
妊娠中から生活が厳しくなり、収入が減少。貯金を切り崩して生活する不安。将来への不安も。
金銭面での事です、、。すごく悩んでいるのでアドバイスください。
妊娠中、出産から半年ごろまでの生活について、先輩方教えてください( T_T)
いろいろとあり、旦那が先を見込んで転職しました。なので、来月から月給20万からのスタート。1年間はボーナスがありません。
あたしもバイトを来月でやめてしまうので、収入0。
家賃は8万5千のところに住んでおり、9月末出産予定、来年の4月には結婚式の予定です。
食費は月2万5千でなるべく抑えてます。
お互い貯金はあるものの、40万ほどずつしかなく、2人の貯金は70万くらいです。
こんなかつかつになる予定ではなく、プラスになるくらいでの生活スタートだったので、いきなりのことで、しょうがない事情でこうなったのですが、いざ来月からの生活を考えると心の余裕がありません、、。
結婚式や子供のため、2人の貯金もしていきたいので出費が月20万におさえることが難しいです。
子供が産まれたら子供のための貯金もしていきたいし、育児手当で子供の消耗品など足りるかも不安です。
なので、これから1年半ほど、お互いの貯金を切り崩しながら生活することになりそうで、不安で不安で仕方ないです。
2人でいれるあと3ヶ月デートも少しはしたいし、子供が産まれたら家族で遊びにだっていきたいし、わがままな話、自分の化粧品や身だしなみにも多少お金は使いたいです。。
子供が半年過ぎた頃くらいから、多少働ければいいなと思うのですが、それでもきっと、間に合わないと思います。
旦那が2年働ければ、ボーナスもでるので、年数をかけて、少しずつ安定していけるとは思うんですけど、それまでが長くて不安です。
むしろ、20万でしなきゃいけない生活の中で、遊びに行きたいなんて考えている私は甘いのでしょうか?
1年半くらい、数少ない貯金切り崩して生活しても、なんとかなるものでしょうか?
私も旦那も20歳ということもあり、親たちからは今はしょうがないよ、なんとかなるよと言われても、全然不安です。。笑
同じような経験されたかた、されているかた、励ましでも、アドバイスでも、経験したから言える少し厳しいようなこと言ってもらっても大丈夫です。
お願いします。・°°・(>_<)・°°・。
- あんみつ(6歳)

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
甘いですね
自分の化粧品代とかはまずないと思いましょう
あと、収入に対して家賃が高すぎると思いますよ

あーか
どの規模のお出かけ、地域の物価にもよるかと思いますが、今70万の貯金で、月20万の収入で20万に出費が抑えらるか厳しいとなると、結婚式、お出かけ費用、貯金まで捻出するのはなかなか厳しいと思います。
貯金崩しちゃったら結婚式は大丈夫なんですか??
その70万の中から出産準備、分娩費も出しますよね??

退会ユーザー
私ならまず結婚式はキャンセルします。
子供を授かった以上、自分たちのことは先送りにして子供のことを優先して考えるべきかなと思います💨
あとは家賃が安いところに引っ越すとかですかね?💦
引っ越し代がかかってしまったとしても85000円は高すぎるような…
どこにお住まいなのかがわからないので何ともですが、間取りを少し狭くするとか(子供のことを考えると1LDKは欲しいです)、築年数を少し古いものにしても住めないことはないので🙌
うちも、私が産休に入ったら夫の給料25万のみでの生活になるので、節約は必須です。
自分の化粧品は安いものに変える(例えばアイシャドウはブランドものではなくキャンメイクやセザンヌにする、ネイルは諦める、など)、洋服は月1着もしくはそれ以下。
あとは私の場合ですが、ふたりきりのデートは大事です!(笑)
お散歩などでも全然満足するので、お金かけたくないのであれば公園に行くとか、ウインドウショッピングするとかだけでも、デート気分味わえますよ💓

こころ
我が家が前に数ヶ月だけ手取りで18万で生活する事がありましたが、それでも貯金はしてました
ただし旦那や私の服やメイク用品、デートなどは全くせず旦那も私もお小遣いナシ、飲み会もナシでやってました!
外食もしても月に1度か2度、全皿100円のお寿司屋さんみたいなところしか行かなかったです
子どもが産まれるのなら貯金は絶対崩さない方がいいですよ

s。💓
生活に余裕を持ちたいなら化粧品、身だしなみに関しては必要以上に買うことはやめる、デートもお金をかけるものを避けてお昼は家で食べてから行くとか工夫されてみては?
あれもしたいこれもしたいのままなら無理ですよー

