
コメント

あっぴ☺
湯船には横抱きではいり、洗うときはひざの上に寝せて洗ってます🙆

Rii♥mama
私は首を支えながら自分の足に乗っけて入れてますよ〜😆
-
もち
そうなんですね!!
ありがとうございます😊😊- 6月22日

ま。
1ヶ月検診後から一緒にお風呂はいってます!
先に自分を洗って、旦那に連れてきてもらって膝の上で洗って湯船に入ってます!
旦那がいないとき用にベビーチェアも用意してます( ∩︎´ω`*∩︎)
-
もち
そうなんですね!!
ですか、最近旦那が帰って来る時間が遅め日が増えて来たので、旦那にお風呂まで連れて来てもらうのが厳しいかもしれないです😱
首もまだ、すわってないので一人ではやはり、厳しいでしょうか😓- 6月22日
-
ま。
ならベビザラスとかに売ってるベビーチェア活躍すると思います!
バウンサーみたいな角度なので首すわってなくても使えます!
こういうやつです!- 6月22日
-
もち
良さそうですね!!
ありがとうございます😊😊- 6月22日

たらっぷ
湯船には、自分が体育座り
で、膝に乗せる感じで、片手で首支えて、もう片手でお湯かけたり撫でたりしてました。
洗う時は自分が椅子に座って、太ももに赤ちゃん仰向けに乗せて洗いました。
同じ湯船に一人でやるって難しそうですが、浮力があるので結構赤ちゃんプカプカしますので、思ったより楽だと思います!

3姉妹ママ
わたしの場合、ひざの上にタオルをかけて(滑り止め目的)、その上に赤ちゃんを置いて洗います!浴槽に入るときは、首とお尻を支えてます。
お風呂に入るときにお手伝いしてくれる人はいますか?
いない場合、脱衣場に赤ちゃん置くスペースを作って、バスタオルにくるんであげたら良いと思います☺️

lemon
一人で入れるなら、まず自分を洗わないとなので、赤ちゃんは脱衣所にバウンサー置いてまっててもらい、自分はサーっと洗います!赤ちゃんは膝に乗せて洗います!一緒に湯船浸かって、出たらとりあえず赤ちゃんはバスタオルに包んで、自分拭いて、リビング移動して、保湿など✨
あらかじめバウンサーにバスタオルを敷いてセットしとくと、出た時にあたふたしないですよ💕

退会ユーザー
私は1ヶ月の頃は、脱衣所に子供を寝かせておいて、まず自分が入る。
扉は少し開けてちょこちょこ様子をみてました。
自分のシャワーを終えたら、子供の服を脱がせて浴室へ。
膝の上に乗せてシャワーで洗います。
滑るのが怖くて、膝に大きめのガーゼ敷いてました✨
一緒にお湯につかって、あがったらとりあえず子供をバスタオルにくるんで、ささっと自分の体拭いてから、子供のお着替え。
終わってから自分の着替えとスキンケアでした!
お風呂1人でやるの不安で焦りますよね💦💦
でも今の時期なら寒くないし、時間かかっても大丈夫ですよ(^。^)
落ち着いて、ゆっくり頑張ってください✨

りんご
脱衣所に服を着せたままバウンサーで待っててもらって、その間に自分がシャワーします😊
そして娘の服を脱がせてお風呂場のマットの上で娘を洗って、抱っこして一緒に浴槽へ。
一緒に上がって、あらかじめ用意しておいた座布団にバスタオルを敷いている所へ置いて拭いてから、自分の身体をサッと拭いて娘の服を着せたりクリーム塗ったりして、全部終わってから自分のスキンケアして服を着ます😊
最初はバタバタでドキドキすると思いますが意外といけます!大丈夫です💕

ひま🌼
沐浴と同じ要領で、左手で耳を塞ぎ膝に寝かせて洗っています😊
他の方同様湯船では体育座りの間に乗せて耳を塞いで入れています✨
それかスイマーバを使っています!
もち
そうなんですね!!
参考になります😊😊