
コメント

ひなの
熱は菌と戦っている証拠なので
座薬でどんどん下げていいものでありません。
治るものも長引きます。
お子さんはどのような状態でしょうか?

ママリ
高熱かわいそうですね😢
お子様は水分とれてますか?寝れてますか?
私の息子も去年の秋から毎月といっていいほど
風邪をひき39度超える高熱がでてました💦
その際元気はないものの、ぐずりながらも
睡眠、水分は取れていたので
高熱でも解熱剤は使わなかったです!
先週胃腸炎になり39度の熱が出ましたが
その時も解熱剤は使ってません!
小児科からも睡眠が取れてない、水分が取れない、などがあれば
解熱剤を使ってと言われましたが
とれてるなら使わなくていいといわれました👀
なので脇の下を保冷剤で冷やしてあげて
手足があつければ少し布団を減らしたり、
冷たければ少し布団をかけてあげたりなど
様子を見てあげればいいと思います!
長々とすみません💦
-
mm.
細かくありがとうございます😭
夜は、長時間寝てくれてます😭
水分もあげると、ちゃんと飲んでくれます。
寝てる間は、無理矢理水分摂らせなくても
大丈夫ですよね???
やはり、解熱剤はあまり
よくないんですかね、、、、、。
明日一応、病院行きますが、
解熱剤貰っても使わないで頑張って
みたいと思います😵💪
手足は、すごく熱いのですが
本人が震えていて、、、
寒いんですかね?- 6月24日
-
ママリ
そしたら解熱剤使わなくても
とりあえず大丈夫だと思います😶!
熱を下げるのに一番大切なのは
水分と睡眠なので!
寝てる間は無理にとらなくても大丈夫だと思います!
私も息子が寝てる時は無理に起こしてあげませんでしたよ👀
解熱剤がよくないというか熱自体は体に悪いものじゃないといつも小児科の先生に言われてます!
なので高熱がでたからといってすぐ解熱剤いれても一時的に下げるだけで、結局また上がってしまうことが多いと思うので
お子さんの状態を見てあまりにもぐったりしてたりぐずって辛そうとか以外は
様子見してもいいと思いますよ!
ただもちろん場合によっては入れなくてはいけない時もあると思うので
こればっかりはその時その時で判断するしかないですね💦
手足熱いということは熱が上がり切ってると思うんですけど
震えてるのは気になりますね😢
本当に高熱でてるの見てて辛いですよね、、- 6月24日
mm.
やはり、そうですよね😭
昨日、ひきつけを起こして
病院で点滴打ってもらって
少し熱も下がったのですが
今日の朝方からまた一気に熱が
上がってしまい、座薬入れてない時は
39度台をさまよってます。
下痢も酷く、1日6、7回はするので
整腸剤を飲ませています。
水分は、こまめに取らせてますが
食事はできていない状態です。
ちょっと体力がある時は、
喋りますがほとんど寝たきりで
ぐったりしています、、、、。