もき
結婚式の費用は別である感じですか?
貯金70万で結婚式自体は出来ないことはないですが、遊びに行ったり化粧品買うことよりはるかにお金かかります💦

ママリ🔰
うちも妊娠中に旦那が転職したので、不安でした。お気持ち分かりますよ。
私は自分の欲は捨てましたね。
育休中って子育てに専念してるからそんなにオシャレしなかったし、化粧品とかも安いヤツに変えました。旦那とのお出かけもお金の掛からないようなところばかり行ってました。
20万でもやりくりできてる家庭は沢山あると思います。固定費や生活費の見直しはしましたか?
不安なら落ち着くまでどちらかの実家に同居したりはできませんか?

はじめてのママリ🔰
結婚式って前金でだいぶお金かかりませんか?
お祝儀払いにしてもわたしの場合ドレスの手付金で17万、その他30万と200万超える場合はその差額を一括払いでした💦
あと出産費用も結構かかるかと…。
うちは予約金で10万いりますし、ベビー用品でも10万近くかかってます💦
若いうちは仕方ないと思いますが、それなりに我慢もしなくてはいけないと思います😣

みんてぃ
結婚式にはどれくらい費用が必要か判明してますか?来年4月だとまだ打ち合わせ何も始まってないと思いますが、最初の見積もりから100万上がるのもざらです。私なら式を延期するかな…
バイトは産休取れないのでしょうか?大きなお腹で大変かとは思いますがもう少し頑張れば手当もらえるのにもったいないような。扶養内なら意味ないですが。
化粧品はどの程度のことを想定してるか分かりませんが、お金ないときはちふれがおすすめです。
ご主人一馬力であるリスクも踏まえ、市営住宅への入居を検討した方がいいレベルだと思います。

あゆ
まず20万って限られたお金の中であれもこれもってのは無理です。
二人の時間を過ごしたい
おしゃれもしたい
子供の貯蓄もしたい
家族で出かけたい
結婚式も控えてる
当たり前な感情ではありますが
20万で家賃も高めです。
子供が産まれたらさらに赤字になりますよね。
考えないといけないのは優先順位だと思いますよ。
貯蓄に手をつけることになるそうですが結婚式費用はどうでしょうか。
ご祝儀で賄えたらはラッキーです
基本的には手出し分は発生して来ますから その費用の確保は問題ないですか。
また赤字になってもなお おしゃれもしたい 二人で出かけたい 家族で出かけたい それが自分にとって大事だってなら それはそれでよいです。
でも叶えるには減らさないといけません。
固定費家賃以外全て減らせますか?
無理ならそれは諦めるしかないです。
お子さんの分娩費用とかも恐らく手出しいくらか払うと思います
自分らにとっての優先順位を考えて見たらどうかなと思いますよ。

ぴぃ🐥
正直考えが甘いと思います。その状況だったらわたしは結婚式しないです。あと固定費をもう少し下げるようにした方が良いと思います。わたしも20歳で結婚出産したので遊びたい気持ちも分かりますが、子どもの事や今後の事を考えると自分達にお金は使いたくないです。産後半年で働ければ…と考えていても簡単に保育園にすぐ入れる訳でもないし、子どもの病気で働きたい分だけ働けない状況にもなりますよ。わたしは育休もらいながらでしたが、貯金も自分で150万貯めていましたが100万なんてあっという間に無くなりますよ😂(笑)
家族の生活って、子育てって、自分達が思うよりお金が飛んでいきます。まずはきちんと生活基盤を整えて、余裕を出していく事が先決だと思いますよ😌

梅
うちは貯金0からのスタートで、月20もなく、わたしも仕事辞めたばかりとかだったので、ほんとカツカツでしたが、普通にやりくりしました。奥さんの家計次第でどーにでもなりますよ。結婚式も格安で出来るところ探したりして、旦那とデートも普通に楽しんでます。旅行とかはさすがに贅沢なので、まだできてませんが…
化粧品も私はファンデーション以外は100均でもいけてたので(・-・*)
貯金がそれだけあれば、大丈夫だと思いますが…•́ω•̀)?
出産も病院によって値段が違うので、安いところ探してなるべくお金のかからないようにしてみては…(´・ω・`)
嫌でも子供用品でお金かかってきますからね(。・ω・。)

