
コメント

あすか
私の職場では週30時間から社会保険に加入になります☺️
職場によって加入の基準は違うので確認された方がいいですよ🤔
あとは年間の収入が100万円ほどから住民税の支払いがあります。

しぃちゃん
100万超えると、住民税が発生!
103万超えると、所得税と住民税が発生!130万超えると、扶養を外れて
健康保険、年金等が発生したと思います!
-
たなか
住民税は具体的にどのくらい上がるか分かりますか?
- 6月23日
-
しぃちゃん
住民税は収入と住んでる市町村で変わるかと。。恐らくですが!私もそこまで詳しくないです💦市のホームページとかにないですかね⁇ 大体年収いくらだと住民税いくらくらいするか、電話で教えてもらえたと思います!
- 6月23日
-
たなか
そうなんですね!ありがとうございます!
- 6月23日

めめ
週4。5.5時間だと月108333円超えますよね?
社会保険の、扶養はこれから先の収入を見るので、週4になったら年間130万を超えるペースであるとみなされます。
どこを資格喪失日としなければいけないかと言うと、これは健保組合によりけりで、うちの会社だと3ヶ月連続で108333円超えると4ヶ月目から外れなければいけません。
健保組合によって、規約が違うので旦那様の健保組合に問い合わせるのが確実です。
-
たなか
なるほど!主人の健保組合に聞いてみます!ありがとうございます!
- 6月24日
たなか
週4でも22時間ですね🙄社会保険に加入すると、月々の給料から引かれていくんですよね?
住民税は今年は5万弱だったのですが、どのくらい上がるか分かりますか?
無知ですみません…😭
あすか
社保に加入になった場合はお給料から天引きです😊
住民税はお住いの地域にもよりますが、私が年102万円の収入があった時は5千円ほどでしたよ☺️