
子供2人以上いる方のお風呂事情について相談です。保育園に入れて働く予定で、3人のお風呂のタイミングが心配。上の子は2歳で喋らない、下の子はベビーバスかな?と悩んでいます。どうしているか教えてください。
お子さんが2人以上いらっしゃる方はお風呂どうしてます??
下の子が3ヶ月になったら、保育園に入れて私も働く予定なんですけど、そしたらお風呂どうなるのかなー?ってふと思いまして(´・ω・`)
旦那は帰り遅いし、自分は仕事終わったらすぐ子供達を迎えに行くだろうし、そしたらお風呂のタイミングが3人一緒になります。
上の子は2歳になったばっかだし、今まだ喋ってないからその頃も喋らないだろうし、もちろん1人じゃ洗えないと思います。
下の子は首が座ったばっかだろうからまだまだベビーバスかな?とは思っているのですが…
お風呂から上がって体拭くときとか想像つかなくて…orz
皆さんはどんな感じなのかな?と思ってお聞きしました!!
乱文申し訳ないです(つд;)
- 美華♡(9歳, 11歳)
コメント

かなう
下の子を先にベビーバスで洗い着替えさして授乳して寝かせた後に湯船ためて上の子とお風呂はいるようにしてます。

(∗•ω•∗)*¨*•.¸¸♪
下の子が2ヶ月入る前から1人でいれてます\(^o^)/
上の子と頭と体を一緒に洗ってから下の子も一緒に湯船につかってます!
出る時は上の子が遊んでたら湯船に、出たがってたら一緒に出て自分はパンツだけ履いて慌ててやってます(笑)
自分もやれるかなーと不安でしたがなんとかやれてますよ\(^o^)/
-
美華♡
回答ありがとうございます!
上がるとき下の子はどうしてますか?
上の子が遊んでるときはいいとして、一緒に出たがったら3人同時ですか?Σ( ꒪⌓꒪ノ)ノ- 11月18日

キュアエミィ
2人目が首座る頃から、3人でお風呂入ってましたー。上の子は2歳になったばかりでしたが、とりあえずお風呂のお湯を半分貯めて、上の子を洗って湯船に。下の子はバンボを持ち込み座らせてる間に、急いで自分を洗う。そして下の子も洗い一緒に湯船に浸かる〜。そんな感じでやってましたー。スイマーバ使ったりも。上の子はお風呂大好きなので、おもちゃで遊んでましたね〜〜。
体を拭く時は、下の子をバンボに座らせ上の子を急いで拭きながらバスタオルでグルグル巻き(笑)下の子もバスタオルでグルグル巻きでした。
色々試行錯誤しながらのお風呂でしたが、気がつけば3人で普通にお風呂入っていたような気がします(笑)
-
美華♡
回答ありがとうございます!
バンボ結構便利そうですね(・∀・)
1人目で買ってないから今から買うのはもったいない気がしちゃいます…(´・_・`)
でもかなり便利そうですねwww
悩む(。>_<。)
タオルぐるぐる巻きは参考にしてみます!- 11月18日

