
子供の生活リズムを壊したくない気持ちと、義両親との関係での葛藤について相談したい。自分の感情について理解を求めている。
私は心が狭いんでしょうか、、、。
わかりにくい文ですみません💦
我が子は毎日6時半から7時にはお風呂、
その後8時には就寝してそのまま
ぐっすり寝てくれます。
生後まもなく3ヶ月になりますが、
新生児の頃から夜はよく寝てくれますし、
今は生活リズムもついてきているように思えます。
ここからが本題なのですが、
今日、旦那の家族集まって
夕食をしようということになり、
夕方6時半からイオンモールで外食
という招待を受けました。
私はその時点で全く気が乗らず、
そもそもまだ首が座ってない
我が子を連れて外食も難しいですし、
その時間にはお風呂入れて〜のリズムが
あるのでそれを壊したくない!
というのが第一の印象でした💦
ですが、義理の両親は県外(車で2時間ほど)から
来るし、孫の顔を見たくて来てくれるのも
分かっていたので断れずに参加しました。
孫が可愛がってくれるのはとても
ありがたいです。
ですが泣いている我が子を
義両親があやして抱っこしている姿を見て、
早く私の子を返して欲しい!
と思ってしまっていました。
義両親も、泣く姿が可愛いし、
なんとか泣き止んで欲しいと思って
あやしているのですが、
あやすポイントが違うので
息子はなきやみません💦
ご飯を食べている時も
私の横に息子を寝かせて食べていたのですが
息子が眠くて親指しゃぶっていて、
いつもはそのまま寝てくれるので
あー、このまま寝てくれー
って思ってたら
親指が外れて少しぐずりました。
いつもであれば自力でまた親指を
口元に持って行ってしゃぶって寝るのですが、
ぐずった瞬間お母さんが
抱っこして店の外に出ていってしまいました💦
そのとき、お母さんは
私にゆっくり食べていいからね!
と、気遣ってくれての言葉を掛けて下さいました。
ですが、息子がお母さんに連れられて
しかも泣いている息子の姿が見えなくなった瞬間、
心臓がバクバクして、
とてつもない不安に襲われました、、、。
ご飯もいつも以上に流し込むように食べて
早く息子を返して欲しいと思ってしまいました。
抱っこじゃなくて
そのまま置いて指しゃぶりさせてれば
そんなに泣かなくてよかったのに。
そもそも今の時間にはもう寝れているのに。
息子に対してほんとにごめんね
って思うし
お母さんたちに、私の息子返せ!と
思ってしまう自分にも情けなく思いました、、、。
この気持ちら先輩ママ達の中では
当たり前のことなのでしょうか?
それとも普通じゃないでしょうか?
なんだか自分がとてつもなく心が狭い人間だと思って投稿しました。
とても長く、まとまりのない文章を
読んでくれてありがとうございました!
- ももん。(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ty
分かりますよ! 4ヶ月になって首も座ってる娘ですが、義母の「おいでぇー」が嫌です💧 しかも、ご飯食べに行ったりすると「私が抱っこしててあげるから」とか、「大丈夫?」って言われると絶対に渡したくないので、ご飯も抱っこ紐で抱いたまま食べます😅 別に、義母が嫌いとかではないんですけど、どうしても娘を託すことは抵抗があります。

。
私は気にならないです。
8時半にはだいたい寝ていますが
お祭りに行く日などもありますし
家族で出かける時はそれより遅く
なります。気にするのはいいと思い
ます。母親が大変になるので😅
でも、義両親も楽しみにして
下さっていたんだし嫌な顔せずに
泣いてるわが子を抱っこしてくれる
ならたまには甘えてもいいのかなー
と思います。心が狭いとは思いません
が臨機応変に対応するのが一番かな
って思います。
そして首座り前よりこれからの方が
外食はしづらくなりますよ笑笑
今のうちに楽しんでください(笑)
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
そうなんです😭
楽しみにして会いに来てくれる
お母さん達に快く息子を託したい
私も甘えてご飯ゆっくり食べなきゃ
と思ってるのですが
たぶん臨機応変に対応できてないです😭😭😭💦
独占欲が過ぎるのかなぁ、、、。
確かに、首座ってつかまり立ちとか、歩き出したりしたらもっと大変ですよね( °_° )💦
今のうちに外食楽しみたいです❤
親身にアドバイスしてくださって
ありがとうございます😭❤- 6月23日
-
。
常にワンオペな私からしたら
抱っこしててくれる人やゆっくり
食べていいよ!と言ってくれること
すごく有難く羨ましいです😊❤
これからもっと大きくなったら
イレギュラーな事。時間も環境も
いっぱい出てくると思うのでその都度
楽しみながら慣れてほしいです😭
義両親とも仲良く子供さんも
可愛がってもらえるように…
言いすぎない。上手に甘える。
うまく使ってください(笑)
たまにしか会えない分みんな抱っこ
したがります(笑)私は寂しいですが
ラッキーって感じです(笑)
寂しいは第一前提です(笑)- 6月23日
-
ももん。
返事遅くなりました(>_<)💦
私も、ワンオペなのですが
ワンオペでゆっくりしたいはずなのに、いざゆっくりしてていいよ!!!って言われたら、ゆっくりしたくない!できない!と天邪鬼発動してしまって今考えたら、なんなの?🤔って思います😂笑
でもそうやって言ってくれる人がいるってとっても幸せなことですよね😭❤
確かに今からがとても大変で辛いこともたくさんあるんだろうな〜💦
可愛い息子を大切に育てつつ、色んな人に可愛がってもらって、自分も大切にしていきたいです😊💓💓
母ちゃん頑張るぞ〜✨
とっても優しい言葉を掛けて下さって
ありがとうございます😭❤
頑張ります❤- 6月24日

