
コメント

ちびちびママ
550万で、子供1人と私が扶養にはいってます🤔
月、13000円程払ってます♪
おいくらなんですか?
保険料安いなんて、羨ましい!

うし
保育料…うちは49000円です。旦那の年収は500万程度、私は200万くらいです。ママリで皆さんの保育料聞くと、安くて驚いてます。
なんでなんでしょう。。
-
みみ
うちは10600円です!
最初4万くらい覚悟してたんですけど通知きて安くてびっくりしました!
やっぱり地域なんですかね?💦- 6月22日

めめ
7700円で市県民税の所得割額(年間)のことですか??
何か税額控除されてる場合(住宅ローン控除など)はそれを戻さないと保育料の算定の元になる所得割額にならないですよー😅
原則6パーセントくらいなので、そんなに安いわけないと思うんですが・・・
-
みみ
ごめんなさい。難しくてよくわからないです💦
給料明細に7700円って書いてありました!
アパートなので住宅ローンはないです!- 6月22日
-
めめ
7700円は月額なので、年額約9万円が住民税で、そのうちの市民税の所得割額から保育料が決まるので、7700円が保育料ではないですよ😅💧
- 6月22日
-
みみ
保育料は10600円です!
- 6月22日

ザト
夫は月7千円ほど、私は昨年の年収300万くらいでしたが、月8千円くらいです。
夫は住宅ローン減税や寄付金控除があるのでだいぶ安くなってます♡
ただ、保育料の算定は控除前の金額で計算されるので、高めです💦💦
-
みみ
そうなんですか!
旦那の年収500万は超えてるのでどうしてこんな安いんですかね
住宅ローンとかうちは何もないです。
こんなに安いのが凄い謎です- 6月22日
-
ザト
ふるさと納税も医療費控除も生命保険料控除も何もやってませんか?
- 6月22日
-
みみ
生命保険はやってます!
医療費とはガン保険とかそう言うのですか?- 6月22日
-
ザト
医療費控除は年間10万以上医療費がかかった時にするものですよ♪
- 6月22日
-
みみ
そうなんですね!
すみません、いろいろ教えていただいて💦
それは無いと思います!
なので生命保険だけです!- 6月22日

butter
毎月の住民税ですよね?!18500円にあがりました😅みなさんやすいですね!うちの地域は物価高いからでしょうか?群馬県ですが、、
-
みみ
毎月のです!
保育料が市民税で決まるって聞いたのでどれくらないなんだろうと思いました!
私は愛知なんですけど愛知は安いのかな?って思いました😂- 6月22日

はるみ
平成28年の年収は少なかったとかあります?
もしかしたら、平成28年の年収に基づいたのが今の7700円の住民税で、
おそらく今月の給与明細と一緒に細長い紙が入っていて、平成29年の年収に基づいた新たな住民税の通知があるのではないでしょうか。
(そこで上がっている可能性も)
うちは、私が旦那を扶養しているのですが、今年初めて住宅ローン減税があり、次の住民税がいくらになるのか、これから産休に入るのでドキドキしてます!保育料もそれで分かりますしねー
28年も同じ年収で、住宅ローンもふるさと納税もなくて、その安さは確かに不思議です!
-
みみ
一昨年の年収なんですか?
もしかしたらそれかもしれないです!
ありがとうございます!
ずっと気になってたのですっきりしました!- 6月23日
-
はるみ
可能性あります!私の5月の給与明細にある住民税は、一昨年の年収によるものです!
- 6月23日

あっつん
安いですねーうちは旦那で490万あたしは扶養内ですが、1人27000えん双子なので2人半額で諸経費いれたら、よゆうで五万は払ってます😭早く無料化になって欲しいですが、来年年長なので意味がない笑と思ってます笑笑
-
みみ
5万はやばいですね💦
働いてもほとんど保育料って悲しいです😔
たしかにあまり意味ないですね(笑)
でもお腹の子はばっちり対象なのでよかったですね☺️❣️- 6月23日
みみ
コメントありがとうございます!
7700円って明細に書いてありました!
なんでなんですかね?
凄いありがたい事なんですけど私の家庭より給料低い人のが保育料高かったりして凄い謎なんです💦
ちびちびママ
や、安いですね!♡
保育料もなら結構お安いですね♡
地域にもよると思いますよ!
みみ
保育園かなり安いです!
10600円です!
色々調べたりしたんですけどよくわからなかったです😂