
子供は今まで旦那の扶養に入っていたのですが離婚後子供を私の扶養にし…
子供は今まで旦那の扶養に入っていたのですが
離婚後子供を私の扶養にします。
(夫婦は別々で社会保険へ加入しています)
会社へ離婚のことを説明し社会保険のことも
お話したのですが、子供を扶養にする場合
私と子供の戸籍謄本と住民票が必要と言われました。
本籍が県外にあるので戸籍謄本をとるのに時間が
かかります…
書類が揃わないと手続きができないと言われました。
7月から保育園なのですが手続きをするまで
国民保険に加入するのは可能なのでしょうか?
また、扶養に入れるのに戸籍謄本って必要なんですか?
周りに聞いても初めて聞いた…と言われるので😥
無知ですみません😭
- ほっともっと(1歳7ヶ月, 7歳)
コメント

なぎさ
保険加入のことはわかりませんが、扶養にいれるには戸籍謄本必要ですよ!!

りおん
とりあえず、子供の戸籍謄本は子供の母親が除籍された後の証明になるそうですよ。
母親の戸籍謄本は旧姓に戻った証明になるようですね。
私も離婚して同じ手続きしましたが、
子供が母親と同じ姓を名乗る許可を裁判所からおり次第再度戸籍謄本か、住民票か手続きに必要な話だったかと思います。
-
ほっともっと
コメントありがとうございます!
そして分かりやすく説明していただいて
ありがとうございます😭
そういう理由で戸籍謄本が必要
なんですね!!!- 6月23日
-
りおん
うる覚えですが、、。
多分ネットにもいろいろ情報あると思います^ ^
離婚は精神的に大変だと思いますが子供のために頑張りましょうね。
モラハラを受けていた私は離婚してよかったと思いますよ。- 6月23日
-
ほっともっと
色々と見てみます!!
はい😭離婚届にサインしたのに
子供に父親がいなくなって
悪いと思わないの?大人が我慢すれば
いい話だろ。など今になって
しつこく言ってくるのでそれも
精神的に辛いです…
毎回毎回言うことがコロコロ
変わるんです😔😔
こっちはもう家電買って家借りたり
してるのに…
私の考えは変わりませんが!笑
離婚するとき元旦那さんは
すんなりとでしたか?😭- 6月23日
-
りおん
離婚自体はお互い離婚したいと思っていたのでよかったんですが。
子供の親権をよこせと聞かなくて。
そこがごねてましたね。- 6月24日
ほっともっと
コメントありがとうございます!!
そうなんですね!!
名字を変えるのですが変えてからの
戸籍謄本ですかね?😱