スミスキー
ガルガル期ですかね*⁇
私の友達も自分の両親に子どもを触られたくなくてイライラしたりして
調べたらガルガル期だったのかも
と話していました(^^)
可愛がってくれるのはとってもありがたいですが
親としては泣いていたりどっか姿が見えなくなると不安になるのわかります(;o;)
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
ほう!!これがガルガル期と言われるものですかね( °_° )✨✨
そうなんです!😭
私、義両親だけでなく実の親に息子をあやされるのがとても嫌なんですよね😭💦
イライラしてきちゃいますwww
なんだろう、自分の親の子供をあやす高い声にイラついてきちゃう💦
可愛がってくれるのはほんとにありがたくて感謝してます、😭
せめて姿が見える所でだっこして下さい💦って思いますね😂
共感頂けてほんとに嬉しいです😭❤
ありがとうございます!
ガルガル期調べてみます💓💓- 6月23日
-
スミスキー
友達から聞いた話と似ていたのでもしかしたらそうかもしれないですが
違ったらごめんなさい…(;o;)
孫は特別だっていうから可愛くて可愛くて仕方ないのでしょうね❤️
でも親の声が変わる瞬間は…なんとも言えず驚きですよね。笑
気持ちが落ち着いて安心して抱っこしててくださいって言える日が早く来るといいですね、🍀- 6月24日
-
ももん。
返事遅くなりました(>_<)💦
あれから早速ガルガル期調べました!
もうドンピシャ過ぎてこの心のもやもやが晴れていきました!
これはホルモンバランスのせいだ〜✨
母親の子を守る本能なんだ、仕方ないですね〜❤
って開き直れましたww😭
この子を返せ!!っていう気持ちは、子供を守ってる本能だから、私は母親になったんだなーとしみじみ思えました😂❤
教えてくださってありがとうございます✨
原因が知れたから、あとはなんとか対策していくだけですね💓
可愛い孫に会いたい義両親との関係をうまくいくようになんとか考えたいと思います!
早くホルモンバランス落ち着けっっ🤔🤔私のホルモン!!笑
頑張ります❤
本当にありがとうございます😭❤- 6月24日

りん
その気持ちすごくわかります!
私もまだ、子どもが首が座ってないときにご飯にいきましたが、やはり義母が抱こうとするのでとられたって思ってしまいました。その時も、ももんさんのようにご飯を流し込んですぐ息子のところにいき抱っこを変わりました。
不安ですよね。わかります!
全く心狭くないですよ❤️
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
あーん😭😭同じようなお気持ちだったのですね!😭😭
よかったです、、、。
唐揚げ定食だったのですが、揚げたての唐揚げほぼ丸呑み。って感じでした😂😂w
今まで24時間一緒にいて当たり前だった可愛い息子が、目の前からいなくなっていくことが辛すぎました😭
もうこんなんじゃ保育園とか大丈夫か?って感じですが💦
あーでもほんとに同じお気持ちになられた方からコメント頂けて心強くなりました!
本当にありがとうございます😭❤- 6月23日

ぷに
わかります。
わかります!!
うちは義実家が近いので行く頻度も多いのでリズムを崩されるのがすごい嫌でしたね。
年に数回しか会わないなら多目にみてもいいのかなと思いますけどね。。
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
うわあ😂頻度が高いとストレスも更にやばそうです💦💦
大変でしたね💦
義両親はよく我が家に来ます!
ひどいとき月に3回とか💦
それだけ可愛がってくれるのは
ほんとにありがたいですが
こちらの予定とかあるので
ちょっとしんどくなったり💦😭
もっと心の余裕を持って
接していきたいです!!
私の取り留めのない悩みに
お付き合いしてくださって
本当にありがとうございます😭❤❤- 6月23日
-
ぷに
結構多いですね!
しかも自分の家に来てくれるならこっちのもんじゃないですかー!
もう寝るからってベットに連れてっちゃえば!!
こっちのリズムでやっちゃっていいんじゃないですか!
最初が肝心だと思います!
うちはもう9時前には寝るってわかってくれてるのでそろそろ寝る時間だねって子供に声かけてくれます!
頑張ってくださいね!- 6月23日
-
ももん。
確かにっっ🤔🤔🤔🤔🤔
もう子供に話しかけながら、
子供通して義両親への訴え
していく感じ、分かります😭❤
うんうん、眠いんだよねー、寝ないとねーって今日何回言ったか、、、。w
確かに今が肝心ですね!!
ほんと頑張ります!!
ありがとうございます❤❤❤- 6月23日

