
コメント

ママリ
マイホーム購入し、来年からまさにその生活になる予定です✋!

ぺぺ
ぎり500万なく3000万
借入れました!
頭金ゼロで貯金とほぼなかったです😂
今の所厳しくはないですが
贅沢もできません😂
-
yoy
今、アパートで75000円払ってるのですが
4000円くらいあっぷするだけだけど
結構だいぶ違うんですかね😰- 6月24日
-
ぺぺ
4000円アップなら
たいして変わらないと思いますが
賃貸と違って
部屋数も増えて家も大きくなるので
それなりに家電家具も
買い換えたり増やしたりしないと
行けないので
家を建ててすぐは色々お金かかります😭- 6月24日
-
yoy
家と土地だけだと2800万以下くらい
なんですが、家具とか買うってなると
多めに借りた方がいいとHMの方に
言われて...(T_T)
あられさんはどうしましたか??- 6月24日
-
ぺぺ
確かに多めの方がのちのち楽ですが
私たちは旦那と年の差婚で
歳がいってたので
そこまで借りるのも怖くて3000万に
しました!
お金にも余裕ないので
ぼちぼち揃えていくって感じですね!
でも元々旦那の持ち家に住んでて
色々新しい家電家具を揃えた後の
一軒家になったので
買い換えるものはなくて
買い足したのは
カーテン(ニトリで約10万)
エアコン(1台約10万)
引っ越し代(約8万)
テレビの工事(約5万)
くらいが大きくかかった物です!- 6月24日
-
yoy
なるほど...😌
35年ローンにしたら定年には
払い終わるのでそのへんは大丈夫かな
って思うんですが月々がって
心配になってます(T_T)
私達も2年前にすべて家具を揃えたので
もう少し大きくなってから
子供の部屋にベットとか
そろえたり、カーテンとか、
大きくかかるものはあまり
なさそうです(><)(><)- 6月24日
-
ぺぺ
使わない部屋はカーテンも
レースだけで電気すら
付けてません😂
すまい給付金も貰えるし
それで賄えるかも知れませんね!♡˖
私たちは家だけで約2000万で
月々6万5000円
ボーナス月は✖️3で
太陽光が1万3000円
って感じです!- 6月24日
-
yoy
すまい給付金って、地域によって
値段変わりますか??(´×ω×`)
ちなみに、オール電化ですか?- 6月24日
-
ぺぺ
すまい給付金は年収です!
オール電化にしました😚- 6月24日
-
yoy
画像まで、ありがとうございます!!
ガス、灯油がかからなくて、
今よりはオール電化にした方が
安くなる!って言われたんですが
月々だいたいどのくらいかかってますか?
質問ばかりすいません💦- 6月24日
-
ぺぺ
太陽光をどれだけ乗せるかにも
よります!
ちなみにうちは5.9乗せてて
まだ11月から住み出したので
1年トータルわかりませんか
12-2月は売電1万ちょいで
払い出し1万ほど
3月からは2万近く売電できて
1万3000円ローンで
残り電気代に行くので
実質電気代は1000円くらいです!
大体冬場で1万3000円程で
現在は8000円ほどです!😚- 6月24日
-
ぺぺ
でも太陽光で発電して電気
売れますが
太陽光付けるのにお金もかかるし
やっと太陽光のローンが終わった頃に
寿命がきてまた30~50万
かかったりするので
プラスになるのは10年後~です😂- 6月24日
-
yoy
え!!安いですね😱
今ガスと電気込で16000円ちかく
かかっているのでオール電化に
した方が安いのかなって
考えていたところでした!🤦♀️- 6月24日
-
ぺぺ
私たちは特に電気をあまり
使わないので安い方かもしれません!
冬場も限界まで我慢してから
暖房もつけてましたし😂- 6月24日
-
yoy
そうなんですね😂
私も節約してるのであんまり
使ってないほうなのかな?
ガスが高いです(´×ω×`)- 6月24日
-
ぺぺ
日当たりもいい所に建てれたので
基本電気付けるのは雨の日以外は
夕方17時頃で
エアコンも旦那が帰ってきてから
ばっかりなので
安く行ってるのかもしれません🤔
家を建てる時に
ガスが通ってなかったら
工事しないといけないので
そうなるならオール電化の方が
私はいいかな~と思います!
最近なら地震の事ですが
オール電化なら発電してる昼間は
よその家が電気止まってても
使えるので!- 6月24日
-
yoy
え!!地震の時役立ちますね😌😌
オール電化も考えてみます!
長々ありがとうございました!😂- 6月24日
-
ぺぺ
グッドアンサーありがとうございます!
良いお家が建つといいですね🏡💗- 6月24日
-
yoy
ありがとうございます!!😂✨
- 6月24日

