※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オレンジ
子育て・グッズ

明日旦那と車で、入院準備品や赤ちゃん用品を買いたいです。何が必要で、いつ買うべきか教えてください。ありがとうございます。

明日旦那さんと車で、入院準備品や赤ちゃんに必要な物を出来るだけ買い揃えようと思っています!

これがあると便利だよ!これは意外に必要ないよ!
赤ちゃんが産まれてから買った方がいいよ!産まれる前に買っといた方がいいよ!などありましたら教えてほしいです🙇‍♀️

カテゴリーがよくわからなかったので違ったらすみません😓

コメント

みみ

うちはベビーベッドがほとんど使わず必要なかったです!
その人にもよると思いますが、隣に布団敷いて寝たほうが、子供も安心して寝てくれていました!

  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!
    やはり必要ない子もいるんですね!!
    母親にも私自身がいっさいベビーベッドで寝なかった!と言われました笑
    逆に義理母には旦那さんはずっとベビーベッドだったと言われ悩んでるところでした!

    みみさんの話も聞き最初は布団にしてみようかとと思います!
    それでもダメそうなら最初はレンタルしてみようかと思います👏

    • 6月22日
てて

ベビーベットは必要ないかな?とおもいます!ペットとかいないのであれば!
赤ちゃんのことより、自分のものになりましたけど、私は搾乳機はかかせなかったですかね😭

  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!

    搾乳機は産後に購入する形で平気ですかね???

    • 6月22日
  • てて

    てて

    私は退院してすぐかいました!
    あと、ガーゼは多くあった方がいいとおもいます!

    • 6月22日
  • オレンジ

    オレンジ

    退院したら忘れずに買いに行きたいと思います!!
    ガーゼも多めに買いたいと思います😊

    • 6月22日
はやママ

授乳クッションは必要です(╹◡╹)
無いと疲れちゃう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
身体に巻くタイプを使っていたので手を添えるだけで授乳できて楽でした(╹◡╹)
抱き枕にもなるクッションだったので出産後、身体が痛くてうまく寝れなくて病室でも使ってました!

  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!
    早速明日探してみたいと思います!!

    • 6月22日
あっこ

お祝いとかで頂くかもしれませんが、バスタオルは買い足しました。
布団に敷いたりしてましたが、いまだに吐き戻しも多く、何度も替えて洗濯しています。

  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!
    おすすめのバスタオルなどありますか?

    • 6月22日
  • あっこ

    あっこ

    お祝いではオーガニックコットンのやつをいただきましたが、自分では枚数を稼ぎたかったので、普段買うような安いやつです笑

    • 6月22日
  • オレンジ

    オレンジ

    よかったです!!笑
    全て良いものだと金銭的にも…と少しヒヤヒヤしていました笑笑

    ありがとうございます😊

    • 6月22日
うーたん

授乳クッションは必需品です!
おっぱいが出なくても、ミルクあげるときに使います!
なんなら、授乳クッションに寝かせてあげるとよく寝てました(*´3`*)
かなり重宝しましたよー!

  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!
    よく寝てくれるのは嬉しいですね😆

    うーたんさんはどのような形に授乳クッションを使っていましたか??

    • 6月22日
  • うーたん

    うーたん

    うちはmoguという授乳クッションを使ってました!
    楽天で5000円くらいしましたが、高いので全然ヘタらなくて、ボリュームがあり、安いのはすぐにへたるので、安いの買わなくてよかったなーって思いましたよ(*≧∀≦*)
    妊娠後期になると、横向きで寝ると思うのですが、足が疲れるので、股の間にこの授乳クッション挟んで寝ると寝やすかったので、産前から使ってました(*´3`*)ぜひ!

    • 6月22日
  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!
    早速みてみます!
    最近寝るのきついな〜と思っていたところなので嬉しい情報です👏
    ありがとうございます😊

    • 6月22日
たろうちゃん

退院の時に必要だったので、ベビーシートは先に買いました!