ゆき
まず収入に見合った家賃の所に住むべきかと。
子ども第一の中で自分のものがーとか夫婦の時間がーっていうのは甘いかと。
結婚して今は専業主婦、旦那の貯金はしっかりありますが私はゼロです。
なので、旦那の収入は24で20万から25万、もらう生活費10万で生活してますが、全く苦ではありません。むしろ自分の物をみるより子どもの物をみるのが楽しくて仕方ありません!旦那との時間は実家で子どもを少しみてもらいご飯を食べにいくくらいです。
それか子どもが寝た後に二人でゆっくりお話しタイム。それで十分です。
この感じからすると予想外の妊娠だったんですか?
お金お金ってなるなら計画的にするべきだったのでは?
子どもにはなんの罪もないので、子どもの必要最低限の生活は確保するべきです。

のーたん
結婚式代までは厳しいかと思いますね。私ならキャンセル。親が出してもらうってなるなら別ですが(^^;)
後子供産まれたら母乳だったらいいんですがミルクだったら凄いお金かかっちゃいます。後化粧品代とかも凄い安いのを探して使ってます。私は化粧とかあんまり興味がないので他の方よりはかかってはないと思うんですが、化粧品にかける方からすると大変かと。後化粧ゆっくりしてる暇がないので(^^;)
家賃がちょっと高いのが気になりますね。。
後子供産まれたら皆口そろえて水道代がめちゃくちゃ高くなってびっくりと聞きます。私もめちゃくちゃ高くなってびっくりした一人です(^^;)普通に1万越えてきたんで本当にびっくりでしたー。

めーこ☆
まず、月の出費の詳細が分かりませんが、貯金を崩さないでも生活する努力をしないと…と思います💦
分娩費や結婚式の費用は貯金とは別にあるのでしょうか?
ないのであれば、分娩費でも国から一時金がおりても+10~20万掛かる場合もあります💦
また結婚式も、親からの援助ありなのか、式の規模も分かりませんが、手出ししないと間に合わないと思います💦💦
食費も2人であれば1万5千円程度におさめる、デートは家や公園などお金の掛からない所でする、化粧品や身だしなみは最低限にするとかにしないと貯金も難しいと思います💦💦
1年半も貯金を切り崩して生活してたら、赤字になると思いますよ💦💦
うちは、結婚式の2ヶ月前に私が貰い事故で働けなくなり、元々私だけで手取り30万ちょい貰っていて、結婚式してからも働く予定でいたので、結婚式と新築に貯金も使ってしまい、収入が夫だけとなり、結婚式と新築と色々な支払いが重なり、貯金もほぼなしの状態でかなり切り詰めてキツキツで生活しました💦
これから、お子さんも産まれるので、きちんと見直しされないと今の生活のままでは、出産から半年頃には大赤字になってると思いますよ😣💦💦
-
めーこ☆
解約金や引っ越し代がいくら掛かるか計算してみましたか?
私の場合は賃貸じゃないので詳しくは分かりませんが💦💦
調べた所、賃貸契約書の内容を確認して、『退去の際は何ヵ月前に通知すること』と書いてあれば、その月数住んで退去出来るみたいですが、定期借家契約の場合は、途中退去を認めない場合もあるみたいなので、まずは契約書を確認して、契約した賃貸会社?に確認してみましょう💡
もし、賃貸契約で引っ越しがすぐ出来るようであれば、出産後だと赤ちゃんもいての引っ越しになり、引っ越しや手続き、小児科探しなども大変だと思うのと、出産前の方が動きやすいのと、環境になれるためにも、また家賃を払う回数が減るので少し節約になるので出産前の引っ越しがいいかと思います🙆
あとは結婚式ですが、親御さんの希望と援助でまかなえるのであれば、予定通りに行うのもありだと思いますが、援助でまかなえなさそうであったり、お金に余裕がなくなりそうであれば、式場に確認してみて日付をずらすだけであれば無料で出来る場合もあるので、相談してみるのも一つの手かと思います💡(まだ、先の事で詳しくどんな式にするか決められてないとかであると、ドレス代やペーパー代、お料理のコースなど色々加算されるので100万じゃ収まらない場合がほとんどです💦)
あとは、夫婦のこれからの事なので、一人で考え込まずにご主人とよく相談されながら決めて下さいね🙆- 6月22日
-
あんみつ
本当にありがとうございます。
確認して、計算して、話し合って決めようと思います!
出産前の方が良さそうですね!ありがとうございます!- 6月22日