はる
わかりますよ!その気持ち😊まだ2ヶ月だからなおのこと、イレギュラーに対応できないんだと思います!
自分以外の人は汚い!とか危険‼️とか思っちゃいますよね。わたしも義母の優しさ、今でもありがた迷惑だわって思うことあります!
たぶん一年後には、平気になっちゃってこの悩み読み返したら、心狭かったなーって思ってるかもしれません。
最初は頑張りすぎちゃうから、疲れすぎないように気をつけて下さい😄
大丈夫!子どもはイレギュラーなことあっても覚えてないし、ダメージ受けないです!強いです!
お子さんにはママだけじゃなくて沢山の人から愛情もらえてよかったね~!と思えたらいいですね✨
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
とっても優しいお言葉嬉しいです😢😢💓💓💓💓
24時間一緒にいて、お世話してるのは私!この可愛い子を産んだのも私なのよ〜!!
ってなってるんですよね、今😂w
だからおっしゃるように
私以外の人はこの子に気安く触らないで!この子のことが分かるのは私よ!
ってなんだかもう何様だよ状態です( ˙-˙ )←←
早く振り返って笑い飛ばせるようになりたいです!!
大切な子供、大切に育てていきます❤❤❤
本当にありがとうございます😭❤- 6月23日
-
はる
これから辛いときもきますよ。
動き回るようになったら汚いものも平気で口に入れちゃったりとか😞
急にリズムが狂ってきて寝てくれなくなったりとか😣
離乳食始まって1歳すぎたら毎日のごはんに頭悩ませますし、一緒にいると疲れちゃうこともでてくるとおもいます。そういう悩みを抱えてるママさん多いです!
ねんねの時期は本当に本当に短いです😊
こういう思いをしたというのも、愛情ある証拠ですし、なによりこれからイライラすることも増えるかもしれないです。今日の思いを忘れず大切にしていきましょ🌼- 6月23日
-
ももん。
返事遅くなりました(>_<)💦
そうですよね💦
今からがまた大変で想像を絶するんだろうなと思います!!( °_° )
ほんと、母ちゃんって凄いです!!
世界のお母さんに国民栄誉賞あげてほしいです😭❤
振り返って、今の悩みが笑い飛ばせるようになってればいいなと思いました😊💓
愛情ある証拠😭
なんて嬉しい証拠なんだろう😭😭😭❤
今の気持ち、大切にしたいです✨
そして今から先、子供にイライラしちゃったらこの投稿見返して、はる さんのこのコメントも見返して心落ち着かせたいと思います💓💓
とても素敵な言葉を掛けて下さってありがとうございます😭❤- 6月24日
-
はる
いえいえ😄
皆さん多かれ少なかれももんさんと同じ気持ちは経験してますよ!
お互いまだまだ育児経験は未熟ですけど、色んな気持ちありますけど、子どものためにがんばりましょうね✨- 6月27日

810
私は気にならなかったです。
毎日旦那が日付け変わってから帰宅する仕事で実家、義実家遠方のワンオペ育児なのでグズってあやしてくれる間にごはん食べれるなんて感謝しかないです😅
今は2人目は生活リズム下の子に合わせてたら上の子の生活がなりたたないのである程度臨機応変にするしかないのと、義実家も遠方から来るのでその日1日夜ふかししても大丈夫だろーってくらいにゆるくしか考えた事ないです😅
私がゆるすぎるんでしょうけどね😅
感じ方は人それぞれなのでどちらが普通かは私にはわからないです😊💦
-
ももん。
コメントありがとうございます❤😭
私も実家とは折り合いがよくなく、里帰りもすることなかったし、旦那も帰りが遅いです💦
たぶん、それで今まで私1人でこの子とここまで頑張ってきたんだもん!
って無駄に偉そうになってるんでしょうね💦😭
変なプライドが〜!!( °_° )!!
素直にありがたく気持ちを受け取れない私が心狭いです💦😭
私も810さんみたいに心広く子育てできたらなって思います!✨
時間が経てばよくなるのか、変わらないのか分かりませんが、頑張ります💓
こんな私の取り留めのない悩みに
付き合って下さって本当にありがとうございます❤❤- 6月23日
-
810
毎日見てるももん。さんよりも他の人がポイント掴んで上手にあやされたらそれはそれで何か微妙な気持ちになるというか😅そこは私はあやしポイント知ってるよ!ってドヤ顔してもいいとこだと思います😊💕
あんまり頑張りすぎたら疲れてしまうので頑張りすぎないでくださいね😊先は長いので😊
正解とか普通とか人それぞれだからお子さんのためにももん。さんがそうしてあげたいとかいろいろ考えてしてるのは間違いってことはないと思います😊- 6月23日
-
ももん。
返事遅くなりました(>_<)💦
確かに、息子が私より他の人に笑ったりしたら絶対妬いちゃう😭💦w
切ないきもちになりそうですね!
ドヤ顔していきたいですね〜😏👍✨
まだ、親になって3ヶ月ですもんね💦たぶんいつの間にか頑張りすぎてしまってたんだろうなと💦
おっしゃるように今からが長いから、うまーく力抜いて、甘えて自分を大切にしないといけないなと感じました✨
頑張りすぎないように、頑張ります💓💓
ほんとにありがとうございます😭❤❤- 6月24日

