
コメント

退会ユーザー
産院の先生が、子どもの発達についての話をしていた時、マルチリンガルの赤ちゃんは言葉が出るのが遅くなるっていう話をしてました。
発達的にダメとかそういうわけじゃなくて、子どもが言葉を理解するのに時間がかかるみたいです。
産院の先生が診ていた赤ちゃんは、2歳くらいから急に話し始めたみたいです。
両親が国際結婚とかで、バイリンガルやマルチリンガルに育てたい場合は、言葉が出てくるまでおおらかに見てあげてください〜って言ってました☺️

退会ユーザー
わたしの友達に5カ国語話す子がいます!!
その子のお母さんと仲良しでよく話しますがやっぱり上の方が言ってるように言葉をちゃんと話すようになったのは遅くて、4歳ぐらいで3ヶ国語が日常会話できるぐらい、6歳で5カ国が日常会話できるぐらいになったって言ってました!!
お母さんが日本語ってことなので、1番最初に覚えるのが日本語になると思いますよ!
ちなみにその友達は保育園の時いらいらしたり泣いたり、感情が不安定な時に4カ国いろいろ喋るので落ち着かせてからじゃないと会話できませんでした笑
いまはもちろん普通ですが笑
-
みそしる
最初はやっぱり混ざってしまいますよね😂
でも、最終的にたくさん話せたら便利ですよね!教える方向で考えたいと思います🌸- 6月24日
みそしる
そうなんですね!やっぱり区別がつくまでに時間もかかりそうですしね💦💦1ヶ国語話すのにも時間かかるのに😭
貴重なお話ありがとうございます🌸