
娘のよだれが多い理由や落ち着く時期について相談したいです。
公園へ散歩に行ったら知らないおばあさんに、娘のヨダレがすごい、ゴックンが苦手なんだねーと言われました。確かに娘はよだれがすごいです。抱っこしていると私の服はもちろんベタベタだし、おもちゃもあっという間にびしょびしょ、スタイも1日に何枚も変えます。
そこでふと思ったのですが、よだれが多い子とそうでない子、何が違うんでしょう?おばあさんが言うように、ゴックンが苦手なんでしょうか?ゴックンが苦手だから、離乳食初期なのに口周りやエプロンがすごいことになるんですかね…。お子さんのよだれがすごかったママさん、いつ頃よだれは落ち着いてきましたか?
今の時期はTシャツなのでまだ良いですが、娘ではなく私の服の洗濯が追いつきません😭
- 🍙(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

おかあちゃん
5ヶ月って
ほとんどの子がヨダレすごいと思います😭🙌
ちょうど歯ぐきが固くなってきたり
歯も生える準備し始めたり
ご飯に興味がわいたり…
息子は
一日中2、3回スタイ取り替えてました(˙ᵕ˙ )
ゴックン苦手とかは…
離乳食始まって飲み込むのが苦手とかなら聞きますが
ヨダレ飲むの苦手というのは初めて聞きました😭🙌

ちわわ
初めまして!
口の中の形に関係があると、聞きました!
外に出ていきやすい形、喉の方に流れやすい形
うちの子は6ヶ月までほとんど出てませんでした!
しかし、寝返りが出来、ハイハイが出来、下を向いてる事が多くなり、よだれが垂れてきます!
いつ頃落ち着くかはわからないです、すみません。。
離乳食は、スプーンの角度と、あげる量が、お子さんの口を開ける大きさとあってるか、でキレイに食べる事が出来るそうです!
-
🍙
初めまして。
コメントありがとうございます。
なるほど!
口の中の形に関係あるんですね!!
私の娘の場合は外に出ていきやすい形なんですね。勉強になりました😊
娘はもともとよだれが多いんですが、寝返り習得後、ほぼ一日中うつ伏せ状態なので滝のように流れてます…😭
離乳食の食べさせ方、どうしたものかと悩んでいたんです。まだまだ上手に食べさせられなくて💦スプーンの角度やあげる量に注意してあげてみます。ありがとうございました!- 6月22日
-
ちわわ
口に垂直にスプーンを入れて、口を閉じたら、真っ直ぐ引き抜くのがいいそうです!
つい、引き抜く時に上に引き抜いちゃうと思いますが、5ヶ月頃の赤ちゃんは、上顎についた物を舌で取ることも、舌で喉の奥に送る事も出来ないので、『舌の上に置いてくる』感覚であげるといいそうです!
スプーンは幅が広くなく、深さも深すぎない(っで、どれくらいだよ?って思いますよね)のがいいそうです!
口の周りについたり、溢れてしまった離乳食は、スプーンでかき集めて、それもあげる!
毎回拭いてると、口の周りがあれてしまうそうなので!
私も1人目で7ヶ月ですし、
全て、市の離乳食教室で教わった事なので、『いいそうです』としか言えないんですが、周りのお友達より、口の周りは汚さずに食べれてる方かと思います!
最近、離乳食を全く食べてくれなくなり、悩んでるので、偉そうなことは言えないんですが、教わった知識が役に立つのなら嬉しいです!
長々と失礼しました!
お互い楽しみながら子育て頑張りましょう!!- 6月23日

マイコ
うちもヨダレすごいです😅
私が聞いた話も一緒で、ヨダレは多い少ないではなくて飲み込めるか飲み込めないかの違いだということでした!
-
🍙
コメントありがとうございます。
マイコさんも同じ事を聞いたのですね!ヨダレを飲むって考えが無かったので、言われてびっくりしちゃいました💦- 6月22日

たっぴょん
うちの息子は2歳前までよだれ凄かったです!
スタイを嫌がってしてくれなかったので常に洋服はびちょびちょで年中1日に何回も着替えてました(´・_・`)
よだれが多い原因はわからないですm(._.)m
-
🍙
コメントありがとうございます。
2歳前までよだれ凄かったんですね。娘はスタイはしてくれるんですが、スタイを口に入れるので気付くと服まで濡れてることがあります💦
まだまだヨダレとの戦いは続きそうです…頑張ります!ありがとうございます😊- 6月22日

