※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

もうすぐ4ヶ月の息子がいる育休中のママです😊旦那についてくだらないこ…

もうすぐ4ヶ月の息子がいる育休中のママです😊
旦那についてくだらないことです…
「お皿洗いはやるから置いておいて」と言ってくれるので有難いのですが、洗うのが面倒なフライパンや鍋などが高確率で残してあってイラッとしてしまいます 笑

休みの日は晩御飯を作ってくれたりと協力的な方だと思うのでこんなことでイライラするのは心が狭いでしょうか…自分にもイライラしてしまいます😖

育休中の身でだしせっかくやってくれてるのに嫌味みたいで指摘できません💦
育休前に言っておけば良かったかな…
みなさんなら指摘しますかー?
ちなみに冬は鍋をよくしますが、その大きなお鍋を洗うのはほぼ100パー私です🤣
我ながらくだらない悩み…

コメント

しー

大きいものこそ洗ってほしいですよね(笑)
ちょっと手首が痛いから洗ってくれたら嬉しいんだけど~(>_<)とか言ってみたらダメですかね😁

ちなみにうちの旦那はグラス1個洗ってくれません😒💢

  • mama

    mama

    そうなんですよ🤣
    今抱っこの影響で手が本当に痛いのでそれ理由に言ってみようかな…
    グラス一個も!家事は全部負担されてるんですか?

    • 6月24日
リエ

私は言ってます😊「パパさんは、ほぼ100%でこれ洗わないよね。」とか「パパさんはさ、ほぼ100%これ片付けないよね。」て。その代わり、やってくれたらお礼伝えてます。「あ、◯◯もやってくれたんだ?ありがとう。」て。

  • mama

    mama

    言った後のピリつきが嫌なんですよな😖
    旦那は小言とか言わないタイプなので私だけ性格悪い感じになって自己嫌悪になっちゃうんですー
    お礼伝えるの大事ですね!

    • 6月24日
  • リエ

    リエ

    軽く軽く伝えてます。あとは、「前々から思ってたんだけどさ」とかって切り出したりもします。
    お礼言われたり喜ばれたら、またやろうって気持ちになるかなぁ…と。

    • 6月24日
  • mama

    mama

    軽く伝えるの苦手ですが機会があればがんばってみます😖

    • 6月24日
  • リエ

    リエ

    あとは、洗い物してくれるって言ってきたら「ありがとう。お鍋もお願いね!」とかって伝えるとか。それか、シンクに鍋を入れて置くとかですかね。

    • 6月24日
  • mama

    mama

    シンクに入れるの忘れないようにします!

    • 6月24日
  • リエ

    リエ

    そうすると、洗うしかなくなるかと…。

    • 6月24日
ママ

わかります!わかります!🤣
協力してくれるのは本当に心からありがたいと思ってるけど
やるならちゃんとやってよ!と思っちゃいます!
贅沢な悩みだと思いますが🤣
ぜんぜんやってくれなきゃ、それも文句だし
やったらやったで文句言われるんですよね旦那って🤣🤣🤣

  • mama

    mama

    わかってもらえて嬉しいです😂
    そうなんです!ちゃんとやってほしいと思ってしまう…
    やったらやったで文句言われると萎えますよね旦那も💦

    • 6月24日
まま

やんわり指摘とゆうかお願いするか。そんなに協力的ならお鍋は自分担当って思って洗うかですね。
お手伝い旦那さん羨ましい👏

  • mama

    mama

    自分担当って暗示かけるのもいいですね!
    疲れてる時に効くかどうかですが…笑
    家事は男性も少しはするべきだと思っているのですが育休中の今は贅沢ですかね?

    • 6月24日
はるちゃん

わかります。笑
うちも一緒なので、むしろおとこの人ってそうなんだ~と安心しちゃいました!うちも油が残ってるフライパンやお鍋は基本洗いません。

苦手なことってあるよね…って思って私は何も言いません。笑 こっちが思う皿洗いと主人が言う『皿洗い』って違うんだなぁ…と思いました。
『私が先に死んだら全部やらないといけないからやり方だけでも覚えておいてね』と言っておしゃべりしながら洗いかたを伝えたくらいです💦💦

  • mama

    mama

    一緒ですかー!なるほど苦手なんですね…
    皿洗いは食器のみという考え方ですね😅
    一人暮らししてたし家事全般していたはずなんですが…
    同じような感じでゴミ出しはしてくれますがゴミまとめてくれたことはないです 笑
    あと子どものうんち関係は拒否されました🤣
    私も綿棒浣腸とかやりたくないー!

    • 6月24日
ぷぷ

同じく炊飯器、鍋類はよく忘れられてます😂けど洗ってくれるようになっただけ有難いことなので何も言わずに私が洗ってます。その音に気付いて慌ててやって来ます^ ^その割に次も忘れます😂ま、いっかーって思ってます笑

  • mama

    mama

    忘れてるんですね!?うちの旦那は面倒で残している気がしていましたがその可能性もありますね🤨

    • 6月24日
みっきー

私も鍋とか後回しにしてしまいます、、、油汚れのフライパンとかは、スプレーの洗剤かけて、炊飯器は水入れて、洗いやすくするところまでで、放置して忘れます😂
うちは食洗機があるので、細かい物は軽くゆすいで入れるだけなのですが、尚更、食洗機に入れない物が後回しに、、、笑笑
見かねた旦那が洗ってくれるか、次使う時洗ってます笑

  • mama

    mama

    うちはシンクに入れておくと洗ってくれますが、料理終わった後に水入れてコンロに置いておくとスルーされます 笑
    シンクに入れておかなかった自分にもイライラします😂

    お皿洗いは基本的にみっきーさん担当なんですね!私も全部自分担当にしてしまえばイライラしないのでしょうか💦

    • 6月24日
bell

あるあるですね!
うちの旦那はお茶の入れ物と水筒類がよく残りがちです。
私に余裕があるときは私が洗うか洗うまで言わずに放置しておきますが、私自身イライラしているときは結局黙っいられず言ってよく喧嘩になっています(汗)
女は面倒くさくても洗わなければいけないから頑張って洗ったりしてるのに、おまえはいいよな〜洗いやすいものだけ洗うだけでってひねくれ者の私は思ってしまいます(-_-;)
なんで洗ってないのか訪ねても、ごめんと誤ってくるときはたまにで、あとは言い訳に聞こえるようなことばかり。
私にももちろん費があるのはわかっているけど、残っている食器類を見つけてしまうと嫌になります。

  • mama

    mama

    そうなんですよ!自分に余裕があれば大丈夫なんですが…
    喧嘩になっちゃうんですね💦私なら逆ギレされたら余計にイライラしちゃうかも😖
    うちの旦那は怒らないタイプで喧嘩にならないのがいいのか悪いのかいいたいことを言う機会がないです 笑

    やるのは夫婦どちらかなのに残すということは面倒なことは残しておけばいいと思っているんじゃないかと思ってイラっとしちゃいます…

    • 6月24日
  • bell

    bell

    ほんとそうですよね!そう思えてなりませんよね(-_-;)
    私も人のこと言えないですが、私がまだ結婚してなくて実家にいた頃、私自身も結局は誰がやってくれるって思って母に任せきりでした(_ _;)
    だから余計に、きっとそうなんだと考えてしまいます。

    • 6月24日
  • mama

    mama

    やっぱり面倒なんでしょうね😔
    私の息子は未来のお嫁さんのため&家庭円満のため家事を完璧にこなせるように育てたいです 笑

    • 6月24日
  • bell

    bell

    それは私も息子が産まれたらそうしたいなと思ってました(笑)

    • 6月24日