
コメント

退会ユーザー
毎日、育児お疲れさまです。
感音性突発性難聴持ってます。
わたしもストレスだけでは
ないがそれも原因のひとつ、
と言われましたょ。ですが、
薬はその時だけの処方で
その後は放ってます‥。

moon
生後1、2ヶ月の時睡眠不足でなりました。幸い病院に行く前に良くなったのですが、今は胃痛に悩まされてます。
やはり原因はストレスみたいです。
自分では育児楽しいしストレス感じてないんですが、身体が疲れてるんですね。

miiisaaatooo
私も1週間ほど前まで一時的に耳がこもっている状態でした。一日中なわけではなく、1日に何回かこもっているって感じでした💦
今ではもうならないので治ったのかも知れません😃
私も産後異変多いです。
両手の指先痺れてますし、左手首は腱鞘炎です😢

のえる
産後ではないですが、ストレスがとてもたまり突発性難聴になりました。朝起きたら左耳がほぼ聞こえずすぐに耳鼻科を受診して薬を処方。治るまで何回か受診しました。今もストレスや疲れたりすると耳がこもったようになりますが、2日くらい様子をみて落ち着きます。結果酷い難聴は治りましたが、体調悪いとだめですね。
σ^_^;
おーくぼさんも、知らず知らずのうちに疲れがたまっているのかもしれませんね。ゆっくりする時間が取れるといいですね。
お大事になさってください。

☆みっちぃ☆
私も今それで通院中です。
早く対処すれば、治りますよ!
-
りゅーま
ほんとですかー!!仲間がいて嬉しい。
通院してどんな治療してるんですか?まだなおりません- 11月19日
-
りゅーま
☆みっちぃ☆さん、
その後耳はどうですか?!なおりましたか?- 11月23日
-
☆みっちぃ☆
返信遅くなりました(;・∀・)ごめんなさい。
私は飲み薬で様子を見ています!
まだ安定せず良くなったり悪くなったりしてます。- 11月23日
りゅーま
回答ありがとうございます❗
その後ほっておいて治ったんですか??
退会ユーザー
うーん、治るとぃぅよりは
突発性とぃぅことは
発作的なものですから
起きないようにしていた、
気にしないようにしていた、
といぅ感じですかね´д` ;
再発を繰り返すので
完治は厳しいかと思います。