
妊活中で、夫とのコミュニケーションが不足していることが悩み。平穏な日々だけど、会話や触れ合いが不足し、二人目希望なのに理解が得られず不満。
今、二人目を授かりたくて昨年末から頑張っています。主人も二人目を希望しているのですが、なぜかタイミングについて理解してくれていない様子で、モヤモヤします。
今日「私、生理終わったんだけど。」と言ったのですが、
夫「ん?」
私「え?今月の生理終わってるの。がんばれそう?」
夫「あ、うん」
で会話は終わり、
同じタイミングで寝室へ行ったけれど
夫「おやすみ」
と言って寝息を立て始めました。
今日じゃなくてもいいけど、またいつもみたいに「明日でもいいよね」が続くのが心配。
明日が明後日に、そのまた次に って続くと全然「明日でもいい」わけないんですけど?
それに、もう少し会話ないんでしょうか?
子供には親バカたっぷりに♡優しく話しかけてるのに、私には返事すらしない。怒ってるのかな?っていうくらいの話し方。何度言っても名前を呼んでもくれない。
平穏だけど楽しくない。
ただ、平穏な日々は大切だと思うから維持したい。
でも、どうしてもつまらない。
会話も触れ合いも。意思の疎通も。何も夫と一致しない。
まあ、お見合いみたいな感じで知り合って結婚したから文句は言えないのかな。
平穏なだけで幸せですよね。
二人目希望なのに、それが文句の一因になったらおかしいですよね。
妊活の話が、旦那氏の話になってしまいました。
- おまめちゃん(8歳)
コメント

いちご大福@
お仕事はされてますか?家にいると旦那のこととか目につくので気分転換大事ですよ!あとタイミングいちいち言うの面倒だしアプリで共有したらどうですか?

Mama
生理終わったんだけど。頑張れそう?って言うのはちょっとどうかなーと思いました😭旦那さまはプレッシャーにもなるし、作業的になりませんか?
アプリなどで共有した方が、お互い気持ち的に楽になると思います💦
-
おまめちゃん
言わないとずーっとなしです。
子供と同じ時間に寝てしまいます。
そういうご意見も多いだろうなぁと分かっています。
私自身も言いたくて言っているわけではないんですよ。
実際に始めのうちは言いませんでした。色々考えて試しましたが。全くダメです。
その上で、主人に相談したところ、「大切な日ははっきり教えてくれた方がいい」とも言われました。
ふつうに仲良したくさんできたらどれほどいいでしょう。
妊活以前に、実は正直寂しいんです、たぶん。- 6月25日

るる
生理終わった、だけではわかりづらくないですか?
排卵日◯日頃だよ、と言った方が準備しやすいのでは?

ドナルド・ダック
うーん、ご主人のその態度否定するわけではないですが少し寂しいですよね…
子どもさんには明るく声をかけてるってことなので
単に仕事で疲れてるだけなのか他に悩みとかがあるのか…
ここでウダウダ悩んでも意味ないので
ご主人に一度気持ちを話してみるのはいかがですか?
最近こう思ってる、もっとこうしてほしいって言ってみて
その反応次第であとのことも考えてみるのはどうですか?👍👍
おまめちゃん
コメントありがとうございます。
気分転換はしてるんですが(笑)
前々から、主人にはイライラしやすくて。
アプリの共有してますが、実際の排卵とアプリの差が大きくて。(産婦人科で卵胞チェックをしてもらうといつもアプリよりすごく早いんです)
そして、もともと主人は仲良しの回数が少なくて、言わないと長期間しないんです😭
私は仲良しするのが好きなので、それもイライラしちゃう原因の一つなんです。
焦らずにいきたいけど、自分はもう30代後半だし。主人はだいぶ歳上だし、心のどこかで焦ります。
いちご大福@
旦那様淡白なんですね💦排卵日付近は○日と○日は絶対に早く寝ないでと具体的に伝えてもダメでしょうか?子作りのためだけだとどうしても義務的になっちゃいますが😅