
コメント

あやぱん
申し込みは10月末からですが、先着順ではなく点数制です。
①市役所(県によっては各保育園にもある)に入所受付の冊子をもらう
②冊子に書いてある入園の為の書類を集める
③市役所に提出
④結果は2月頃
私の県ではそうです😊
見学は行けるなら行ったほうがいいですが、必ず入れるとは限りません😣

ママリ
盛岡市の入園の手順は、簡単に説明すると、保健所で申し込み用紙をもらって、中に入ってる書類を書いて、保健所に提出するといった感じです(^^)
気になってる保育園があるのであれば、園開放などに行って雰囲気を見てくるのもいいと思います★
私は園開放に行く時間が取れなくて、実際に保育園の場所の確認しに行くだけでしたけど(><)
他の方が書いている通り、入園の選考は点数制です!
先着順ではないので、色々調べて申し込みした方がいいですよ(*˙˘˙*)ஐ
-
まる
お返事ありがとうございます☺
保健所で用紙を貰うんですね!
書類をかくにあたって必要なものとかあるんでしょうか❓💦
先着順じゃないと聞いて安心しました😰
場所だけでも確認必要ですよね!
解放園は予約とかいるんですか❓
時間があったら見学行きたいと思います✨- 6月22日
-
ママリ
その場では書く必要ないので、特に持ち物はありませんよ(^^)
家で書く時に必要なのは、保育料引き落としの口座の通帳と印鑑ですかね★
園開放は予約必要なとこもあれば、不要なところもあるようです!
市のHPに園開放してる保育園と、曜日や時間が載ってるので見てみるといいかもです٩(ˊᗜˋ*)و- 6月22日
-
まる
なるほど…!
広報とかにも載ってるのですよね😳❓
HPもチェックしてみます☑✨- 6月22日
-
ママリ
広報に載るとしたら市立の保育園の園開放だけだと思います(><)
HPの"保育園に遊びにおいでよ"というページに、園開放を行なってる保育園の日時などが記載されてるので見てみてください(^^)
HPには入園の基準となる点数表なども載ってますよ★- 6月22日
-
まる
あ!公立は載らないですよね💦
HP見てみます✨
点数のこともよく分からず…一度見てみます👀!- 6月23日
-
ママリ
私、保育園決まるまで毎日のようにHP見てましたw
点数は仕事時間や、兄弟の有無などによって加点されていくので見てみてください★- 6月23日
-
まる
毎日見るくらいじゃないとだめですね😂!
分かりました!
本当に詳しくありがとうございます☺- 6月24日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます★
分からないことがあったらまた聞いて下さいね(^^)
ちなみに保健所の敷地内の駐車場は数台しか停めれなくてすぐ埋まるので、近くの提携駐車場に停めて、保健所からチケットもらうのがオススメですよ!- 6月24日
-
まる
はい!
前はたまたま1台空いてたので停めれたのですが、本当に駐車場少ないですよね💦
チケット貰えるんですね!
良かったです☺✨- 6月24日
-
ママリ
少ないですよね(><)
申し込み締め切り近い日だとめっちゃ混んでますっけ…orz- 6月24日
-
まる
わー💦
そうなんですね😭
ただでさえ道よくわからないので余裕をもって行かないとですね💪✨- 6月24日
-
ママリ
保活頑張って下さいね(^^)!
てか、お子さんの月齢、私の下の子と同じですね♡- 6月24日
-
まる
がんばります!
あ!同じですね✨
よろしくお願いします☺- 6月24日
-
ママリ
私は運良く待機にならずに済みましたが、待機児童すごいみたいですもんね(><)
2月生まれですか♡?- 6月24日
-
まる
噂には聞きますけどそうみたいですね💦
2月です!- 6月24日
-
ママリ
なちょさんは保育園預けるとともに働く感じですか?
なら一緒です(^^)
嬉しい♡- 6月24日
-
まる
一応そのつもりでいます💦
一緒ですね~✨✨- 6月24日
-
ママリ
なら保育園の申し込みする前に仕事決めて、職場に就労証明を書いてもらうのがいいと思います★
そうすると、点数ぐっと上がるので(^^)
寝返りしました♡?- 6月24日
-
まる
一応育休中なので、元の職場に復帰する予定なんです💦
まだしてないです~💦
首もやっと座ってきたかな❓くらいです😭- 6月24日
-
ママリ
そうなんですね(^^)
なら就労証明書出せそうですね★
私の子もしそうでしないって感じですw
首はしっかりしてました!- 6月24日
-
まる
就労証明書!
覚えておきます✨
じゃあきっともう少しでしますね!
楽しみですね😊!- 6月24日
-
ママリ
就労証明書は保健所からもらう冊子に入ってるんですけど、確か1枚(旦那の分)しか入ってないはずなので、なちょさんも働くならもう1枚もらった方がいいと思います★
ですね♡
お互いこれから楽しみいっぱいですね!- 6月24日
-
まる
そうなんですね!
参考になります✒✨
ですね!
成長が楽しみです♥- 6月24日
-
ママリ
他に分からないこととか、気になってることとかありませんか(^^)?
うちの子は最近オーボールで遊んでますよ★- 6月24日
-
まる
お返事遅くなってすみません💦
早生まれは保育園に入るのにやっぱりふりなんですね😭
皆さん早めにいれるんですね💦
兄弟いると遊んでくれそうですね☺- 6月26日
-
ママリ
いえ、全然大丈夫ですよ★
生後8週や、生後3ヶ月からっていう保育園がほとんどなので、早生まれは4月入園は月齢的に不可能なんですよね(´°ω°`)
私は兄弟一気に途中入園だったので、同時期入園別園でも可って項目にしました(><)
同時期同園はすごく厳しいみたいです…orz
まだ一緒に遊ぶって感じではないんで、ゆくゆくはそうなってほしいなーって思ってます♡- 6月26日
-
まる
そうですよね…4月入園も一歳クラスは厳しいんですね😱
別々の保育園なんですか❓- 6月26日
-
ママリ
多分、どのクラスも厳しいのは変わりないと思います(><)
保健所の人は3歳クラス〜は保育園組と幼稚園組に分かれるし、先生1人に対して見れる子供の数が多くなるのでまだ入りやすいとかって言ってましたが…(^^;)
今は別々の保育園です。
どちらも小規模の保育園で2歳クラスまでしかないので、上の子は次の3月で卒園です(´д`)
だから、次の4月入園のタイミングで2人とも同園で転園届け出そうと思ってます!- 6月26日
-
まる
そうなんですね💦
3歳までちょっと遅いですよね🙍💨
2歳クラスまでとかだと入りやすいみたいですが、そのあと大変ですね💦
中々難しいですねm(_ _)m- 6月26日
-
ママリ
2歳クラスまでしかない小規模保育園も卒園後は待機児童になることはなく、優先して次の保育園に入園できるみたいです★
なので、とりあえずは安心かなって思ってます!
小規模保育園のいいところは、子供に対しての先生の数が多いので細かいところまで見てくれるってことですかね(^^)
逆に小規模保育園は基本的に園庭がないので運動会とかは難しいかと思います。- 6月26日
-
まる
なら安心ですね😊!
なるほど~😲
色々調べてみないとですね😭✨- 6月26日
-
ママリ
ですね★
園によってHPもあるので参考にするといいと思いますよ(^^)- 6月26日
-
まる
これから毎日見るようにします😋💪
色々詳しくありがとうございました(^人^)✨- 6月26日

