
産後4ヶ月経過。関節痛で動けず、骨盤矯正中。痛みが悪化し、病院行くべきか悩んでいる。母乳を続けたいが、不安も。同じ経験の方いますか?
カテ違いでしたらすみません。
産後4ヶ月が経過しました。産後すぐはあまり感じなかったのですか、1ヶ月経ったあたりから関節痛を感じ始め、今では顎、首、肩、手首、腰、股関節、膝、足首が痛くて出産前のように動けません…
腰は痛みで目が覚めます。手首は腱鞘炎でした。顎は以前から顎関節症の疑いがあり悪化した感じです。肩は痛くてあがらず、足首は痛みもありますが固まって動かない感じもあります。一番痛むのは膝です。
出産の影響かと思い、産後の骨盤矯正に通っていますが、周りの経産婦さんにこんなかたがおらず、悪化していく一方です。実母に「病院行ったら?」と言われ続けているのですが、骨盤の歪みが治れば痛みも引くかもしれない、とあがいています。あと筋肉が落ちすぎているのかもしれないと思い、頑張って子供と外出しています。動き続けていると慣れてくるのか、マシになる気がしますが、休んでからの動き始めは痛みが一番きついです。
同じようなかたいらっしゃいますか?どのように解決されましたか?
病院に行くべきでしょうか?投薬の可能性があるなら、母乳をもう少し続けたいから、と及び腰です。
体がボロボロなためか、産後の理由ない不安がなかなか拭えません…娘はとてもかわいいのに…
- もり(7歳)
コメント

いちご大福@
ホルモンの影響で関節痛が出ることがあるみたいです!私も産後しばらく手の指や膝が痛くなることがありました💦私は1ヶ月くらいで治ったので受診はしてませんが心配なら受診するのが1番です。

ゆみこ
私は今肩、手首、腰、股関節、膝、足首の痛みがあります💦
手首は腱鞘炎です。肩も上がりにくいです。腰は10代から腰痛持ちで、妊娠を機に悪化して、産後はそのまま悪化状態で足踏み中、股関節も10代から時々痛みがありましたが産後に悪化、膝は産後から立ち上がるのに息を止めないと我慢できない痛みがあります😓足首は固まった感じで動き出しに痛みがあります。
産後の骨盤矯正にも通ってます😂先生には、産後はホルモンの影響で関節が緩むのと筋力が落ちるのと、骨盤がうまく戻らずに歪むのでそこかしこに痛みが出ると、言われました。
骨盤矯正だけでは全ての痛みは取れません😢筋力アップとストレッチ、あとはホルモンバランスが整うのを待つしかないそうです💦
-
もり
症状がほぼ同じです!筋力アップが必要ですよね…やれることをやりつつ、ホルモンバランスが早く整うことを願うばかりです💦
ゆみこさんも早くよくなりますように💦ご回答ありがとうございます!- 6月24日

はらぺこあかむし
専門的なことは何も分かりませんが、症状が悪化していく一方ならまず整形外科にかかった方がいいと思いますよ💦母乳のことは、投薬が必要と言われてからまた考えてもいいわけですし!
お大事になさって下さい。
-
もり
そうですよね、悪化してます、痛む箇所が増えていってます💦やっぱり一度整形外科を受診したほうがいいですよね…なるべく早めに行ってきます!
お心遣いとご回答ありがとうございます!- 6月24日

ハル
そのような状態になっているのならここで質問するより早く病院に行ってください(._.)
骨盤の歪みが治れば痛みも引くかもしれないと、素人判断しないほうがいいです。
ほんとに産後のホルモンの影響ならいいですが、もし、ご自身の体に何かあったらこれから先育児もできなくなるかもしれないんですよ。
母乳ではなくても子供は育ちます。
でも、母乳育児をしたい気持ちもわかります。
ただ、動けないと育児はできません(._.)
病院に行ってお医者様の話を聞いたら少し安心しますよ。
お大事に。
-
もり
同じようなかたがいらっしゃれば、と安心したく、つい質問してしまいました💦実母にも言われていましたし、育児するためにもあがいている場合じゃないですよね…なるべく早めに受診してきます!
お心遣いとご回答ありがとうございます!- 6月24日

もり
ご回答くださった皆さま、ありがとうございました!
病院に行った結果、リウマチも陰性、恐らく産後のホルモンの影響でしょう、ということでした。体は辛いですが、何事もなくてよかったです😊
ちなみにリウマチの場合は痛む関節が熱を持つことが多いそうです。とはいえ必ずしもそうとは限りませんし、診断いただいて安心できましたし、同じような方がいらっしゃいましたら、やはり病院に行った方がいいと思いました☀️
もり
ホルモンの影響、聞いたことがあります💦やはり受診したほうがいいですかね…ご回答ありがとうございます!