![*ha*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![sensan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sensan
うつ伏せで頭が上がるかだったような…違ってたらごめんなさい!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
両手を握って起こし上げです
うちはできなくて再健診に、、
それでもダメで日赤へ、、そこでもダメでした😅
けど、保健師さんがいろいろしてくださいました!
健診では育児相談にのってくれますよ🎵
-
*ha*
コメントありがとうございます!
え、できないと再健診になるんですか?💦うち、できない…。4ヶ月でできないのはゆっくりなんですかね?首座りって、4ヶ月すぎでも遅くない気がしますが…💦日赤でもダメで、その後はどうですか?もっと大きな病院ですか?- 6月22日
-
退会ユーザー
4ヶ月で座ってないと5ヶ月になってからも診察だけですが、医師会で1ヶ月下の子たちの健診前にやってもらいました😅
その後は、こども病院です
広瀬高校のとこです😅
6ヶ月で首は座りましたが、うちは今も通院してます
全体的に遅いのでリハビリもしてます。
保健師さんに、教えられて石巻市内の療育にも、通ってます
お子さんも息子と同じとは限らないので参考までですがね- 6月22日
-
*ha*
ちょっと不安になってきました💦
リハビリや療育とはどのような事をしてるんですか??- 6月23日
-
退会ユーザー
不安にさせましたかすみません😣💦⤵
遊びながらお座りやつかまり立ちを教えてもらってます
首すわりはリハビリしてないけど、うつ伏せ練習の時に胸にタオルを置くと良いとか言われてました- 6月23日
-
*ha*
この時期の発達には個人差があるとわかっていても、わが子の発達がゆっくりとなると、ちょっと不安になっちゃいますよね💦
- 6月23日
-
退会ユーザー
はじめはうちもいろいろ調べましたが検査とかしても異常なしだったし
ゆっくりながらも息子の成長見れてるので少しは不安落ち着いてきました(^-^)
私は個人差とは思っていませんが、保健師さんと共に何をしてあげるのが良いかとか考えれたし、二人目なのに育児の勉強させてもらってます
赤ちゃん期も長いしかわいいですよ♥- 6月23日
-
*ha*
そうだったんですね(^^)特に異常がないとなると、安心して見守れますね(^^)色々ありがとうございます✨
- 6月23日
-
退会ユーザー
不安に、させちゃってすみません😣💦⤵
けど、その分、可愛いし、いろんなサービスも使えますので(^-^)
石巻は、子育てしやすいですよ🎵
保健師さんに相談したり
子育て包括もあるし
療育もたくさんあるし
お仕事されてないならベビーサークルで気晴らしもできますよ(^-^)- 6月23日
-
*ha*
そんな事ないですよ✨色々と詳しくありがとうございます(^^)
サービスも色々あるんですね⤴︎保健師さんに相談できるのはいいですよね!ありがとうございます(^^)- 6月23日
![ちゃばば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃばば
1週間ほど前に3~4ヶ月検診受けて、首座りがもう少しと言われましたが、再検診はいわれませんでした!ちなみに上の子の時も座ってなくて😃💦
うつ伏せで顔あげず、手を引いて少し首が遅れるくらいで、うつ伏せの練習してあげてください~って感じで終わりました🙆
-
*ha*
コメントありがとうございます!
先週検診だったんですね(^^)詳しくありがとうございます!✨うつ伏せと、手を引くの両方したんですね!うちの子うつ伏せが好きじゃないので、あまり練習してなくて💦その時の先生にもよるんですかね💦- 6月24日
-
ちゃばば
うつ伏せは保健師さんが見てくれて、先生は2ヶ月検診で確認したような内容一通りしてくれました🙆
たまたまかかりつけの先生だったので、同じ内容なんだなぁって思いました😌 多分先生によって違うカモですね🤔- 6月25日
-
*ha*
うつ伏せは、保健師さんだったんですね(^^)どこの小児科の先生になるのかも、気になってました👀その日午後休診の小児科の先生ですかね?ちゃばばさんは、どちらの先生だっかか、差し支えなければ教えてください(^^)
- 6月25日
-
ちゃばば
地区によると思うのですが、河南の方なのでものうファミリークリニックの先生でしたね😌
- 6月25日
-
*ha*
地区ごとにわかれてるんですね💦教えていただきありがとうございます(^^)
- 6月26日
*ha*
コメントありがとうございます!
そうなんですね(^^)うつ伏せにすると顔を上げれるようになってきたんですけど、手を引いてもついてこなくて💦まだグラグラしてるし、どうなのかなーと思ってました(>_<)