mm.7
産後、自宅に戻ってからズット二人入れてます。
脱衣場にマットを敷いて、タオルから着替え準備して、子供の服を着せたまま、ドア開けっぱなしで待たせてる間に、自分が先に洗います。
上の子を先にお風呂にいれ、次にしたの子。
暖まったら、下の子を画像のようなものに寝かせて洗います。
終わったらそのまま待っててもらい(うちは狭いのでお風呂の蓋の上でたまにシャワーかけながらまたせてました)
つぎに上の子を洗います。
最後に湯船に入り、下の子を先にタオルにくるみ、上の子をあげます。
自分の体を拭いて、パンツだけはいて、下の子、上の子を同時進行で着替えさせて、最後に自分の着替えしてます。
これから脱衣場も寒くなるので、うちは電気ストーブ置いてます。
上の子も今2歳3ヶ月ですが言ってることはわかるので触らないです。
-
美華♡
回答ありがとうございます!
うちもお風呂狭すぎて悩んでるとこです(´・_・`)
お風呂もだけど脱衣所がなくて困ってますwww
先に自分が入るとき、上の子は待っててくれますか?
今も私が先に洗いたくて、言ってから1人で入るんですけど、絶対呼ぶ前に入ってきます(^^;;
今から言い聞かせるべきですかね?
下の子にシャワーかけとくのはいいですね!
同時進行の着替えが不安なので、ちょっとイメトレしてみます!- 11月18日
-
mm.7
自分が先に洗うとき、上の子は…待ってません(笑)
自分も入りたいと先に入ってしまいます。半身浴になってるし、おもちゃで遊んでるので入れちゃいます😜
最近になって、ちょっと手を出せば段々自分で着替えも出来るようになってきたので、すごいなー!えらいなー!!って誉めながらなるべくやらせてます(✿´³`✿)
脱衣場無いとなるとお風呂の側に準備しておくか、部屋を暖かくしてダッシュで部屋に行くかですよね(๑×﹏×๑)
目を離しすきに溺れると困りますもんね💦💦- 11月18日
-
mm.7
あ、あとうちの子もそれまで何言ってるか分かんない感じだったんですが、2歳になる前日からとたん意味のある事を話すようになったりして、今は話せることも増えてきました!
- 11月18日
-
美華♡
ですよねー(´・ω・`)w
先に湯船に入れて遊ばせといて、自分が先に洗うのいいですね!
お風呂の手前にいろいろ置けるような棚みたいなの買おうかな?とも思ったりしてるとこです(´・_・`)
洗濯機が風呂場なので洗濯機の上も考えたのですが、タオルとか置くと濡れるし、下の子を置いておくにしてもシャワー届かないし…
最悪3人でびしょびしょのまま暖かくした部屋にって着替えますかねwww- 11月18日
-
美華♡
2歳になる前日ですか!!
うちももうちょっとだから期待しとこうかなwww
今アンパンマンしかわかんないですorz- 11月18日
-
mm.7
お風呂前にグズられるよりいいし、遊んでれば大人しいですもんね( ♡¯³¯ )
お風呂上がりに最低でもタオルさえ置くところが確保出来れば、皆でタオルだけ巻いて移動できますしね!!
やっぱりアンパンマンは強いですね(笑)うちの子もいまだにブームです!
話すことも増えて2歳と1歳の差って大きいな~って思います✧*- 11月18日
-
美華♡
タオルはかける棒があるのでそこにかけてるんですが、3人分てなると…orz
最悪子供達の分だけかけるか、百均のものでなんとかするしかないですねw
引っ越したいorz
アンパンマンの人気の秘密がわかりませんw
丸いパンじゃないですかあ!!(・д・` )
2歳になると出来ることも増えるんでしょうね♡
そして喋ることができるようになって、イヤイヤ期に拍車がかかる、と…orz
母ちゃんのイライラ期はいつ終わるんですかね(つд;)www- 11月18日
-
mm.7
100均にも突っ張り棒あるからそれが使えそうなら……ですかね!
うちは同居なので…
快適な家に住みたいですよね🏠✨
アンパンマンの形が子供にとっては認識しやすい形だから人気ってのをどこかで見ました👀
今はアンパンマンの歌まで唄ってたり…話してる言葉もどこらそんな言葉覚えるんだ?って思ってたら、アンパンマンのテレビからすべて覚えてましたΣ("ืд"ื 〣)
イヤイヤ期もホントに母ちゃんはイライラでしたね!現在進行形で……当分終わりそうもないですよね( ˘•ω•˘ ).。oஇ- 11月18日
-
美華♡
反対側が障子じゃなければ取り付けるんですけどね…(´・_・`)
付けるとしたらちょっと上か、天井からぶら下げるかですねwww
チビだからあんま高いと届かないっすw
同居(((( ;°Д°))))
私には無理だーorz
実家だろうが義実家だろうがストレスになりそうです(。>_<。)
無理しないでくださいね!!
やっぱり丸いからなんですねwww
名前も覚えやすいのかな?
たかがパンのくせに!って思うけど、子供にはそういうのがいいんでしょうね((*⁰▿⁰*))
アンパンマンのテレビで覚えるんですか(^^;;
下手にバラエティとかくだらない芸人の真似されるよりはマシですかねー(´・ω・`)
まだ理解できないかな?と思って見せてないですwww
2歳半頃には落ち着いてほしいです…
3歳までとかそれ以上だと気力が…orz- 11月18日