うちはベビーベッド大活躍中ですが、新生児なら寝返り打たないのでまずは赤ちゃん布団だけで独り寝できるか様子見てもいいかも。

要るか分からないし後で買おうかと思ってた、授乳クッション、哺乳瓶、哺乳瓶消毒グッズは、焦って出産の入院中に手配しました😅
もともと誰でも見れるように混合の予定だったので、哺乳瓶買っておけば良かったです💦
授乳クッションも、産院のはヘタれてましたし、お気に入りので気分上げて夜間授乳の支えになったし、抱き枕になるタイプだったので、妊娠中に買って使えば良かったと反省。

授乳ケープやは他で代用できたので必要無かったです。
オムツ替えシートもどっちでもいいとおもいます。荷物になるので途中から持ち歩かなくなりました🤣

  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!!!

    哺乳瓶などは出産後でも平気かな〜って思っていましたが早速明日探してみたいと思います!
    ヘタれてる授乳クッションは少し萎えますね笑笑

    授乳ケープやおむつ替えシートは様子みてみます👍

    • 6月22日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    哺乳瓶は可愛いやつにしよ〜♡
    とか思っていたのに、入院中の旦那に任せたので当たり障りのないものに😂
    レンチン消毒のも、白いのが良かったのに入院中に急いで買ってもらったので他の色に…🤣

    エイデン&イネイ?とかのガーゼおくるみは2枚くらいあると便利だとおもいます!
    暑い時期に布団がわりにかけたり、くるんだり、外出時の日除けやオムツ替えシートがわりに使ってもすぐ洗えますし。
    でも頂き物と自分で買って4枚あったのは、流石に使いきれませんでした😅
    ベビーベッドの敷布団のシーツにしようとしたら、吐き戻しがそのまま下にしみてしまって😅
    敷布団カバーはバスタオルが便利だと思います😊

    なくても良かったなーは
    枕です。
    ドーナツ枕買ったのですが、結局は頭の形左右均等にはなりませんでしたし😂寝返りするようになったら危ないので使えないし、今は転がりまくって枕どころじゃないですし🤣
    考えてみたら産婦人科でも畳んだタオルを枕にしてました。

    これは必需品ではないですが、個人的には「ブレスエアー」ってマットが安心できて良かったです。
    スカスカのマットなので、うつ伏せになっても窒息の危険減らせるかな〜ってのと、暑い時期に少し心地いいかなって思って。(上から、バスタオル→ブレスエア→防水シート→敷布団の順で敷きました)
    店頭だと高いやつしかなかったので、ネットで数千円で買いました。

    • 6月22日
  • オレンジ

    オレンジ

    返信したつもりでしたが↓普通に送ってしまいました!😭

    • 6月22日
やーちゃん

赤ちゃん用品にはないですが
スタンドランプがおすすめです!
ニトリに品数多かったです!

深夜の授乳やオムツ替えに手元だけ照らせると赤ちゃん覚醒しないし旦那も起こさず済みます!
使わなくなっても震災用で部屋にあって困りませんよ🙆

  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!
    スタンドランプなんて全く思いつかなかったです!!!
    そんな使い方があったのか!!と感動しました!
    早速明日ニトリ行って来ようかと思います😍

    • 6月22日
  • やーちゃん

    やーちゃん

    あとは湯冷ましとお湯を入れておく水筒が2本あると便利です!
    THERMOSのちょっと良いやつだと保温性高いですし水筒は後々も使えます✨新しく買うなら赤と青の色にするとお湯(赤)、白湯(青)ご主人でも分かりやすいと思います!!

    • 6月22日
  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!
    私が分かっても旦那が分からないって事すごくありえます!笑
    色違いにしてみます🤝

    • 6月22日
はじめてのママリ

1人目ならベビーベッドは いらないかなとも思います♪ あと搾乳機は産まれてからでも十分だと思います‼︎
哺乳瓶も私の場合は 産まれた後、産院で使ったメーカーのものを母に頼み買ってもらいました☆ 割とすぐ完母でいけたのであまり使わずで.. ミルクもその時で良いかなーと思います♪

  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!
    搾乳機や哺乳瓶などって合う合わないってあったりしますか??

