
コメント

ねむりねこ
私は離婚ではなく未婚出産ですが実家で今は子育てし、家事手伝い状態です。
手当や保育料以外でしたら特にデメリットは感じていません。
あえていうならネット上では「甘えてる」と他人から批判されるくらいでしょうか。現実ではそんなこと言われたことありませんし、家族は家が明るくなったと喜んでくれているので気にしてませんが(^^)
メリットは周りが大人ばかりなので色々な可愛がられ方をすることでしょうか(*´ω`*)

ナツ
離婚はしてないですが、私の実家に同居してます
保育料がいつから高くなるかと市役所に問い合わせしましたが、親の保険の扶養に入ってたら高くなるそうです。うちは旦那の保険に子供を扶養に入れたので保育料は変わらずです❗️
似た境遇の人が職場にも居ますが、片親で実家にいても保育料は7000円と聞きました。地域や収入によって違うと思いますが💦
あと同居するメリットは何かあった時に頼りやすいところはありますね
デメリットは育児に口を出す家族かどうかってとこでしょうか💦
-
ゆん
そうなんですね(°Д°)!
市役所で確認した方がいいですよね。
口出すような感じでもないので大丈夫ですかね(笑)- 6月23日

ねむりねこ
甘えてる甘えてないは当人と同居中の家族がどう思うかだと思うので気にしても仕方ないかと思ってます!
多少これからの子育ての方針等でぶつかることもあるかもしれませんがそれは夫婦間でもありえるでしようし、ご家族がことねさんやお子様の意思を尊重してくれるのなら違う意見を持つ人がいる環境っていうのも悪くないと思います(^^)
何故旦那様はそんなことおっしゃるんでしょう…?赤ちゃん次第な所はもちろんありますがようやくことねさんも赤ちゃんとの生活に慣れてきたかな?という頃でしょうに💧
-
ゆん
そうですよね!!
普通1ヶ月で帰ってくるだろとか言われて…私もその気だったからそろそろ帰るねーと何回も言っていたのに、まだ居ていいよ!と言われ続けいきなり帰ってきてと…😅 私の家族で息子独占してるのも嫌らしく…週に3回くらい来てくれてたのに、もう全く来なくなりました。私もアパートに週何回か戻っていましたが、楽しくなさそうにしてたら、帰ってこなくていい!とキレられて(>_<;)- 6月23日
-
ねむりねこ
そうやって「普通」って言われると「ん?」ってなりますよね、あなたが経験した訳でもない、一部の人の結果論だけを押し付けないで!ってなります…それに言わないだけで里帰り長い人もいるだろうし(´・ω・`)
息子さん可愛さは有難いけど、どうなんでしょう…楽しくなさそうにしてたのはことねさんがですか?だったらちょっと旦那様可哀想と思っちゃうけど息子さんならそんなコト言われてもって感じですよね💧- 6月23日
-
ゆん
なんか周りの人にも長いって言われたらしく😅
私がですね(>_<;) なんか会ってもすぐけんか腰になって言い合いになるんで(°_°)- 6月23日
-
ねむりねこ
周りの人に長いって言われても体調とか家族仲、夫婦仲(協力具合含)はご夫婦の問題ですからね(^^;;
お話聞く限り、娘の父親と私のバトルの始まりを聞いているようで…💧
今はきっとことねさんは心身共にまだ回復してないから実家の居心地の良さに癒されてて、旦那様もことねさんや息子さんと会えない寂しさがあるなかで周りからプレッシャーをかけられててお互いのコトを想えていないのかもしれません💦
周りや「普通」は置いておいて、しっかりご夫婦なりのお話をされてください💦- 6月23日
-
ゆん
確かにお互い思いやりとかない状態ですね…まぁこのことが離婚考えてる原因ではないんですが(>_<;)
1番は義両親なんですよね。でも旦那が理解してくれなくて仲良くしてよの一点張りで…旦那のこと好きだったから今まで浮気とかキレて暴れられてと許せましたが、義両親につく旦那に嫌気がさして(。•́•̀。)💦- 6月23日
-
ねむりねこ
色々溜まってた中で現状になったという訳ですか(~_~;)💦
そうなると離婚を考えても仕方ないのかもしれませんね…。
結果はどうであれ、後々後悔することのないように!ですね(^^)- 6月23日
-
ゆん
ありがとうございます( ; _ ; )
後悔しないように頑張ります😭- 6月23日
ゆん
私里帰りのまま実家にまだいて、別居状態なんですが…旦那が甘えてると怒ってました😞
あまりデメリットはないですよね、私も周りがすごく可愛がってくれるので実家がいいかなぁなんて思ってます
ねむりねこ
すいません、何故か下にコメントしてしまいました💦