るるる♡
娘もよだれがすごく
助産師さんに相談しました笑
赤ちゃんよだれが多いのは元気な証拠。
もちろん多いこ・少ない子といるけど
全くよだれがでてないと
脱水とかなってたりするかもだし
多い分には全く心配ないのよ!
と言われました^^
-
🍙
コメントありがとうございます。
元気な証拠だと言われたことあります!助産師さんに心配ないと言ってもらえると安心しますね!
脱水になっているかの目安にもなるとは目から鱗でした!ありがとうございます😊- 6月22日

みさ
離乳食始まってないのにうちの子はよだれすごいですよ!
だからごくんが苦手なわけじゃないと思います💦
-
🍙
コメントありがとうございます!
思い出してみれば、娘も離乳食前からよだれがすごかったです!離乳食が始まって増しましたが😅ごくんが苦手とはまた別ですよね!- 6月22日

はじめてのママリン
うちはよだれが殆どでなくて、スタイも使ってませんでしたが、よだれを飲んでるから出てないわけじゃなくて、元々がそんなに出てなかったです😃
-
🍙
コメントありがとうございます。
娘さんはよだれ殆どでなかったんですね!羨ましいです。ガーゼじゃ足りないのでタオル常備してます😭- 6月22日

ひまわり
おばあさんは、育児を忘れてしまって適当に言ってるんじゃないですか?
よだれ出ますよ
-
🍙
コメントありがとうございます。
適当に言ってるんですかね💦
他にも自分の孫と私の娘との違いを色々言ってきて、私が気にしている部分だったのでモヤモヤしてしまいました😅悪気は無いと思うんですけどね。
気にしないようにします!- 6月22日
-
ひまわり
私もスーパーでおばさんによだれのこと言われたことあります。
よだれたらしてるけど大丈夫?って(-。-;
他人に言われたら気になりますよね。
ここで何かあったら愚痴っても良いと思います。
年とったら、厚かましくなってるとは思いますね- 6月22日
-
🍙
私だったら、大丈夫?って何が?って思っちゃいます💦
気にかけてくれるのはありがたいけど、正直厚かましく感じることもありますよね。おばあさんが話してる最中も早く話終わってくれ〜って思ってました😅- 6月23日

るっくんママ
うちの子もよだれかなりひどいですけど、離乳食ちゃんとごっくんしてますよ👍✨よだれが多い子は大きくなって歯が生えてきた時に、虫歯がない子とか虫歯が少ない子って聞きました!たしかに、小4の甥っ子が赤ちゃんの時によだれひどかったんですが、歯が抜けた今も虫歯1本もないです👍健康な証拠ですね✨✨
-
🍙
コメントありがとうございます。
私もよだれが多い方がバイキンが流れるから虫歯になりにくいって聞いたことがあります!将来虫歯が無い方がいいんですが、滝壺かって思うくらいとめどないです😭- 6月22日

ママリ
うちはスタイ使ったことないです∑(゚Д゚)
個性だと思いますが、よだれ多い方が虫歯になりずらくて良いと思いますけどね(^^)
-
🍙
コメントありがとうございます。
スタイ使ったことないなんて羨ましすぎます😭替えのスタイとガーゼは必需品で、ハンドタオルまで持っていきます。やはり個性なんですね。虫歯になりにくくて良かったと思って洗濯に励みます。- 6月22日

ぺんぎん
よだれすごい出てますー!
離乳食初期は舌で押し出す反射もまだ残ってるから、口から出ちゃってもしょうがないよーと、栄養士さんも言ってましたよ!
洗濯、追いつきませんよね…
よだれが服につくのはもう諦めて、せめて目立たない色の服を着て乗り越えてます。笑
-
🍙
コメントありがとうございます。
離乳食初期は口から出ちゃってもしょうがないんですね!首にも食べさせてるんじゃないかってくらい首に溜まっているので、どうしたら良いか悩んでました。安心しました😊
よだれが服につくの諦めてます!白とかグレーは着れません!笑- 6月22日

たっきー
子供2人いますが2人とも凄かったです😱
でも2人ともゴックンしてますよー!
下の子はまさにダラダラ垂れ流し時期ですが、上の子は歩き出したら自然とヨダレが少なくなってきました!
-
🍙
コメントありがとうございます!
歩き出したら少なくなってくるんですね!下ではなく前を見るからですかね💦まだもう少し先ですが、落ち着いてくれる日が待ち遠しいです😭- 6月22日
🍙
コメントありがとうございます!
ご飯への興味がすごく、歯茎も固くなってきました!そう言う時期なんですね!
ヨダレを飲むって考えたことなかったのでおばあさんに言われてびっくりしちゃいました。ほとんどの子がよだれすごいって言っていただいて安心しました😊ありがとうございます。