
コメント

ぷーちゃん
私はギリギリまで沐浴
粘ってました( *´ω`* )/笑💓💓
うちの子、大きいのでキツキツ
になってました( 笑 )😩❣

きいろのくま
1ヶ月から一緒に入っています。(今2ヶ月になったばかりです)
バスチェアなどは特に使わず、私が先に入り、その間息子は脱衣所で待たせておき、私が超特急で洗い終わったら息子を連れてきて入ります。
膝の上に乗せて片手で頭を支えながら、もう片方の手で石鹸を泡だてて洗っています。
流すのはシャワーなので楽ですし・・・
重たいですが今のところ特に問題ないです。
息子が体がわりとしっかりしているからかもしれませんが・・・
ちなみに6300gくらいです。
-
ゆうママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
結構大きいですね(゚ω゚)- 6月22日

じゅのちっち
2ヶ月半くらいから、一緒に浴槽湯船に浸かってました!
首も座ってないし、しかも一人で入れなきゃいけないしな。。と不安に思っていましたが、いつかは一緒に入らないといけないしな!と思い、土日旦那がいる時に連絡として子供と2人で入りました!
何かあった時に旦那にヘルプするつもりでしたよ!
もう暑い頃合いですから、湯船のお湯少なめにしてみたらどうでしょうか?
少しは気が楽になりますかね???^ - ^
-
ゆうママ
コメントありがとうございます!
不安ですよね💦
旦那いる時だったら少し安心かもです!
お湯も少し少なくしてみます!- 6月22日

310
うちは脱衣所にバウンサーとバスタオルを用意して一緒に入ります。
先に子ども洗ってスイマーバーつけて湯船に…その間にササっと自分洗っちゃいます。目を離さないように気をつけて
その後一緒に湯船に入って上がります。
どうしてもサポートがないと全て素早くやらないといけないので大変ですよね…でも季節的に湯冷めしにくいので今はいいかな
-
ゆうママ
コメントありがとうございます!
そんな入れ方もあるんですね(^^)!
参考にさせていただきます!- 6月22日

Ymama☺︎
我が家は旦那の帰りが毎日21時半ぐらいなので、お風呂も1人だしできるだけベビーバスで…と思ってたのに結構大きめだったので1ヶ月健診の日でベビーバス卒業しました😭
私は、バウンサーで服をすぐ脱がせる状態にしておいてバスタオルでくるんで待たせます。そのあとサッと自分のお風呂を済ませてから子どもを膝の上に抱えて片手で洗います。うちはシャワーの圧が強めなので洗面器で湯船のお湯を汲んで流してます。
そのあと一緒に湯船に浸かって、上がる時はバスタオルを敷いたバウンサーに乗せて軽く拭いたら自分はバスローブを羽織ります。バスローブは、拭かずに濡れた身体の上から着るだけなのでひとりでお風呂入れるのにすごい助かってます!
そのあとリビングに行き子どもの保湿、着替え。そのあと自分の保湿、子どもの機嫌がよければそのまま放置してドライヤーまで一気に済ませます(^ ^)
-
ゆうママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね(´・_・`)
1人で大変ですよね(´・_・`)
バウンサーですね( ^ω^ )!
ありがとうございます!- 6月25日
ゆうママ
コメントありがとうございます!
私も粘ろうと思ったんですが...💦
もう限界かもです笑