退会ユーザー
ギリギリかと…!うちは年収500万で
家を建てるときに、2800万でローン
組もうとしましたが月々の支払いが
大きくなったので頭金だして
借入を少なくしました。
この金額でもうちは厳しいな~と
思いましたよ😫
-
yoy
今、アパートで75000円払ってるのですが
4000円くらいあっぷするだけだけど
結構だいぶ違うんですかね😰- 6月24日

退会ユーザー
ウチは世帯収入倍ですが、借り入れ3300万でキツイなと感じてます。
まぁウチは子供3人いるので環境が違いますけどね。
将来の学費にもよりますがお子様お1人ならなんとかやっていける…という感じでしょうか(・・;)
-
yoy
今、アパートで75000円払ってるのですが
4000円くらいあっぷするだけだけど
結構だいぶ違うんですかね😰- 6月24日
-
退会ユーザー
固定資産税や火災保険など、アパート住まいの時よりはかかるお金が増える可能性はありますよね。アパートよりもサイズが大きくなるでしょうから電気代とかも今より増えると思います。
あとはお子様保育園ですか?まだだったら保育料プラス、大きくなってきたら塾代など、大学は私立や下宿も視野に入れてますか?
ローン生活はこれから30年とか続きますからしっかり将来見据えて考えられた方がいいですよ!- 6月24日
-
yoy
ご指摘ありがとうございます!!
そうですよね...これからたくさん
お金もかかってくるので、
きちんと視野に入れて考えていきます!
回答ありがとうございました!- 6月24日

さら
金利考えても返す額は相当なのでキツイかと、、
ちなみに年収700夫のみ
借入2900です
生活はとくに節約せず、まあまあ大丈夫なくらいです!
妻側が働ける余力があれば大丈夫かもしれませんが、ちょっと怖いですね!
-
yoy
今、アパートで75000円払ってるのですが
4000円くらいあっぷするだけだけど
結構だいぶ違うんですかね😰- 6月24日
-
さら
固定資産税とか、維持費
目に見えない、お金がたくさんかかります!
車の買い替えや、故障、お金はそういうこと以外でも必要になってきます!
そのときに、ローンがそれだけあるとキツイかなと- 6月24日
-
yoy
ラインと言われてるところよりも
だいぶ下を借入しないとだめって
ことですね?!
目に見えないお金沢山かかりますよね!
考えいこうと思います!
回答ありがとうございました!- 6月24日
-
さら
いいお家ができますように!
- 6月24日
-
yoy
ありがとうございます!!😌✨
- 6月24日

しおちゃん
4000円アップぐらいなら行けそうな気もしますけどね~。
まだお若いでしょうし。
あとは固定資産税とかですかね。。
-
yoy
ほんとですか??🤭
固定資産よく耳にして考えてます!
しおちゃんさんは年収どのくらいで
借入しましたか??- 6月24日
-
しおちゃん
うちはまだマイホームは借り入れしてないんですよね(^_^;)
ただ、実家のほうが建て替えたので大変なのはわかりますよ。
借り入れは年収の5倍か6倍ぐらいまでが理想らしいですけどね。。- 6月24日
-
yoy
建て替え必要になってきますもんね(T_T)
何十年か先のことまで考えて
建てていかないとだめですよね😱
私も聞いたことあります!!- 6月24日
-
しおちゃん
そうですね~。
でも若いうちなら35年ローンも通りますよ。年齢が行けばいくほど、頭金を多く出すか、10年、20年ほどで返せるように設定しないといけないので。
固定資産税も毎年かかりますし、少しずつ下がってはきますが最初の数年は高いですからね~。
あとは家自体のお金は3000万でも、家具家電はその間にも買い換えますから、その分のお金も別で貯金したり、子どもが成長するとお金はでていきますから、そのあたりのシミュレーションもしてみてはどうでしょうか?- 6月24日
-
yoy
ありがとうございます!!
考えていきたいと思います!
ありがとうございます!!!!- 6月24日
yoy
おなかまですね(T_T)
貯金額とか教えていただけたら
教えてください!
ママリ
まだ引越ししてないので、引越し後の生活はわかりませんが、現在私も駐車場込みで75,000円ほどのアパート暮らしです!
私も4000円くらい上がるだけだし〜とまだ甘く見てますがけっこう厳しいと言っている方が多くて正直、不安です😵