さおり
私なら、いいますよ。
今、時間きめてるんで。って。
抱っこされそうなときは、置いてて下さい と。
最近の育て方わからんからって言ってくれてるからかもしれませんが、言いたい事とか決めてる事は伝えた方が。
か、旦那さんに言ってもらうか。
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
ほんと、言わないくせに
あとからモヤモヤしちゃってるので
自分わがままやな〜💦ってなってます!😭
言えるって素敵です!✨
私、たぶん言えないから
言えないなら言えないなりの行動したいと思いました!( °_° )
次回からは生活リズム壊したくないなら夜は最初から参加しない、昼なら参加するって決めとこうと思いました❤
旦那にも生活リズムあるからとかうまいこと言ってもらおうと思います!!
的確なアドバイスありがとうございます😭❤❤❤- 6月23日

退会ユーザー
気持ちわかります。
生活リズムがせっかく整ってきたところなのに、崩されたくないですよね。
あやしてくれるのもありがた迷惑ですよね。
私も、最初は息子を抱っこされるのに抵抗ありました。"わたしの"息子という思いが強かったですが、今は落ち着いてきました。
ですが、私の見えない所にいかれると、心配で仕方ないです。
お世話をしてるのは母親である自分で、大変な思いをして育てているのに、他の人はほんの少しの間だけ赤ちゃんと関わるので、何しててもかわいいですむんですよね。好き勝手して手に負えなくなれば、最終的に母親に丸投げ。
そこが、私がモヤモヤする点です。
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
もうもうもう😭私の気持ちの奥底を全部言ってくださってありがとうございます😭❤❤❤
そうなんです😭😭😭😭😭😭
そうなんです(2度目)😭😭😭
私がどんな思いで、痛い体に鞭打ってこの子におっぱいあげて、ここまで成長させて、この子には私しかいないし、この子のためなら命も惜しくない!って思ってお世話してるのに、可愛い可愛いって眠くてぐずる息子を大きな声であやす義両親の姿見て、ブチ切れたように泣く我が子を持って来られ、、、、。
いや、私がこの子見てればここまで泣かせることなかったのに、、、。ってイライラしてしまいました😭
いつか、この独占欲は落ち着くことがあるんですね!
早くそうなってほしいです、、、。
なんだか疲れますね💦w
ほんとに共感してくださってありがとうございます😭❤❤❤❤- 6月23日

ゆき
初めてのお子さんでかなり神経質になってるのかな?という印象ですね。
私は3人目出産しましたが、2人目の時は退院した次の日が上の子の運動会だったので、親に預けて1日運動会に行きました。
3人目はもう生後10日くらいからスーパーに買い物に出て1か月経ったらイオンも行ってました。
親に見ていて貰わないとどこにも行けないので、喜んで頼んでますよ。
明日も義実家へ行きますが、行けば子供達を見ててくれるので助かるし、危険さえ無ければ多少泣いてても赤ちゃんは泣くものだし、多分夜は遅く帰ってきます。
普段は20時頃にはねますが。
外の世界から隔絶されて、規則正しい生活をひたすら送ってるから、その世界を乱されるとイヤなんじゃないですかね。
子育ては必ずしも自分の思うようにはいかないので、余り神経質になると鬱になりますよ。
ウチの2歳児はイヤイヤ期真っ盛りで、そりゃ大変ですよ…
ママのやり方が100%正しいという確証もないし、周りの意見ややり方を取り入れる意味で、義両親に任せる時間もあって良いと思いますよ。
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
確かに、1人目でとても神経質になってるんだと思います💦💦
そして生活リズム壊されたくない〜っていうこだわりがすごいんでしょうね💦
たぶん、リズム壊れて泣かれたりぐずられたりするのが怖いんだと思います( ˙-˙ )
子供は泣くもの、思うようにはいかないものと思ってはいるけど無意識に怖がってるんだと思います💦
ゆきさんのように3人お子様がいらっしゃったら義両親、ご両親にみてもらわないと何もできないですよね😭!
素晴らしいです!尊敬します!
私も将来的には3人欲しいと思ってます😭❤❤
こんなに神経質になるのも、1人目だけなんだろーなー😊
体験談も教えて下さって
ほんとにありがとうございます😭❤- 6月23日

りん
きっと同じように思ってる方たくさんいると思いますよ❤️
わかりますわかります❤️
私の息子も今1歳ですが常に一緒にいます、離れたことがないのでほんと保育園いくようになったら泣けてきます😣😣
-
ももん。
そうですよね😭❤
保育園行くようになったら、、、。って考えると泣けます😭😭😭
どんだけ自分の子供可愛いんだよ!
って1人でツッコミますがほんとに
可愛くて仕方ないですね😭❤❤❤- 6月23日

もちこ
あやしてもらえるのはありがたいですが、、、
姿を消されるのは勘弁ですね😰
毎日見てるのはやはり母親の自分ですし、泣いてなくても連れて姿を消されるのは嫌です。何かあったらどうするのって思っちゃいますね。
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
そうなんです💦
ほんと姿が見えなくなった時は
わーーーーー!!!!!!
って心の中の私が走り回ってましたw
しかもお母さんが携帯も荷物も置いて出ていってしまったし、全然姿見えなくてほんとどうしようと思いました😭💦
お母さんからしたらほんとに
善意の気持ちしかないのに、申し訳ないです💦
私の取り留めのない
悩みに付き合って下さって
ありがとうございます😭❤❤❤❤- 6月23日