退会ユーザー
保健所に行って用紙貰えるので
それを貰うと色んな保育園の名前が書いてる表があるのでそれをみて、空欄に希望の保育園を書いて提出すれば大丈夫ですよ!
見学は絶対入りたい!って思ったところは見学に行きました!
でも必ずしも入れるとは限らないです😱
-
まる
お返事ありがとうございます☺
なるほど!
空欄に希望の保育園を書き込むだけなんですね💡❓
希望の保育園だけは見学しに行こうと思います!- 6月22日
-
退会ユーザー
私も盛岡なので多分やり方は
同じだと思います!
空欄に書いて提出すれば空いてれば
保育園に入れます(*ºчº*)- 6月22日
-
まる
安心しました🙏
こういうの中々難しくて💦
近々保健所に行ってみようと思います!- 6月22日

みきてぃ
私は、宮古市ですが市役所の福祉課行って保育園のしおりというものと、書類を渡され、手続きする感じでしたよー!
-
まる
お返事ありがとうございます☺
行くと書類渡されてその流れで手続きできる感じですかね✨💦
とりあえず役所に行ってみます!- 6月22日
-
みきてぃ
言葉が足りなかったですね!書類渡されるだけで、あとは自宅で記入して後日提出する感じでしたよー!
- 6月22日
-
まる
私の理解力がなくてすみません😭
家で記入できるならゆっくりできそうです😂- 6月22日

*ゆ
今年の4月から盛岡市の保育園に入れてますが、書類を貰うのは第一希望の保育園でしたよ!10月か11月の市の広報に申込期間が載るので、その期間内に第一希望の保育園に書類をもらいに行って、家で書いてまた保育園に提出に行きます。それまでは保健所に行っても今年度の書類しか貰えないので、保育園のリストが参考になるくらいです。申込期間までにいろいろ見学に行って、第一希望の保育園を決めておいた方がいいと思いますよ!
-
まる
お返事ありがとうございます☺
第一希望の保育園だけなんですね💦
第二希望とかある場合はどうなるんでしょうか❓💦
万が一申し込みの期間をすぎてしまったらどうするんですか😭❓
質問ばかりですみません💦- 6月22日
-
*ゆ
すみません、お返事下になってしまいました💦
- 6月22日

*ゆ
書類をもらいに行くのが第一希望の保育園というだけで、希望の園ははたくさんかけますよ!
市に確認した方が確実だと思いますが、それ以降は保健所で対応してもらえると思いますよ(^^)
-
まる
なるほど!今理解できました😂
一度保健所に出向いて確認してみます✨- 6月22日
まる
お返事ありがとうございます☺
先着順だったらどうしよう💦と思っていたので安心しました!
気になるところだけ時間があったら見学しに行こうと思います🙏
あやぱん
保育園選びですが、布オムツ推進してるとことか私は面倒で外してました。
あとは自宅から近いのがいいか、職場から近いがいいか、駐車場広いかとか、男の先生いるかいないか、など自分で絞って行くといいですよ⤴️😊
私も三人目、来年からの予定です😁お互い入れますように🙌🍀
まる
布おむつ推奨のところもあるんですね!
ちょっとそれは面倒かもです💦
色々見るポイントがありますね😲
条件はそれなりにあるので、
これからじっくり考えてみます🙏
はい!お互い入れたらいいですね🌠