
旦那が帯状疱疹と診断されました。妊娠中で心配です。情報や体験談を聞きたいです。
不安です( ˟_˟ )
カテゴリー違いだったらすいません。
1週間程前から旦那が湿疹のような症状があり、
痛痒いと言っていました。
元々、肌が弱く以前も同じような症状があったとの事で、
市販の塗り薬をして様子を見ていました。
今朝、湿疹部分が熱を持っているような感じで
旦那も痛いと言っていた為、病院へ行くよう伝えました。
すると先程連絡が来て、帯状疱疹と診断されたようです。
帯状疱疹イコール水痘症と思い込みネットを漁り
潜伏期間や症状、妊娠中の罹患の可能性など怖いことばかり…
私自身、小さい頃に水疱瘡に罹っています。
1番怖いのが、同じ部屋で寝ていた事、
旦那の湿疹部分に私が塗り薬を塗っていた事です。
うつってしまうのはもう仕方ないとして、
妊娠中で胎児への悪影響がどれほどのものか
そればかりが心配です。
帯状疱疹についての情報や、
妊娠中、帯状疱疹になられた方いましたら
お話しをお聞きしたいです。
- 🍋🍋🍋(妊娠11週目, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

Rii♥mama
帯状疱疹って、うつらないんじゃなかったでしたっけ🤔?
私は介護職なんですが、そういう話をされたことがあります!
違ったらごめんなさい💦

は
水疱瘡にかかった事がある方で、水疱瘡の抗体がすでにある方は帯状疱疹の人と接触しても抗体で守られるので発症しないと思います。
帯状疱疹は水疱瘡にかかった事がある人であれば誰でも水疱瘡の再発という形で起こるみたいです。なので旦那さんのがうつるうつらないは関係ないかと!疲れや免疫力が下がってる時に起こりやすいみたいです。
🐻さんは一度かかった事があるとのことなので、水疱瘡にはならないかと思いますし、帯状疱疹が起きないよう、食事休養をしっかり取られるのが良いと思います。
ちなみに私は妊娠超初期に帯状疱疹の親しい友人と会いましたが、私自身水疱瘡の抗体あるので発症しなかったし、特に心配しませんでしたよ☺️
-
🍋🍋🍋
コメントありがとうございます😔
水疱瘡の抗体と、幼少期に水疱瘡に罹った事があるというのは同じ意味なんでしょうか…🤔?
でも、帯状疱疹になる可能性は誰かしらみんなあるという事は分かったので、引き続き感染予防しながら生活していきたいと思います!- 6月23日

Pon
親族が帯状疱疹になったのですが、なかなか病院に行かなかったため重症化して、1週間入院しました。妊婦さんにどのような影響があるのか分かりませんが、不安なら産科の先生や旦那さんのかかっている医者に聞いたほうがいいと思います!
-
🍋🍋🍋
コメントありがとうございます( ˟_˟ )
やっぱり病院に問い合わせるのが的確ですよね!
ありがとうございます!- 6月23日

退会ユーザー
私はなってませんが、介護の仕事していたので帯状疱疹になった方いました。
帯状疱疹は基本的に免疫力が低下している時にかかるみたいで主に子供、老人などがかかるみたいです(本当かわかりませんが)
ただ接触感染?だかするのかお風呂とかは最後、できる限りその部分をお湯で流す、薬を塗るときはビニール手袋を使い塗る(感染を最小限に減らすため)、あとは塗り薬を塗ったら大きさにもよりますがガーゼなど貼ってお風呂上がりで変えるのをオススメします!
ただ、看護師ではないので正確な情報はわかりませんが施設ではそうしてました!
きっと旦那さんは免疫力が低下してなったんだと思います。
なので、参考にどうぞ!
調べると色んな情報が入るので焦りますが、一番は冷静になりDrなどの指示に従ってやった方がいいです!
調べたりしてそれを参考にする程度だったらいいんですが、信じてしまうとどんどん悪い方向にいってしまうのであまり信じないでDrや病院などに電話して聞いてくださいって医者から言われた事もあります!
私の場合はおじいちゃん、おばあちゃん達なので対応など違うかもしれませんが、参考にどうぞ!
早く良くなることを祈ります☺️
-
🍋🍋🍋
コメントありがとうございます😊
免疫力が低下すると帯状疱疹だけではなく、他の病気にも罹りやすくなりますもんね…
可能性があるとすれば接触感染なので、本当に怖いです。
病院へ問い合わせるのが1番ですよね!
お話し聞かせていただいてありがとうございました( ˘ᵕ˘ )- 6月23日
🍋🍋🍋
コメントありがとうございます😭
うつらない、もしくはうつりにくいって事を願いたいです…