
コメント

サエーノ
1人目は水天宮に戌の日にいきましたが、やっぱりすごく混雑していましたよ!(汗)
つわりとかが残っていたら少し辛いかもしれません。
車でいきましたが、駐車スペース探すのも大変でした!

ちぃたろう
8月の日曜日の戌の日に行きました‼︎
午前中に行ってものすごい行列にビックリしました(´-ε-`;)
安産祈願のはずなのに、体調崩してここで倒れるんじゃないかと心配になる位でした(笑)
でも旦那さんが日曜日しか休みがないので仕方なく…
安産祈願を終えてバスで子宝いぬを触りにロイヤルパークホテルに行き、そのまま遅めのランチをしてまたバスで水天宮まで戻りました。
3時前位でしたが、その頃には行列もなく空いてました‼︎
午後にすればよかった…と後悔しました(´._.`)
朝一が無理なら午後をお勧めします‼︎
その日によって違うかもしれないですけど…
-
renren
ありがとうございます。
やはり日曜日と重なるとすごいことになってるんですね…
体調崩されないで何よりでしたね。
子宝いぬも行きたいですよね~
今朝一番で行くか午後の時間ギリギリで行くか迷っているところなんです…
もちろん日によってだとおもいますが
午後行くことも検討してみようかと思いました!
締め切られてたら残念ですが…- 11月18日

hikari☆
ちょうど去年の23日に行きました。
祝日で大安でした!
すーーーーっごい混んでました💦💦
朝7時に着くようにしましたが、もうすでに行列がすごかったです💧
主人と義母が付いてきてくれましたが、この時期で寒かったので主人が並んでくれて私と義母は近くのファミレスで待機して、列が動いたら呼んでもらいました。
中に入ってから、名前などを用紙に記入するのは列は無く早いもん勝ち?みたいな感じなのでごちゃごちゃしてた記憶があります。
-
renren
ありがとうございます。
大安祝日と重なればそれはもうすごそうですね。。
並んでおいてもらって…というのもできると体は楽ですね~
朝7時で行列となるともうどの時間も大変そうですね…- 11月18日

かりのん
私も水天宮にいきました!旦那にも休みを取ってもらって平日の戌の日に行きましたがそれでも結構いらっしゃいましたね!私は電車で行きました!!

かりのん
ちなみに私も午前中に着くように行きました!早めに行った方がいいと思われます(°_°)!
-
renren
ありがとうございます。
平日でも戌の日であれば混雑してますよね…
朝一番で行くか午後の時間ギリギリで行くか迷っているところなんです…
締め切られてたら困るのでやはり早い方がいいですかね~- 11月18日

マークアーサー
主人のお休み取れた日に行きましたよ♪ 戌の日ではない平日でした。
仮宮なせいもあるのでしょうか…ほぼ誰もいないような状態で、主人と「え?!」って逆に戸惑いました。
時間はお昼頃だったと思います。
-
renren
ありがとうございます。
戌の日でなければ大丈夫なんですね。
本当は戌の日を避けて大安に行こうと思っていたのですが
自分、母親の休みが合うのが偶然戌の日で
そこに旦那の休みも重なったのでここで行くしかないかな~と思っているところです。。- 11月18日

may
今年8月お盆休み中の戌の日(平日)に行きました。
朝イチで行ったのと、朝お天気が微妙だったからか、ほぼ並ばずにご祈祷していただけました☺
帰る頃には混雑していましたが、外までぐるっと列が…という程でもなかったです💡
-
renren
ありがとうございます。
真夏に行かれたんですね…それも大変ですね。。
朝一番で並ばずにとかうらやましいです!!
お盆だと余計に混雑していそうですけどね…
お天気にも左右されそうですね~- 11月18日

わたげふわり
普通の日曜日に行きました。
朝早く行ったので並ばずにご祈祷してもらえましたよ^^
帰りもそんなに混んでなかったと思います!
朝早く行くと比較的空いてるみたいですよ!!
-
renren
ありがとうございます。
日曜日でも早い時間空いてるんですね!
自分の仕事休みが土日なのですがそーすると一人で行くことになりそうなので…
旦那はあまり興味がなさそうなので母親と行ってこようと思ってます。- 11月18日

花粉症つらい
平日の大安に主人と行きました◡̈⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝
空いてたので受付して15分後にはご祈祷してもらえました。
戌の日で土日となるとすごく混むと聞くのでもし行かれるなら朝早くがいいと思います!
-
renren
ありがとうございます。
わたしも平日の大安を狙って行こうと思っていたのですが母親と休みが合う大安がなく偶然戌の日だと休みが合いそうなので迷っています。。
やはり早い時間が良さそうですかね~- 11月18日
renren
ありがとうございます。
やはり戌の日は甘く見ちゃダメですよね…
電車で行くか車で行くかもまだ迷っていて…
旦那が車がいいと言い出しそうで。。