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    搾乳機、電動か手動かとかもあるので、母乳出てからみればいいかなと♪♪
    哺乳瓶は口の大きさとか 乳首の種類がーとかなりそうで 後からにしてましたw

    • 6月22日
  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!

    • 6月22日
ミドリガメ

私はリビングや1階で過ごす時用に、せんべい座布団使ってます!
直径100cmの丸い座布団で、日中は過ごしてお昼寝もそこでさせてます

大きいわりに軽いし、布団のように柔らかすぎず、とってもしっかりしています。

柄も何十種類ある中から選んで、一つ一つ手作りだそうです。
赤ちゃんが大きくなっても、お昼寝でごろーんとできるし買って大満足です(*Ü*)

楽天で扱ってますよ(*b'v・)b+。

  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!
    早速今から見てみます😋

    • 6月22日
オレンジ

明日旦那と見に行くのでなんとなく自分が好きなデザインを伝えとおこうかと思います!笑

明日おくるみやバスタオル見て来たいとおまいます😊
ブレスエアーもおすすめらしいと旦那が帰ってきたら相談してみます👏

たくさん情報ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

こと

こんにちは😊
オムツは割とすぐサイズアウトするので、あまりたくさん買っておかない方が良いかもしれません、今はAmazonなどでも買えますから😆
臨月あたりにどうもうちの子は巨大児では…?とかない限り、新生児用1つで大丈夫だと思います!
おしりふきはずっと使うので一箱くらい買いだめしとくと良いかと思います😍重いので旦那さんに持ってもらってください!
哺乳瓶や搾乳機、授乳ケープは母乳の出具合で購入されたほうが良いかと🤔
絶対おっぱいは吸わせると思うので、保護クリームは病院に持って行ってくださいね💡
案外あってよかったな、というのがBluetoothの片耳イヤホンでした!🎧
赤ちゃんが寝てくれてる時これで音楽聞いたり動画見たりしてました。
育児アイテムじゃなくてすみません。笑

  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます!
    すごく助かります!!!!!
    イヤホンとかは良く聞きますが、片耳イヤホンって発想はなかったので早速みてきます👍
    それも私耳の穴が小さいみたいで…
    一番小さいサイズのイヤホンしか入らないとかあるので、心配してたのでちゃんと見てきたいと思います👏

    • 6月22日
  • こと

    こと

    イヤホンって中々ジャストサイズじゃないとむずかしいですよね😳
    片耳でBluetoothだからワイヤレスなので気軽につけれて邪魔じゃなくてオススメですー😄
    赤ちゃんが寝てて皿洗いとかする時にちょっと音楽が聴きたくて🎵
    入院準備になると思うのですが、悪露用のナプキンは後々少量がだらだらつづくので、大きいサイズは少しで大丈夫です!
    病院が準備してくれるならその量だけで足りると思います!
    昼用サイズの生理用ナプキンを少し多めに買っておくと安心ですよ😍
    下半身がとにかく痛いので、ふわふわで刺激がないものがオススメです。笑

    • 6月22日
  • オレンジ

    オレンジ


    音楽聴くだけでかなりリラックスできるので👍👍
    大きいのたくさん買おうとしてました🤭ありがとうございます!
    昼用をすこし多めに買います🤝

    • 6月22日
  • こと

    こと

    個人的にこちらのサイトを大変参考にさせて頂きました💕
    http://satoko-kimura.com/blog/2012/08/22/nyuin_jyunbi/
    良かったらご覧になってみてください😍
    楽しいマタニティライフをお過ごしくださいね☺️

    • 6月22日
  • オレンジ

    オレンジ

    ありがとうございます😆

    • 6月22日