りい
すごくお気持ちわかります😂
私も週に2回は義実家で夜ご飯頂くのですが、その時はやっぱりお風呂も寝かしつけもいつもより遅くなるし、あやし方もなんか違うんだけど!と思ったり😭
夜ぐっすり寝て欲しいからいつもなら遊んで起きててもらう時間なのに寝かしつけられたりしてもうイラっときます😔けど私も言えません(笑)
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
週2!!( °_° )!!
なかなかの頻度ですね😂
ご飯頂けるのはものすごく
ありがたいですが
それ以上に気になること、
ありますよね😢
この子の母親は私で、
私なりのスケジュールがあるのに、、、。
ってなりますよね😢
それを横から崩される
悔しい気持ち、ほんと辛いですよね💦
けど、私も言えないw
親戚って難しいなって
つくづく思います( ˙-˙ )💦
同じような月齢のお子様
お持ちの方から
同じような気持ち
聞かせてもらえて
安心しました😢💓💓
お互い色んなものから
強くなっていきましょう😂❤- 6月24日
-
りい
嫌いなのでありがたい気持ちも本当はなかったりするんですけどね😭(笑)
親戚って本当に難しいですよね、、こちらの意見なかなか言えない自分が悪いのも分かってるけど😔
そうですよね!気にしすぎもきっと良くないし、2人目とかになったらもうすこし余裕が持てるのかなぁなんて思ったりしますよね😭
でも義母は生肉を触った手で息子をだっこしようとしたりするのでさすがにキレそうになります、、
帰りの車の中で旦那に文句言いまくって次から注意してもらうようにしてます😩- 6月24日
-
ももん。
嫌いだったら当然ありがたい気持ちないですよね💓💓w
皆さん、2人目からは気にならなくなりました〜✨って教えてくれて、私もそうなればいいなーっておもいます❤お互い、早く楽になるといいですよね😭❤
ってか!!!!生肉触った手で子供触ろうとされたらブチ切れますよ!!!!!
無理無理!!!!!
ありえないです:( #´°ω°` ):イラッ!!!
生肉の菌の怖さ知らねえのか??
って感じです!!
逆に私が生肉触った手であんた触ったら嫌だろ!
って言いたくなります!!
それはほんとに旦那様に文句言いまくりますよ😭❤
どうか大切なお子様、守り通してください😭❤- 6月24日
-
りい
なんなら食べに行ってあげてるくらいの上から目線です😂(笑)
そうですよね😔気にするなって言われても気になっちゃうしどうしようもないですもんね😊👍
ありえないですよねー😭😭😭
手とか触ってきたりするのでその触られた手をしゃぶったりしちゃうんだからいい加減にしろよってほんとにムカつきます😩
お互いしっかり子供を守らないとですよね😭- 6月24日

そま
お子さん大事な証拠ですし心狭くなんてないですよ💦
義理のご両親が可愛がってくれるのは分かるんですけどね( ˊᵕˋ ;)
私事ですが、この前遊びに来た義母に
「まだ首が座ってないからおんぶも出来ないし、家事しながらあやすのは先になりそうです」
と世間話程度に話したら、
「うちの子達もこの頃まだ首すわってなかったけどもうおんぶしてたよ!今度うちに来たら私がおんぶしてあげるね!」
と息子に笑顔で声をかけてました…
想像しただけでヒヤッとしますし、正直託せないなと思ってしまいます😖
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
ひえー!!!( °_° )💦!!!!
怖すぎます!!!💦💦💦
首すわってないのに
おんぶしてあげる!?
いやいやいや!
その善意はまじで迷惑ですね😭
全力で拒否ですね💦
怖すぎる、、、。😢
あなたの子はそれでよかったかもだけど、私の子にはさせないで!って感じです😂
それは絶対託したくない気持ちになりますね💦
そま さん、共に戦いましょう😭w- 6月24日

ちゃー
めちゃくちゃわかります…!!
わかり過ぎて言葉がただただ重複しちゃいそうです(笑)
ももん。さんは、"申し訳ない"と思ったり、皆さんのコメントにも前向きなお返事をしていて凄いなーっ!って思います‼︎‼︎😭✨
私もその場ではなかなか言えないので、帰宅後や寝る前に一連のシーン思い出しては、その時に言いたかった台詞を考えてイライラしちゃってます。。笑
こんな思いが消える事はあるのか…
消えるまで会わせたくないくらいです笑
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
分かりますよー!分かりすぎたら、
分かります、、、。!!
の一言ですもんね😭❤w
いえいえ、もう私は
申し訳ないですが、
の前置きを置きながらも
私の子を返せ!!!!!!
って思ってますよ😭💓
皆様のコメントもほんと
ありがたいし、勉強になるし
目からウロコ〜👍✨
ママリ最高〜❤
って感じです😭❤
は!!!!
分かりますよ〜!!!
私も昨日帰宅してぐずる我が子に
授乳させながら
くそめっっ!!!!
あの時なんで旦那は昼間にしてくれって言わないんだ!
とか、
そもそもぐずってるのに無理にあやそうとしないで、私の所に返さないんだよ( ˙-˙ )!!
とか心の中で反論しては
再度怒りがふつふつと湧いてきて
悶々としていました😭w
なら言えよって感じなんですけどねw
消えるまで私も会わせたくないです😭
お互い気持ちがいい時に会いましょうよ〜😏👍✨って言いたいけど言えない←
私の取り留めのない文章に
激しく同意してくださって
嬉しいです❤
ありがとうございます😭❤- 6月24日