りえんぬ
うちも下の二人が年子なんでお風呂大変でしたf^_^;)
着替えなどすぐ着せれるように用意しといてみんなで入ってましたよ(^^)
先に上の子達と自分を洗ってその間はバンボに座らせてました。ちょこちょこシャワーかけたりしながら(o^^o)
バンボ水弾くんでお風呂で使っちゃってました。便利です。笑
お風呂上がった後の着替えもなかなか大変ですよね。
慣れれば全然大丈夫だと思います(o^^o)
たまにはゆっくりお風呂入りたいのが本音です。。笑
-
美華♡
回答ありがとうございます!
やっぱりバンボ人気ですねw
上のときに買ってないので今さら感がありますが、これだけ便利だと買うべきか迷っちゃいますね(^^;;
いろいろ考えてイメトレして臨みたいと思います!
1人でゆっくり入りたいですよね!!
1人で温泉とか行きたいですwww- 11月18日

リトルミー
うちは脱衣所にハイローラックに乗せて待たせておき、上の子と自分が先に洗い、上の子は湯船で遊ばせて、その間に下の子を洗い、最後にみんなで湯船に。
上がる時は、下の子はバスタオルで包んでハイローラックに乗せて、自分が着替えた後、上の子を拭いてあげて、みんなでリビングへ移動した後、上の子に服を着せ、下の子にも服を着せ…
という感じです。
私も先週から3人で入るようになって、まだ慣れなくてバタバタしちゃってます。
住まいによっても変わってくると思うので、試行錯誤しながらやりやすい方法が見つかるといいですね!
-
美華♡
回答ありがとうございます!
ハイローラック上の子のときに買ってないので、今から買うのもな…と思ってしまいます(。>_<。)
でも便利そうですね…
脱衣所がなくて、お風呂への入り口が狭いので悩んでしまいますorz
いろいろ考えてイメトレしてから臨みたいと思います!- 11月18日
-
リトルミー
ハイローラックなかったら、座布団とかバウンサーとかでも大丈夫だと思いますよー!
私も毎日イメトレしてからお風呂に挑んでます。笑
下の子が突然泣き出したりでなかなかうまくいかないですが…笑- 11月18日
-
美華♡
バウンサーならもらった気がします!
どこにいるか謎なので探すとこからですwww
ただ、多分それを置いたら上がれなくなる(通れなくなる)気がします(((( ;°Д°))))
ちょっと置いたりしながらベストポジションを探してみます!(・∀・)- 11月18日

mm.7
義父も何でこんな家にしたんだかってくらい使い勝手が悪くて…脱衣所に勝手に棚作って置いちゃいました( ーิωーิ )ノ♡
子供らやっと寝たのに今も下で犬が吠えてて…ウルセー!!ってそんなことでもストレスです(๑ ー̀εー́ ๑)出て行きたい……縁切りたい…(笑)
毎日毎日アンパンマンの録画観ててこっちは観飽きました╮(︶﹏︶")╭
なに観る?アンパンマン!!!です(´×ω×`)世の中のニュースに全くついていけません(΄✹ਊ✹‵)
アンパンマン観せてなくても、それでも覚えるってスゴいですね✨✨✨
-
mm.7
スミマセン返信下に来ちゃいました💦💦
- 11月18日
-
美華♡
遅くなりましたー(´・ω・`)
速度制限かかってて、実家に沐浴させにきてる時しかWi-Fi使えないので夜とかは亀返信になります…すみません(つд;)
義実家なのですね(((( ;°Д°))))
昔の家とかだったりするんですか?
古い家はなんか脱衣所がないか狭いイメージですw
うち貸家で築70〜80年ぐらいらしいんですけど、最悪ですorz
勝手に棚w
でも人数増えたんだし棚ぐらい仕方ないですよね〜♡
犬いるんですか!?
犬嫌いですー(´・ω・`)
うるさいorz
なんでキャンキャン吠えるんですかねー…
猫の方が静かでいいwwwww
そのうち別居とかの予定があったりするんですか?((*⁰▿⁰*))
保育園に行ってるので、そこで見てるのかなー?と思いますが、実際子供が見てるのを見たことないので謎ですw
まあ、子供にとっちゃ世の中のニュースなんかより断然アンパンマンですもんね!
しかし毎日同じものでいいんですね(^^;;
飽きないんだろうかw- 11月19日
美華♡
回答ありがとうございます!
1人ずつ入れる感じなんですね!
やっぱりそれが無難ですかねー(^^;;