※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わかな
妊娠・出産

1才の男の子がいる母親です。二人目を考え始めています。二人目を考えたきっかけや年の差、理由について教えてください。

1才になったばかりの男の子がいます(о´∀`о)
そろそろ二人目?かなとか考え始めているのですが二人以上お子さんがいるかたに質問です!

二人目を考えたきっかけとかどのくらい年の差をあけたなど教えて欲しいです!出来たら理由も(о´∀`о)
よろしくお願いいたします🎵

コメント

deleted user

上の子がうちも男の子です★
2人目やはり女がいい!と
思ってました…
なので、男がまた来ても
心の底から喜べるように
時間を開けました!!
その期間、貯金も出来たし
上の子との時間も出来ました!
結果4個差です★
上の子がお兄ちゃんやってくれて
里帰り予定なくても大丈夫かも?
と思ってます◡̈⃝︎⋆︎*

  • わかな

    わかな

    ありがとうございます✨
    自分も二人目は女の子がいいなと思っています(о´∀`о)

    確かに心の準備大事ですよねー(T_T)
    男の子だったら嫌とまでは行かないけど多少はダメージありそうなんで考えてみます❗️

    • 6月24日
ちゃ

もともと2学年差がよくて、先月までおっぱいやめれず・・・GW明けにやめたのですがその月に妊娠しました(*^^*)
わたし自身が2学年差でとても仲良しなこと、親の話を聞いたりして2学年差がいいとおもいました!

  • わかな

    わかな

    ありがとうございます❗️
    うちも義理の母には2歳差くらいか離して4歳くらいとは言われました。

    • 6月24日
deleted user

3歳差です♫
二人目を考え始めたのは、やっと心と体の余裕が出来たからです😭それまでは欲しいと思ってても、またあのつわり、痛み、寝不足....など考えたら怖くて育てられるか不安で💦中々二人目を考えれなくて💦
娘かある程度手がかからなくなって、赤ちゃん欲しいねって旦那に言ったら同じこと思ってくれてて二人目を考えて2ヶ月しないうちに妊娠できました😊3人目は年子で欲しいって考えてます😊

  • わかな

    わかな

    心と体の余裕は大事ですよねー(о´∀`о)

    • 6月24日
RYAN!

来月、上の子と2歳1ヶ月差で2人目出産予定です(o^^o)

本当は歳を離せれば離せるほど手がかからなそうだしベストだと思ってましたが、3学年差は入学式とか被ったりと大変と聞いてたから避けていて、かといって旦那がそんなに若くないので4歳以上離すのも抵抗あるなーと思っていたので2歳差で産もうという結論になりました🤩

  • わかな

    わかな

    おめでとうございます✨
    やっぱり2歳差がベストかな(T_T)そろそろ頑張らねばw

    • 6月24日
はんなり

やっぱり兄弟はほしいよね、2歳差で、と夫婦で最初から話してて。2人目は女の子希望で、産み分けとか調べたりしてましたがまあすぐには妊娠せず結局3歳差の男の子になったのですが😓
今となっては男兄弟もいいもんかと思い、3歳差は学費面で大変だから2歳差がちょうどいいかなーと考えてたのですが、妊娠中にイヤイヤ期とかぶり母はイライラ期で…産まれたら産まれたで兄の赤ちゃん返りが始まり…下の子抱っこしてるのに抱っこして!(赤ちゃんは)おろして!と言うのが当たり前💧
けど、お手伝いするのも好きな時期なので下の子のお世話も少ししてくれたり! いいところもあれば悪いところもありますね(´×ω×`)
4歳差でも良いのかなーと考えたりもしました🤔

  • わかな

    わかな

    一人っ子はかわいそうな気がするのでせめて二人はと考えてます(о´∀`о)
    ちびちゃんのイヤイヤ期とママのイライラ期大変そう(T_T)

    • 6月24日
みみみ

きっかけというか1人目が3年と時間かかったので、上の子が4月生まれなので双子じゃない同学年だけは避けてすぐ欲しい!と思ってました。
なんなら産んですぐこんなに可愛い子が授かれるなら今すぐにでも欲しいと思うくらいです笑笑

結果、1歳1ヶ月で断乳したその月に授かったので1歳9ヶ月差です。本当は2学年差で欲しかったですがやはりこの時にできて欲しい!とはなりませんからいつでもウエルカムにしてました😆

  • わかな

    わかな

    そうですよね🎵授かり物ですからなかなか思い通りには行きませんよね(T_T)

    • 6月24日
  • みみみ

    みみみ

    私は3人目も考えてるので、何歳あけようか今迷ってます😭
    下の子が早生まれなのでそこも考慮しないと学年的には2個離れるけど年は近くてイヤイヤとかぶるとか、金銭面も考えなきゃとかあるので難しいです💦
    皆さんの答え見ると2学年差が多いですかね!

    • 6月24日
けこ

こんばんは(^w^)
一人目が男の子でした。二人目も男の子(笑)
ですが、うちは二歳差希望だったので、結果年令が近いので小学生までは喧嘩もありましたが、今では19歳と16歳(9月で17歳)で、すっかり仲良し兄弟ですよ(笑)

今は17年振りの出産でやっと女の子です(笑)
上二人はまるでパパのように心待ちにしてくれてます( ☆∀☆)

  • わかな

    わかな

    だいぶ大きなお子さまが居るんですね🎵
    そして三人目おめでとうございます✨

    • 6月24日
ママ

2学年差です。
私が時短正社員でその期間が子どもが3歳未満という条件だったので、3歳までには産休に入りたいと思ってました。フルタイム正社員では夜のご飯やらお風呂やらが大変だし、パートになるには金銭面がきついしで…。また、復帰してすぐ産休ってのも気まずかったので、1年は働けるように計算して妊活を始めました☺️

  • わかな

    わかな

    2歳差がやっぱり多いですね(о´∀`о)

    • 6月24日
やなぎ

私は3歳から4歳がいいなと思ってます( ¨̮ )理由は共働きで近くに親族もいないことから余裕がないと厳しいことと、保育園関係です。
5歳空いてしまった友人は保育園の兄弟枠が使えずに入園に手こずってしまったのでもう少し早めに欲しかったと言ってました💦

  • わかな

    わかな

    保育園に兄弟枠なんてあるんですね!

    • 6月24日
yuimo0314

私の理想は4歳差でした。

育児にも少し余裕ができ、
上の子も兄弟という存在を認識でき、
楽しみに待てるかなと思って。

ただ多嚢胞性卵巣症候群もちで
自然分娩は不可能だろうと言われ
上の子も排卵誘発で授かったのと
旦那が上の子出産時38歳、
私が33歳で年齢的なこともあり、
3歳差から妊活スタートしようと
二人で話し合いました。

でもその話し合いのときに
すでに二人目授かっていて…😂
まさかの2歳1ヶ月差で産む予定です。
2歳差育児は大変そうですが
早く子育ても終わるし
歳が近いと仲良く遊びそうなので
結果良かったかなと思ってます♡

  • わかな

    わかな

    おめでとうございます✨
    やっぱり夫婦でよく話し合わないとですね🎵

    • 6月24日