
コメント

_abc
旦那は払っていますよ。
独身の時金銭面に余裕がなく私は免除の申請をしました。
今まで払っていなかった分も全額免除してもらえる場合もあるので年金事務所に問い合わせしてみた方がいいと思いますよ(^o^)

ぱんぱーす
払ってるかどうか分からないんですけど、私は免除申請しましたよ
-
りっくん
免除できるんですね!
相談して聞いてみます😔
ありがとうございます😔- 11月18日

ファン
年金免除は他の方々から詳しくかかれてますので、省きます。
年金免除したからといって、年金もらえる老後に最低でも20年支払事実がないともらえなくなります。もちろん最大で40年払わないと満額もらえないです。
国民年金だけではもちろん、老後の生活費は補えません。夫婦で国民年金なら支給額8万とかになります。
それに加えて2/3減ると言われてるので月に6万以下かもしれないです。
なので備えに個人年金かけてる方が増えてます。
60~90歳まで夫婦で健康に暮らしたとして年間200万支出したとしたら、6000万ですからね。
医療費は発生するし、家に引きこもってるくらいの暮らしぶりが目に見えますので早めに対策を練った方が得策ですよ。
-
りっくん
詳しくありがとうございます😌
個人年金にしても国民年金
両方払わないといけないんですか?😔😔- 11月18日
-
ファン
個人年金は任意ですので、備えたい目標金額を保険屋さとと相談ですね。やってない方もいます。
国民年金or厚生年金は国民の義務ですから、払うようです。
一時的に妊娠。出産。転職。体調不良。学業。の為の免除は認められてます。もちろん収入に余裕がない方もですが、今苦しんで払うか、後で払うか、払わないで老後に死活問題になるか。って感じですね。- 11月18日
-
りっくん
老後大変になりたくないので
払えるようになったら払い
たいとおもいます😔😔- 11月18日

退会ユーザー
旦那さん会社員ではないんですか?
会社員なら厚生年金に加入しているため国民年金は自動的に払っていることになりますよ。
-
りっくん
職人で会社員ではありません😔- 11月18日
-
退会ユーザー
そういうことですね。
払えないなら免除申請したほうがいいですよ(*^ー^)ノ♪- 11月18日
-
りっくん
はい、そうしてみます😔- 11月18日

すぬたか
私の旦那も結婚前払っていませんでした😢
免除申請は遡って三年前から出来だと思います。
そして、いまは減額にしてもらってます。。。
私は直接役所に行って話を聞きました!
-
りっくん
市役所に相談してみます😔
ありがとうございます😊- 11月19日

yun♡mama
私の旦那も結婚前払ってなかったです(⌒-⌒; )今年21なので20からの1年分免除申請して1年免除になり、今年21の誕生日から払っています(*^^*)
私は10月に20歳になったばかりなので今月年金手帳届いた時点で免除申請に行きました!
結果が届くのに3ヶ月ほどかかるのですが去年の収入が0なので多分通るだろうと言われました。
旦那も20歳まで収入がほとんどない状態でしたので申請通りました。
今までの収入で見るのですが確か毎月のお給料が15万円以上でしたら通らなかった気がします(⌒-⌒; )
市役所でも手続き出来ますし、こちらの方が詳しくお話ししてくれます(*^^*)
-
りっくん
払ってない聞いてビックリで
もっと早く気づけばよかったと😔😔
市役所に聞いてみます😔
ありがとうございます😊- 11月19日

ゆきる
私の主人の祖父母が自営農家をしていた時に国民年金を支払っていなくて、祖父は死去、祖母は
今寝たきりですが貰えるお金が
一銭もなくて、孫にあたる主人と 主人の弟が半年に1回、6万、祖母の為に払っていますよ。(´・Д・)」
将来、家族や孫に迷惑かけない
為にもきちんと計画して払って
いった方が良いですよ。
-
りっくん
迷惑など かけたくないので
市役所に相談してみます😔
ありがとうございます☺️- 11月19日
-
ゆきる
ちなみに祖父母には
貯金も何にもない為に介護に
かかる費用は全て
持ち出しになるので
老人ホームにすら入れられず、
義母が祖母の
介護を自宅でしていますよ。。
若い時に正しい知識を得て、
税金とか年金はきちんと払うことを
おすすめします。- 11月19日
りっくん
そうなんですね😔😔
この先の将来が不安になってきて…
電話で相談してみたいと思います( ´。•̥~•̥。` )
ありがとうございます😔
_abc
大丈夫ですよ!
また余裕ができたら支払い再開すればいいので(^o^)!
私はどうしても払えないです!と言ったら今までの分も免除されたので😊
りっくん
それわ助かりますね( ´。•̥~•̥。` )
支払い再開する際わ 電話で
つたえるんですか?💦💦
_abc
私は電話で伝えたら振込口座登録などの書類がきましたよ(^o^)
その場所によって対応は多少変わるかもしれませんが、、💦
りっくん
そうなんですね😌
いろいろありがとうございました😌💕