない感じだったら、月一くらい有休取っても良いと思います!
せっかく、有休あっても、妊娠するまで全く使わず何十日も溜まめては捨てていました😓
今考えると、何故、暇な時くらい皆んなと交代で月一くらい休もう!とか提案出来なかったのかなって思っています。
金融機関行くとか、週末混むから平日に行ってみたいところとか、人によって色々用事済ませられますよね。。
-
ママリ
ありがとうございます。
4.5カ月の頃も半休で休むとかはあって、そんな日もある、と思いながら過ごしてきましたが
仕事の引き継ぎが予想以上に疲れてしまってるのもあるのかも( ; ; )
有給の提案、思いつくのは優しいと思います。
取るのは自由だけど実際は業務もあるし難しいですもんね💦- 6月25日
-
たかせとみち
体調不良とかでしか休み取らない感じだと、何事も無く働いている人は何で休むのか?と…。
有休使うのに、理由は言わなくて良いと働いてだいぶん経ってから知りました😅💦
優しいですかね…💦💦どんな風に働いていようが、皆んな休もうとか出来れば、変に心配したりも減って、皆んなが働きやすくなるんじゃないかなって。
最近思うようになりました。- 6月25日
-
たかせとみち
引き継ぎ、細かなところも必要ですもんね💦
こんを詰めすぎず、ちょとずつやりましょう。
まだもう少し、時間はありますよ✨
私も、ちょこちょこ箇条書きで書き出してます…😓- 6月25日
-
ママリ
確かにそう思ってる時もありました😅よく休むなぁとか。笑
あと私も前の職場のときな有給取るとき理由聞かれてて、言わなくていいと知ったときびっくりしました😳笑
なかなかその提案できないと思います(´・_・`)
ほんと仰る通りですね😌💕- 6月25日
ママリ
そうなんですね。産後はまた違う不安に襲われそうです( ; ; )