※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
子育て・グッズ

家族3人で買い物後、子供が39.5℃の高熱。明日病院に行く予定ですが、今夜は何ができるでしょうか?現在は冷やして対処中です。

経験のある方、知識、ご意見をお願いします💦

今日、お昼までは特にいつも通りでその後家族3人で買い物に出かけました。
帰りの車の中で少し熱いかな?と思い帰って熱を計ると38.5℃。
夜の離乳食もいつも通り食べて、お水もよく飲みます。
ミルクも先程200飲みました。
先程再度熱を計ると39.5℃...
高熱のせいかいつも通りの元気はありません💦

一応食べ飲み、おしっこはいつも通りなので1晩様子みて明日病院に行こうと思うのですが、今晩のうちに何が出来ることはありますでしょうか?
一応熱は上がりきってるかなと思うので半袖短パン1枚ずつに薄いタオルケットをかけてます。
首元だけ枕で保冷剤を挟んで冷やしてます💦

コメント

ゆもとみ

もしかしたら熱性痙攣起こすかもですね…
可能性としては10人に1人ぐらいの割合だそうです!

あとは手足が冷たかったら暖かく、手足が熱かったら冷やしてあげてください!

  • じゅん

    じゅん

    熱性痙攣が怖くて目が離せないでいます💦
    一応起きる時に\(°Д° )/←こんな感じで起きるのですが今のところは大丈夫そうです💦
    熱性痙攣の予防として首の後ろを冷やすのがいいと見たので一応してるのですが...

    手足が冷たいと暖かくですね!!
    ありがとうございます✧*。
    こまめにチェックしていきます✧*。

    • 6月23日
mamari

熱がどんどん上がり元気もなくなって来ているのなら心配ですね。
とにかく冷やすことだと思います!

うちでは熱が出た時、アイス枕に両脇に小さい保冷剤おでこに冷えピタ貼ってます!

冷えピタは表面しか冷やせず気休めにしかならないのでアイスノンや保冷剤などの氷系で冷やすのが1番ですが、頭は表面がひんやりするだけでも違うかなと思いいつもこのように冷やしてます。

保冷剤などを置くなら首、脇、背中、膝の裏がいいと思います!

  • じゅん

    じゅん

    熱はどんどん高くなって来てます💦
    元気は帰ってからずーっといつもよりないかなという感じでやはり熱のせいか横にしたらすぐ寝ては起きての繰り返しです💦

    両脇に小さい保冷剤ですか✧*。
    ちょうどいいサイズがあるので早速試してみます✧*。
    ありがとうございます✧*。

    • 6月23日
にゃこ

ひとまずその対応で問題ないかと思います😊嫌がらないのなら保冷剤で脇も冷やせたらいいかなと思いますが、眠れているのなら無理にやることはないです。
夜中起きてしまったときに水分取れるようなら、取らせてあげるとよろしいかと思います💡
余計なお世話でしたら申し訳ありませんが…上の回答者の方が冷えピタの話をされていますが、個人的にはおでこの冷えピタはおすすめしません。寝ている間にずれて鼻や口を圧迫して窒息した事例がありますので、特に夜間はやめた方がいいです。もし貼るのであればお子さんから目を離されない方がよいですよ😊
ご心配な気持ちお察しします。
早くお熱下がるといいですね😊

  • じゅん

    じゅん

    今ぐっすり寝てくれています✧*。
    一応夜中起きた時用に白湯を枕元に用意してあります✧*。

    私自身寝てしまった時とかに気づけないこともあるので夜間は冷えピタはやめておこうと思います💦
    ご意見ありがとうございます✧*。
    明日下がってるといいのですが(;'ω'∩)

    • 6月23日
結愛まま

看護師してます
手足が熱々に温まっていれば薄い格好、掛物も薄くで大丈夫です。汗をかいてたら着替えさせてあげてください。汗をかいてそのままにしているとまた熱を出す原因になります。
冷やすところは
脇の下、股関節に氷枕や、保冷剤にタオルを巻いたものを挟んであげるのが一番いいです。なければ冷えピタでも。


まだ少しでも手足が冷たければ暖かくしてあげてください。まだ熱が上がって来ると思います。


水分、食事が摂れてるという事なので脱水の心配は少ないとは思いますが
下痢や嘔吐がなければ夜中でも目を覚ました時に水分取らせてあげてください。
嘔気があれば水分は少しずつがいいです。口の中、喉を潤す感じで
嘔気がもしあり、水分を一気に取ると胃が拒否起こして嘔吐しちゃいます🤮


熱性痙攣起こすかもなので注意が必要ですね。
お大事になさってください!
早く下がるといいですね😞♡

  • じゅん

    じゅん

    今のところ手足が熱々になっています!!
    冷たくなったり熱々になったりと繰り返してるので冷たい時は暖めるようにします(;'ω'∩)
    汗のチェックこまめにしようと思います✧*。
    脇の下に挟めそうな丁度いいサイズの保冷剤があるので入れてみようと思います✧*。

    下痢、嘔吐は今のところないです!!
    いつでも水分補給ができるように枕元に白湯を置いてあります✧*。
    嘔吐があった場合は少しずつですね!!
    知らないことばかりでとても助かります💦

    明日は旦那も休みなので交代で様子を見ようかと思います💦
    ありがとうございます✧*。

    • 6月23日
  • 結愛まま

    結愛まま

    脇の下も股関節も挟むなら左右両方がいいです!特に太い血管が通ってるのがその2つです!


    明日も熱が続くなら白湯よりもOS1だったりポカリがいいと思います。電解物質を摂らないとなので。
    大変だと思いますが、頑張ってください😞♡

    • 6月23日
  • じゅん

    じゅん

    先程、脇の下に両方挟みました✧*。
    股関節は何故か足を閉じてるのでもう少しして起きるようであればそのタイミングで入れようかと思います(;'ω'∩)

    そうなんですか✧*。
    OS1やポカリは薄めてあげた方がいいんでしょうか?
    その際、どのくらい薄めたらいいか教えていただけると助かります💦

    • 6月23日
  • 結愛まま

    結愛まま

    OS1やポカリは薄めてあげるのはダメです。
    電解物質が崩れてしまうので。
    ポカリは子供用が薬局や西松屋でも売ってます!
    OS1は少し塩っぱくも感じますので嫌がるかもです。うちも上の子は嫌がって飲まなかったので赤ちゃん用のポカリをあげました。
    飲ませるなら一応病院で、確認したほうがいいかもです。
    多分薄めなくていいって言われると思いますが量をどれくらいあげてと言われると思います!

    • 6月23日
  • じゅん

    じゅん

    そうなんですか!!
    明日早速西松屋に行ってきます💦
    病院で確認してみようかと思います✧*。
    何から何まで助かります💦
    ありがとうございます✧*。

    • 6月23日