退会ユーザー
すっっっごく共感します!
それ、ガルガル期って言うみたいです😅
うちの子は旦那側の両親にとってはもう5人目になるんですが、1番近いところにいる孫なので、隙あらば会いたくて仕方ないみたいです😥
先日、初めて娘を連れて旦那の実家に遊びに行ったのですが、あやし方がやめてくれー!って感じでした😭
まだ首もすわってないのに、ソファに座らせようとして半べそかいてるし…
私の場合、自分の両親になら問題ないんです😔💦
うちにとっては初孫なので、可愛くて仕方ないんだなーって思うし。
でも、旦那側の両親は、孫いっぱいいるだろ!うちの子じゃなくてもいいだろ!ってガルガルしちゃうんです😡
だから、ソファで半べそかいた時は、内心100回くらいガッツポーズしました💪💪💪💪💪
度々旦那の母親には「〇〇ちゃん(娘)ばぁばんちに泊まりに来なさいねー」と言われてますが「私も泊まるんじゃなきゃ許可しません!」って言うと黙りますw
私を泊める気はないようなので🤣
ガルガル期が私だけじゃないんだなーって思ったら嬉しいです☺️💓
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
ガルガル期、私も検索したら
声出して、
そうなのよー!!!!
そうそう!!!
ってスマホ相手に相槌打ってました😂www
わー💦
首すわってないのにソファに
無理矢理座らせるとか💦
張り倒したくなりますねw
あいちゃんママさんのお子さん、
よく泣いたね〜😂💓💓
偉い!ママを救ったんだ😭❤
義両親のみ発揮されたんですね( °_° )!
確かに、孫いっぱいいるなら
私の子じゃなくていいだろ!
ってなりますよね( ˙-˙ )
ってか、びっくりしたんですけど
あいちゃんママさんと、お子様が
セットで泊まるのが普通じゃないんですか?💦
義母、あいちゃんママさんを泊める気なくて孫だけ泊めようとしてるとか尚更張り倒したいんですけど!!!:( #´°ω°` ):
人様のお母様に申し訳ないのですが、
ありえないですね😭😭😭
逆に、あいちゃんママさんを
泊める気ないなら、
おっしゃるように、
私も一緒に泊めるんじゃないと許可しませーん💓💓
って言うのが1番ですね❤❤
同じ月齢のお子様お持ちの
ママさんと同じ気持ちになれて
私も安心しました❤
ありがとうございます😭❤- 6月24日
-
退会ユーザー
私もですーw
と同時に、こんな気持ちになることに名前があったのか!とびっくりしました😧💦
ひどいですよねー😢
それもクッションよくないへたったソファなんで、大人でも座り心地悪いのに…可哀想な娘😔💧
まじ張り倒したくなりましたよ!
ほんと!あそこで泣いてくれなかったらやめてくれなかったんじゃないかと思うと…やっぱ張り倒したい✋😒
ね!普通そうですよね!
なのに生まれてすぐにお見舞いに来てから、幾度となく言われてほんとまじ張り倒してやろうか?って感じです😭
見えないところでどんなことされるかわかったもんじゃないし…だから、ももん。さんが、お子さんを連れてかれて〜みたいなこと書いてらっしゃるの見て、うわー😫💦って自分のことみたいに怒りが湧いてきました…張り倒してやりたいw
別に旦那の母親だから悪く言われてもノーダメージです😊💗
むしろ大歓迎です😊😊😊💗💗💗
今くらいの時期って、少し子育てにも慣れてきて、可愛さ増してくる時期なんで余計でしょうね😥
ほんとありがとうございます😂💓- 6月24日

ぽっぽ
私の1人目の子供の時のことを思いだしてしまって他人事ではないなぁと思いとても共感しました!初めての子育て、とても敏感になるのよくわかります!私はガルガル期が酷く、1歳まで自分の両親もだめでした。まず、抱っこすらもして欲しくなく、実母であっても、触るなとかおもってました!ましてや泣いてるわが子を旦那があやしてるのも嫌でした(笑)あまり泣かせたくない想いが強く、やっぱりあやしかたは母親がよく知ってます!なかなか泣き止まないわが子をみてとても可哀想でお願いだから返して!と常々思ってました😢きっと、わが子を守ろうとする本能が働いてるんだと思います!ホルモンバランスもあるでしょうし、心がせまいなんって思いません!人それぞれ思い方は違いますが、今だけですよ*°
そんな1人目はもう5歳!
2人目なんって、抱っこしてくれ!ご飯ゆっくり食べてねなんって言われたらお言葉に甘えてのんびり食べれるー💕とさえなります(笑)1人目だから敏感になっているんですよ♬*゜だから、自分のこと心が狭い人間だなんって思わないで下さい♬*゜時間が解決します(*ºчº*)
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
とっっても優しいお言葉、心に沁みます、、、。😢😢💓💓💓💓
ありがとうございます😭❤❤❤
ぽっぽさんは旦那様にもガルガル発揮されてたんですね( °_° )!!
とーっても大事な大事な可愛い子供だから、そうなっちゃいますよね💦
私は旦那はまだそこまでないのですが、実母に対してはすごくあります!
実の親のあやす声が受け付けられないですw😭w
言葉がひどいですが、気持ち悪いと思っちゃいます😭
おっしゃってくれているように、
ホルモンバランスですものね!❤
しょうがないですよね😊✨
今だけで、今だけしかないこのわが子に対する独占欲の気持ちを逆に大切にしなきゃなーと思えるようになりました❤
私も、2人、3人と子供が欲しいと思ってるので、ぽっぽさんのように甘えられるように、早くなりたいなーと思います❤❤❤
時間が解決!!
魔法の言葉ですよね✨✨
とっても気持ちが楽になりました😭❤
本当にありがとうございます😭❤❤❤❤❤- 6月24日

