※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れにょ
妊娠・出産

昨晩、旦那の前で泣いてしまいました。日中は怠けてしまい、やることをやりきれず辛いです。子供を育てる不安や落ち込んだ時の心の落ち着かせ方について相談したいです。

昨晩旦那の前で大泣きしてしまいました。

旦那がいるとき朝や夜は比較的テキパキ動けるのに、日中は怠けてばかりで、昨日なんて午前中は寝てその後もケータイ弄って、夕方実母と買い物をし、夕飯は超お手軽料理。

前日にやること予定を立てて、やりきらないと気持ちが保てなくて辛いです。
旦那は毎日仕事に行って、頑張っているのに。
とてもしんどそうで、日中ぐーたらしてるのが申し訳ない。

他の方の質問には、
お腹の中で子供を育てる大事な仕事をしてるんだから、気に病まなくていいって回答している癖に、自分はウジウジしてて情けない。

最近の検診で尿糖が出て、ご飯食べるのが怖くて、でも我慢しすると余計間食をしたり、お腹の子をきちんと育てられているか不安。
産む時は否応なくくるので、頑張るしかないってそこはあまり怖くないんですが、ちゃんと育てられるのか、穏やかに過ごしたい。
こんな大泣きして、意味不明なことを訴えてるようでは、産後も荒れるだろうなと不安。

でも、最終的に、子供が結婚するときに「ありがとう」って言ってもらえるような親になりたい。
すぐ良い親に、なりたいけど、、長い目で見て、子供が独り立ちする時に、良い親でありたいなと思いました。

長くなりましたが、皆さんはどうにも落ち込んでしまったとき、自分の心をどうやって落ち着かせますか?
旦那、昨日寝れなかっただろうなぁ、悪いことをしてしまった(~_~;)

コメント

aaamama

妊娠中や産後は
喜怒哀楽、激しかったです。
やる気が起きないのと身体がだるかったてます。
ある日思ったんです。
誰かに、昼寝してはいけない。
弱音はいては、いけない。
不安に思ってはいけない
しっかりしなくちゃいけない
って言われたっけ?って
あ、誰も言ってないし。
別に誰も望んでなくて、自分が勝手に思ってるんだなって。
よし、自分に生きよう。
私もママ0歳ゆっくり行こう。
って思ったら、楽になりました。
モヤモヤしたり、病んだり、イライラしたりよりも、笑顔が一番って思ったら。堂々と昼寝できます。笑
旦那さんに、疲れてるのに、仕事頑張ってるのに。ごめんね。じゃなく、ありがと♡って気持ちになれば楽になりました〜
ありがと!と伝えると嬉しそうだったりしますし、笑顔見ると笑顔になりますし!

  • れにょ

    れにょ

    回答ありがとうございます。
    もうほんと、涙もろくて。

    確かに昼寝も弱音も、しっかりしなきゃも言われてないです。
    でもやっぱり家でのんびりさせてもらってるんで、出来ることはやりたいし、働いてくれてる旦那の負担になりたくないです。

    ただ、我慢してずっと憂鬱な顔をするより、笑顔の方がお家に帰ってきて安心出来ますもんね。
    笑顔で居られるように、心がけようと思います。旦那に構って欲しいのに、働いて疲れてるからって我慢してましたけど、ちょっとだけでも時間貰って、私が笑顔で居られるようにしようかな。昨日背中撫でてもらって随分落ち着いたので。

    感謝の言葉と笑顔で乗り越えようと思います。ありがとうございました。

    • 11月18日
Maaaaaa

自分のペースで生活すればいいと思いますよ。妊娠中は体の状態もいつもと違うし…精神的にも落ち込みやすいです。我が家は旦那がかまって君なので妊娠中は私も仕事をしていたのですが…仕事に加えて家事と旦那が帰ってくるまで起きていたりしていたら疲れましたし、無理して仕事に加えて家事をして動き回っていたせいで切迫早産になり危うく7ヶ月半で早産しそうになりました。無事に早産にならずに出産しもうすぐ3ヶ月半になりますが…うまくいかない方が多いですよ。3ヶ月の子相手にイラつくこともあります…(; ̄ェ ̄)

  • れにょ

    れにょ

    回答ありがとうございます。
    精神的にはやはり落ち込みやすいなって実感してます。
    体調は、腰痛や恥骨痛くらいで元気なので、何か元気なのになーって。
    怠いってのも妊娠中にあるあるだとは思うんですけど、怠けてる様にしか感じなくて…
    仕事して家事して旦那構ってって大変でしたね、無事出産できて良かったです。
    3ヶ月…まだまだ想像にも及ばない世界です(~_~;)私もイライラしてしまいそうです。

    うまくいかないことの方が多いって肝に銘じて、がんばります。
    出産で終わりじゃないって分かってはいるんですけど、怖いです。

    • 11月18日