
コメント

ありんこ
2時間くらいでした😊
午前中に遊んで、お昼には帰る感じにしてましたよ〜お昼寝の時間がずれるとそのあと面倒だったので😅

いちご🍓
全然おかしくないと思います♡
相手の方もお子さんいらっしゃるんですよね!?
公園は恐らく暑いですし、1時間くらいで児童館だったとしても私なら2時間くらいで帰るかなと思います(笑)実際いつもそのくらいで帰ってます✨✨
-
みー
ありがとうございます
お子さん連れです。
1、2時間で良いのですね〜😊
確かに、公園は暑いですね💦- 6月24日

しましま
自分次第相手次第ですね。
私は少し遠くの友人家族と10時に待ち合わせ、お昼に夜も一緒に食べて子供を車で寝かせつつ帰宅、とかもあります。
近所のそんなに親しくないママ友さんなら、午前中だけ児童館で遊んでとか、お昼ご飯までとか短時間で済ませて、家に帰ってお昼寝タイム、なのも普通です。
慣れていない、はじめてなら短時間でいいのでは?
あらかじめお相手と相談しておいたらいいですよ。お友だちとお出掛けがはじめてで、○時に眠くなっちゃうから、お昼寝までに帰りたいんだけど、等と話せばわかっていただけないですか?
-
みー
ありがとうございます
たぶん、話せばわかってもらえると思います
が、みんなどんな感じかなぁと☺️
相手の人にも相談してみます✨- 6月24日

みき
近所だと午前中にあって、一緒にランチして帰るね〜ってパターンが多いです😊どこかお出かけする場合は混まない時間の16時すぎに出ることが多いです😊←電車移動の時です😊
-
みー
ありがとうございます
電車もデビューしてるんですね😊
凄いです✨- 6月24日
みー
ありがとうございます
そうなんですよね、お昼寝ずれると後が面倒で😱大変ですよね。
ありんこ
機嫌も悪くなっちゃいますしね😅
1歳台だと「一緒に遊ぶ」というより「同じ空間でそれぞれ遊ぶ」という感じが多いと思いますし、お母さん同士がストレスにならないことも大事だと思うので、相手の方とも相談して、いいペースが見つかるといいですね☺️
みー
そうなんですよ〜お昼寝がずれると夜寝もズレて、😱焦ります💦
一緒に遊ぶって感じではないんですねー
ありがとうございます😊
本当、ストレスなくしたいですね✨😊