3Boys_mieee
私も同じですよ!❤️
実母同居してますが抱っこしてくれても終始目で追っちゃうし義理の親も月1会わせられないぐらいなのに長い抱っこだと早く返してって思っちゃうし旦那が抱っこしてても思う時あります😂💦
そして抱っこされて笑ってる息子見ると悔しい笑
うちの子抱っこマンで肩も腰も背中も毎日限界だから抱っこしてくれたら助かるハズなのに身体と気持ちが上手くリンクしてくれません。。。
友達とかに抱っこしてもらうのは何とも思わないので私は身近な人に出やすい気がしてます🤔✨
この間義理の親に会った時はガルガル期の説明をしました!
だから旦那にも優しく出来てないとも。
完全にではないけど親鳥が雛を守るのに巣に近寄る全てに警戒するのを例えに出したらなんとなく分かってくれましたよ☺️💕
友達の先輩ママに相談したら産後ホルモンのバランスのせいだと言われました:;((•﹏•๑)));:
男の子ママは余計強いみたいです😳😳
お互い少しずつ落ち着くといいですね❣️
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
分かります、、、。!
常に目で追う、早く返して欲しいってなる。ほんとに分かります😭😭
目で追いすぎてガンつけてる並になってるときあります←←
私の子、既に7キロ超えてて同じく体がバキバキなのに、そういう状況になると抱っこしちゃうし、できちゃうんですよね!!!😂😂✨
たぶん、私もゆーままさんにも天邪鬼がついてますね!w
私も同じく、友達には何も思わなくて抱っこしてもらっておいで〜💓💓ってなります!
ガルガル期の御説明されたのですね( °_° )!!
親鳥の説明、とてもわかりやすいですね!!!練習がてら旦那にその説明したいと思います💓
参考にさせてもらいます❤
男の子のママは余計に強いんですね🤔🤔
確かに、既にもう私の小さな彼氏状態になってるから仕方ないですね😭w
ありがとうございます😭❤❤❤❤
早く落ち着いてほしいです!!!- 6月24日

🔰はじめてのママリ
私もそうゆうのあります!
特に入院中が酷くて😞
義理母が抱っこしてるのを見て
はやく返して!私の子を
触らないで!と思ったり。
皆にたらい回しに抱っこされる
姿を見てドキドキしてしまい。
皆が帰った後、心が狭い自分が
情けなくてよく泣いてました😢💦
それに正直その時間に
赤ちゃん連れ出して外食って
私だったら
もっと考えてよ!と思うかも🤔
遠いのも分かるけど何よりも
赤ちゃん第一だしお風呂も
寝る時間もズレるし。
全部旦那様がやってくれるなら
黙ってますが(笑)
私もお盆に食事会の話しが出てて
皆に見せるだけで食事には
行きたくない。と旦那に
駄々こねてます😂ずっと抱っこで
私が大変になるの目に見えてるし。と
伝えたら 皆で抱っこしてれば
大丈夫でしょ!と言われたけど。
そうじゃないんです。私が言いたいのは、泣いてたり義理母たちに抱っこされてる我が子を見て落ち着いて食事なんて出来ないって意味なんです。自分の両親だと安心して任せられるのですが。旦那の家族や集まり系には皆タバコ吸うんです!私が守らなきゃ。と思ってしまう😞長々とすいません。
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
同じように同感してくださって
嬉しいです😂💓💓
産まれて間もない子供が
たらい回しみたいに抱っこされるのは
本当に許せない〜😭😭😭!!!
an.さんのお気持ち本当に
辛かっただろうなと思います、、、。
私も旦那にイラッとしましたよ〜😭
いやいや。空気読めや〜
自分の親だろ、ちゃんとリード持っとけよ〜
って思ってましたwww😭😭
あーん😭😭😭😭😭
お盆、年末年始などの年に数回のイベントが、ほんと嫌ですよね、、、。
ってか!タバコ吸う中に絶対子供連れていきたくないでしょ〜!!!!!( °_° )!!!!
皆が別室でタバコを吸いに出てくれるならまだ分かりますがお酒とか入ったりしたらその場で吸うだろうし、そもそも嫁の立場から、タバコは外ですって!とか言えないですもんね、、、。
タバコ吸った手で抱っこもされたくないし( ˙-˙ )!!
泣いたら抱っこしてもらえばいいやん
は違うんですよね😢
違うんだよ、私が落ち着かないし、辛い気持ちになるんだよ、、、。
って、わかって欲しいですよね😭😭
身体的なきつさ
じゃなく、
精神的なきつさ
がそこにあることを理解して欲しい💦
男性はなかなかそこを
理解できる方が少ないですよね💦
なので、タバコの件、相談してみてはいかがですか!?
旦那様もお子様は大切でしょうから、
副流煙満載なところにこんなか弱い子供を連れていけないよ、、、。って、言ってみましょう😭
なんなら私が言ってあげたいです😭😭😭😭- 6月24日
-
🔰はじめてのママリ
去年は妊娠中で
体調悪くて集まりに参加せず。
今年は子供を皆に見せたい
旦那の気持ちも分かるのですが😦
タバコの件は強めに
旦那に言ってみようと思います。
逆に相談のってもらう感じに
なってすいません(´;ω;`)ウゥゥ
旦那が自分の親に
ガツンと言えるタイプだと
いいんですけどね- 6月24日

