![めんたいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30w0dの初産妊婦が里帰り出産予定。羊水少なめで頸管短く、張りもあり。大学病院で詳しく診察を提案され、不安がある。羊水少ない原因の検査について意見を求めています。
30w0dの初産妊婦です。里帰りで出産予定です。
妊娠初期に切迫流産で入院1ヶ月、その後自宅安静1ヶ月、28wから羊水少なめで1週間ごとの健診
今回里帰り先の病院で診ていただくと、やはり羊水少なめで頸管長も28mmと短め、モニターをつけたりしましたが張りもあると。自覚できる張りもあります。また、里帰り先の産院では赤ちゃん小さめだねと言われました。(32wで1500gくらい)初期に出血等があると赤ちゃん小さくなったりするそうです。
羊水少ない原因をはっきりさせていたほうが安心では、とのことで大学病院で詳しく診てもらったらと提案されました。初産で、里帰りで旦那も近くにおらず、不安でたまりません。実母も義母も頼れますが....
羊水が少ない原因が分かったところでプラスになることはあるのでしょうか。赤ちゃんに問題がある、母体に原因がある、とはっきりしたところで出産するにあたりメリットはあるのかなあ、とも思います。大きな病院で検査というのも怖くて、、無事に元気な赤ちゃんが生まれてくるのが一番なのは分かっていますが。羊水が少ないと言われて何か検査等をした方いらっしゃればご意見ください!
よろしくお願いします。
- めんたいこ(6歳)
コメント
![れママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れママ
わたしは羊水過多(羊水が多い)でしたが、大学病院に転院しました。
胎児MRIをしたり、各専門の先生が細かくみてくれたりして異常がないか
などを出産前に見てくれました。
問題があるかないかはしっかり見てもらった方がいいと思います。
母体に問題があれば 食事を制限したり、薬を飲むなりできます。
胎児に問題があれば 出産後色んなことを予測して、準備や治療をすぐにすることが出来ます。
大学病院なら設備も整っているし、経験豊富な先生や看護師さんがいて安心できました。
めんたいこ
胎児MRIなんてできるんですね!
とても参考になりましたし、検査に前向きな気持ちになりました。ありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️