
コメント

ぷーりん
保護者目線でなくてもうしわけないのですが、私自信が聖徳大学の保育科を卒業したものです!
実習で必ず付属幼稚園実習があるのですが、毎年その実習でいじめられて退学してしまう人がいるほど、付属実習は酷いものでした。
個人的な意見として、あそこまで性格が腐ってるやつらに自分の大切な子どもを絶対に預けたくないし、なにも知らずに預けてる保護者を不憫に思ったほどです:(;゙゚'ω゚'):
子どもたちには思いやりや友だちと仲良くする事を教える立場の人たちが良い年して、日頃の仕事のストレスを実習生に八つ当たりしてるので、本末転倒ですよね(゚ω゚)笑
といっても私が卒業したのも何年も昔なので今は変わってるかも知れませんが、聖徳卒業生が後輩で入ってきた時も付属実習は地獄だったと言ってたので、あの体質はなかなか変わらないものかなと思います:(;゙゚'ω゚'):

まい
どちらも検討した園です。
一言で言えば、聖徳はカッチリ、晴山はのびのび。と言った印象でした。
聖徳の方が預り保育を含め何かと費用がかかりそうでした。ゆずちゃんは専業主婦か正社員かにもよると思いますよ。
-
うっちゃん
ご回答ありがとうございます!
どちらも検討した園とのこと…心強いです😌
私はパート勤務ですが、仕事が17時までなので預かり保育はどちらであれ必須なのです💦
お忙しい中ご返信ありがとうございました!- 6月24日
うっちゃん
ご回答ありがとうございます!
とても貴重な意見を頂きありがとうございます!
その噂…チラッと聞いたことがあったのですが、噂だけではなかったのですね😨
見学に行った時は先生達しっかり笑顔で挨拶していたのにそんな裏があるとは…😰
ちなみに子供達に対しては保護者がいない時はどんな感じですか?
発表会の練習をしていて、すごく子供達がしっかり演技などしていたので、どんな指導をすればここまでに完璧にできるのか?と、思ったのも事実だったので…
お忙しい中ご返信ありがとうございました!
ぷーりん
私は年少組だったので、記憶上子どもたちにそこまでビシバシする様子はなかったと思います(゚ω゚)実習の季節も発表会とか近くなかったので、どんな指導をしてるかはちょっとわからないです( ; ; )ごめんなさい
あと1つ猛烈に記憶があるのが、子どもたちも日頃から実習生がいる環境になれている&先生たちの実習生への態度をよくみているので、中には完全に私たち実習生を見下している子もいました:(;゙゚'ω゚'):笑
もちろん全ての先生が酷いわけでもないし、子どもも素直でいい子もいましたが、クソガキが多かったイメージが強いですw
一番初めの実習が付属実習から始まるので、保育業界の裏側はこんな感じなのかとガックリしたのですが、付属以外の所で実習した時は本当に色んな意味で平和だったので、あそこが特殊なんだなと思いました😂
なので、もし知り合いが付属にお子さんを預けようとしてたら、必死にとめます(゚ω゚)笑
うっちゃん
子供達までもが…!(◎_◎;)なんかそれはそれで色々考えさせられますね💦
貴重なご意見ありがとうございます!