ぺぺ
まだお若いんですね。
そりゃ結婚式やりたいし、デートもしたいですよね😥
もともとは産んでから式をする予定だったんですか?
妊娠後期、産後は例えお金があっても結婚式はキツイかなと思います。体力的にも時間的にも💦
なので、結婚式は本当にシンプルなものを、子供がある程度成長してからやったらどうでしょう?
それまでは貯金しなきゃいけないでしょうから、皆様言ってるように家賃抑えたほうがいいと思います💦
あとメイク品は産後使用頻度がかなり減るので(笑)安いのにしとけばあんまりお金かからないですよ✨

まい4姉弟ママ
ちょいちょい甘いです🤣笑
わたしは10代で1番上を出産し20万で生活してきましたが家賃がなんと言っても2万!だったのでやれたことです🤣笑
まずは20万で生活するのに家賃が高いです、そこにしか住めないのならデートは月一で5000円以内、タバコ酒などの趣向品は辞める、お小遣いは旦那さん1万あなたなし、結婚式もできれば延期してあなたが復職してからのほうがいいけど…まぁそれは御祝儀と両家がヘルプしてくれるなら豪華にやらなければ手出し50~100位で済むかもしれませんね😅
光熱費はいくらかかりますか?あとは子供を保育園に預けるなら高いです!無償化の話は0~3歳まではまだ確定してないので'…あと、生命保険、学資保険、車などあるならそちらの保険も必須ですよ!
今後貯金を切り崩して生活するのは簡単ですが切り崩したぶんを増やすことはほぼ不可能です!!
まぁ…親という手助けが見込めそうな2人なきがする…ご両親がどちらも若いから仕方ないよなんて言ってくれてるから多少は援助してくれるつもりなんでしょう😅
お子様も1人ならまだどうにかなるかもしれないけどこればっかは授かりものだからうっかり2人目なんて出来た時にはカツカツどころかどーしよう?ってなりますよ🤣わたしが4人目の現在どーやって生きてるのかわかんないくらいです笑
-
まい4姉弟ママ
あと、子ども手当は4ヶ月に1度しか入金されないので毎月あてにしちゃダメですよ~!
- 6月22日
-
まい4姉弟ママ
それから化粧品とかはいりますもんね!現在使ってるのがどんなものかわかりませんがわたしは3ヶ月から半年に1度くらい5千円くらいだけです😅
- 6月22日

退会ユーザー
お金無いのしんどいですよね(*u_u)
アルバイトをお辞めになるとのことですが、雇用保険は入ってましたか?入っていれば、離職票を貰って、ハローワークに行って、まずは失業手当の延長を申請して、生まれて8週間経ったら失業手当貰えるように手続きと求職活動をされたらどうでしょうか?私はそんな予定で考えてますよ(*゚v゚*)
甘いというか、まだきっと覚悟ができてないだけなのかなー?と思いました!現実を受け止めきれてない感じというか…。自分の今までの生活手放すのって、嫌ですもんね(๑¯ω¯๑)
なんとかなるよっていうのは、その時になれば、なりふり構わずできるようになるよってことだと思います。なれなかったら、相当お子ちゃまのままですよね苦笑
生まれるまでに、ドンと構えて来るなら来やがれ!な感じで生活できると良いですね(*゚v゚*)

