

( ˶˙ᵕ˙˶ )♡
私も切迫早産でずっと入院してました!
元々溶連菌持っていたみたいで出産前の34週くらいの検査で反応が出たので、
点滴打ちながら出産でした😳
溶連菌元々持ってる人は半分くらいいるし、出産の際に移らなければ害はないから大丈夫よーと言われましたよ🙆

ママこ
A型溶連菌は発熱とか子どもがよくなるやつですよね。
妊婦さんの感染で抗生物質の点滴はB型溶連菌だと思います。
妊婦健診後期に受ける血液検査でB型溶連菌検査があり、養成だったら出産時に点滴したり、それまでに飲み薬飲んだり色んな対応がありますが、常在菌なので必ず感染するとは限りません。
私は陽性だったので出産前に点滴しましたがお産の進みが速く点滴全開、点滴終了すぐに産まれましたが母子ともに何も問題はなく健康です!

とも
出産中に抗生物質の点滴を打つのはB群溶連菌です。女性の何割かの膣内にいる常在菌です。
旦那さんがかかっているのは、咽頭炎や発熱と言った症状が出るA群溶連菌なので別物です。
A群溶連菌については直接胎児には影響はないようですが、お母さんが高熱が出てしまう事が良くないようです。
A群溶連菌は飛沫感染しますのでマスク、うがい、手洗い徹底してください🙌
コメント