シルル
それはきっと、義理の両親だからじゃないでしょうか?
実の両親だったら、そのまま指しゃぶりさせててーとかって気軽に言えますよね。
私も子供を返してーと思う時もありましたが、今思えばやっぱり義理の両親だからそう思った。からです。
特に義父は私はかなり苦手なので触って欲しくなかったです。義母はそこまで思いませんでしたが。
旦那からすれば、自分の親に孫を見てもらうことは、奥さんが自分の親に見てもらうことと同じこと。
よーく考えたらあたり前か!と思うようになりました。
2人目の今では、気にならなくなりましたし(^^)
1人目のかわいい息子さんで、しかも遠くに住む義両親さんなので、ももん。さんがそのように感じるのも無理ないと思います(^^)
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
確かに、、、。!!!!
義両親とは仲が悪いわけではないですがやはり気を使っています!
実母なら、強い口調でも嫌なことは嫌!ってはっきり言えますもん🤔🤔🤔🤔
ほんとだー!
確かに義両親だからですね!!!
シルルさんのコメントに目からウロコです( °_° )!!
それに加えてホルモンによる原因なら尚更もうそうなって当たり前ですね😭❤❤❤❤
なんだかとてもスッキリしました!✨
シルルさん含め、2人以上のお子様がいらっしゃるママさんは、2人目から気にならなくなりましたと言ってくださっているので、私もそうなるのかな〜✨と思います❤❤
逆を言えば、この気持ちは1人目のこの子だけの特別な感情なのだからしっかり大切にしたいです✨💓💓
私の気持ちをスッキリさせてくださって本当にありがとうございます😭❤- 6月24日

やまちゃん
一人目だとそんなもんだと思いますよ~。
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
ですよね!!
1人目だから神経質になりすぎているんだろうなと思います😂!!
お2人お子様お持ちのやまちゃんさんから、1人目はそんなもんとおっしゃって頂けて、やっぱりそうだよね!!!( °_° )💓
と開き直れました❤
ありがとうございます😭❤- 6月24日

erina
うちの義理の母は泣かれるとそれ以降、ママがいいのね〜で抱っこしてくれませんでしたよ笑笑
可愛がってはくれますが😅
リズム崩すのは抵抗あるし嫌なときもありますが、次の日には戻るしいっかと思いながら崩れちゃう日もあります💦
今の時期いろいろ気になること増えて来ますがもぅわたしは開き直ります‼️笑笑
ちなみに、最近わたしはガルガル期が去ったみたいでみててくれるならどーぞスタイルです😹
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
お義母さん、泣かれたのがショックだったのでしょうね💦😭
可愛がってくれるなら最高ですね❤
確かに、リズム壊れる日があって当たり前だし、それ怖がってちゃ何もできないな〜って皆さんのコメント見てだんだん勇気ついてきました✨
困ったときはママリで勇気もらって開き直っていこうと思いました❤w
ガルガル期、もうおさらばしたのですね( °_° )💓
素敵です〜❤
私もerinaさんのようにガルガル期におさらばして、どーぞどーぞスタイルになりたいです💓
いつかな〜🤔🤔
私のガルガル期のお悩みに付き合って下さってありがとうございます😭❤- 6月24日

ねむねむ
あー、そういう義母一番無理💦
誰の子供だと思ってるの?
悪気がなく、一番たちわるいやつ。
あなたは情けなくなんかないですよ!!
見えないところに子供を連れ去る(と言ってもいいと思います)義母の神経を疑います。
心配になるの当たり前です!
-
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
そうなんですよね💦
なんか、大げさなんですが誘拐されたようなような気持ちになっちゃって😭💦💦
とっても心配になりました😢😢😢😢😢😢😢😢
悪気がないだろうけど、せめて姿が見えるところで抱っこして欲しかったです😢😢
姿が見えなくなった時、隣に旦那がいたので、
やばい、こんな気持ち初めてなんやけど、姿が見えなくなるとほんと不安になる、、、。どうしよう、、、。
って言ったので、
加えてガルガル期の説明もして
うまいことお母さんとの関係を
取り持ってほしいとお願いしようと思います😎👍✨
悪気がないからこそ、何も言えなくてそれこそこの状況とてもタチ悪いなと思いましたwww😂
私の心配になった気持ちを当然!と背中を押して下さってありがとうございます😭❤❤❤❤- 6月24日
ももん。
コメントありがとうございます😭❤
分かります😭😭
大丈夫?
って言われても、
いや、私今まで1人でこの子の面倒見てるからまじ大丈夫だから!!!!
ってなるんです💦
ご飯も、この子抱っこしたまま食べれるし!
って強がり?なのかな、、、。w
抱っこ紐で抱いたままご飯!
かっこいいです!💓笑
そうなんです、嫌いではないけど、可愛い息子を託したくないのです😭😭😭😭
こんな取り留めのない私の悩みに
親身になって下さってありがとうございます😭❤