スポンジ
元々のお給料が良かったのかもですが、パートの収入も考えての家賃設定ですか?
それが間違ってると思います
20万の収入で8.5マンはあり得ません😨
6万くらいに抑えないと。
子供のものも揃えないといけないし下手したら70万なんて1年未満で無くなりますよ。
そのままの家賃で生活するならこの先2年は洋服なんて買わない!遊びにいくのは公園のみであとは各々の誕生日だけ!くらいの意気込みで行かないと生活できないと思います😵
今後産まれてからパート始めるとしてもそれは生活費としてはあまりあてにしない方が良いです。
若いから大丈夫かもしれませんが、産後はママも体調崩して病院にかかることが出て来ますし。
偉そうなことを言って申し訳ないですが、自分達の身の丈というものを知った方が良いです。

maii
たぶん我が家と同じような感じなんですが、まだお若いので、これから大丈夫ですよ!
ただ1.2年は贅沢しないで耐えることも必要です。夫婦の始めは貧しいくらいのスタートがいいと思いますよ。😊👍
家賃はうちの場合は6万いかないくらいの公団です。
市営住宅なんかはその年収なら3.4万代で入れるかもしれません。
うちの場合は化粧品や衣類はメルカリで随分助かりました!✨
今までと同じ生活をしようとしないで、節約生活も一度楽しんでみてもらいたいです✨✨😊

退会ユーザー
考え方甘くないですか??
都内ですかね?
皆さん言ってますが家賃高いですね。
まずは一から見直しして見てください。
保険料などの見直しも良いかと思います。
身だしなみに多少お金使いたい、身だしなみに気を遣いたいというのはとてもいい事だと思います。産後疲れてる時にオシャレすると少し気分が上がったりしますし*\(^o^)/*
でも状況が状況です。使えません。
デートももっとしたかったら子どもはまだだったのではないですか??
子供が産まれたら遊びに行きたいのはわかりますが、しばらくは無理ですよ。その辺のショッピングモールで十分だし、遠出はある程度大きくなるまで大変です。遠出できるくらいになれば余裕もあるのではないでしょうか?そしたら楽しんでくださいね。
私も20歳で結婚して21歳で子どもを産んでますがはっきり言って同世代でこんなに甘い考えしているの周りにいなかったので驚きました。

eternal
甘いと思いますね。
うちは旦那の給料18万、私は5月から時短復帰して8~10万です。そのうちの4万は保育園料、3万以上は旦那の奨学金に消えます。もちろんカツカツで、遊びに行ったり外食したりはめったにありません。それでも貯金は月4~8万程度です。
水光熱費にもよりますが、家賃がまず高いと思います。
あとその状態で結婚式だのお出かけだの、まして化粧品なんか贅沢極まりないと思います。こども授かった以上、自分達の物欲よりこども優先です。
贅沢しなければ、20万で生活することは可能だと思いますよ🙆

まーむ
貯金を崩して生活するなんて、あっという間に底をつき、もっと焦ってしまうだけですよ。
自分の化粧品なんていつ買ったなぁー。メイク落とし買いたいけどお金ないから家にたくさんあった試供品使ったり、化粧したらメイク落とし必要になるから化粧すらしなかったり。化粧しないために出かけなかったり。本当にお金がないとそういう生活ですよ。今だけだから貯金を崩しながら余裕のある生活をするよりも、生活レベルを下げた方がいいですよ。

ぴーちゃん
まず収入に見合った家賃の家に引っ越すべきだと思います。
その上で削れるところは削って節約していくしかないかと…
化粧品や遊びにお金を使うのは避けて、少しでも貯金していくべきだと思います。
週数同じで予定日も近いと思いますが、私も来月末で少し早めに産休に入る予定です。
なので収入がなくなることは旦那にも散々伝えてます。手当はありますが…
旦那だけの収入で35〜43万ですが、家賃駐車場込みで77000円くらいです。
子ども生まれたら光熱費も上がりますし、子どもにかかるお金も増えます。
まずは生活の見直しが必要じゃないですか?
2人の時間が残り少ないのもわかりますが、そこにお金かけてる場合ではないかと💦
旦那はなんとかなるって口グセのように言いますが、私はそうは思いません。
なんとかなるんじゃなくてなんとかしなきゃいけないのは、家計を管理してる私です。
お金のことだけは親からかなりうるさく教育されてきたので、不安はあまりありませんが…
まずは貯金崩さなくて生活できるように、生活水準の見直しから始めてください🙂
誰のためでもなく、生まれてくる子どものために😊

あんみつ
みなさんありがとうございます。
一斉の返信で失礼します。
わたしの説明不足で、勘違いされてる方が多かったので家賃の理由です😫興味ないって人は巻き込んですいません。。
今年の3月から今のところに一緒に住むことに決めて引越したんですけど、その頃は旦那が派遣社員で給料が30万〜35万だったんです。なので、家賃も8万5千のところにしてしまい、結婚式も決めてしまったんです。結婚式の自己負担は見積もったところ100万ほどだから、全然大丈夫だと思っての選択でした。
ですが、旦那の仕事場がボーナスと退職金、家族手当などないことがわかったので、それがあるところに今から転職したいと言われ、このタイミングかぁとは思ったのですが、それらはかなり大事だと思いわたしも賛成しました。
もちろん収入20万でその家賃はものすごく高いのがわかっているので、月々の出費など計算したら混乱してしまい、ここに相談しました。
やすいところに引っ越すことももちろん考えていますが、
3月から2年契約で賃貸してしまったのと、3ヶ月しか住んでないので解約金や引越し料などもあるのでちょっと戸惑っています。
引っ越すとしたら新しい仕事場から紹介された住宅団地?が3.5万なので、そこにしようと思ってますが、実家から車で40分ほど、出産予定の病院からは車で45分くらいになってしまうのと、区役所などの手続きがあるので、出産前と後、どちらに引っ越すべきなのかもアドバイスあれば聞きたいです。
ちなみに予定日は9月末です。
結婚式の費用は親たちが早く結婚式してって金銭面でも応援してくれているので、出来るとは思うのですが今のままではその後が本当に大変ですよね。
だけど、皆さんからのコメントで、若いからとかって言って本当に考えが甘いなと思いました。
今までとガラッと生活が変わって、この数ヶ月、我慢や節約をしてきたつもりでしたが、自分の欲がまだまだありすぎて、
これから子供を育てていくという覚悟が足りてなかったと気づきました。
厳しい言葉もらうことはわかってましたが、いざ大勢の人に言われると妊娠のせいかもわかりませんが、自分が情けなすぎて泣けてくるしメンタルやられました、、😅😅
でもそのおかげで、なにが最優先かを考え気持ちを切り替えられそうです。
本当にありがとうございます。
面倒だと思いますが、もし契約外での引っ越す際のアドバイスなど
なにかあればお願いします。

ぴーちゃん
結婚式に関しては自己負担があるのであれば、式場によりますが後払いにはできませんか??
ご祝儀でいただいた分を充てての100万円の自己負担ですかね?🤔
そうでないならば、ご祝儀で賄えるかと🙂
解約金って退去1ヶ月前に申告してればかからないんじゃ…?
私が住んでたところは2年毎の更新でしたが、1ヶ月前の退去申告で違約金等は発生しなかったです!
私達は引っ越しは出産前の方が良いと思って、妊娠発覚後2ヶ月で引っ越しました。
小さな子どもがいる中での引っ越しはなかなか大変かと…
かといって出産予定日も迫ってきてますよね😵
うちは2トントラック借りて、旦那と後輩の2人で大きい荷物を運んでもらい、私は小物をダンボールに詰めたり手で持てる荷物を運んだり片付けたりしただけです😊
手伝ってくれる人がいるなら、引っ越しは最小限の出費で抑えられるかと思いますよ!
出産予定の病院は実家から近いんですかね?
であれば出産予定日前に実家にいれば、家が病院から離れても安心かと思います!
あとは引っ越しの日取り次第ですが、そこはご主人としっかり相談して決めれば、どちらでも大丈夫だと思います✨
-
あんみつ
ありがとうございます!
引っ越しも手伝って貰えばなんとかなりそうです!!
病院は実家から20分くらいです!
ほんとありがとうございます!- 6月22日

みんてぃ
今まで派遣で生活してきたのを正社員にしたって感じですかね。であれば今は、安定した生活のために我慢のしどころだと思います。
結婚式は見積もりがどんどん上がることにならないように注意してください。料理1000円上げるだけで人数分上がることをおわすれなく🙌
引っ越しについては、初期費用かなり安くすみそうなので解約金が発生するとしても引っ越しがいいと思います。3ヶ月なら必要なものは揃ってると思いますが逆にまだ荷物少ないでしょうし。距離は1時間以内なら許容範囲かと思います。病院に相談してみるのもいいと思います。
-
あんみつ
ありがとうございます!
そうですよね、病院にも相談してみます。ありがとうございます!- 6月22日
コメント