
コメント

な
私のところの旦那は福利厚生しっかりしてないので国民年金で将来もらえるのかとても不安です。
旦那はのんきで貯金すれば大丈夫でしょ!っていう甘い考えで。。
落ち着いたら扶養から抜けて福利厚生のしっかりしたところで働こうかな?と考えてます( ; _ ; )

R
9600ですか!?
年金あてにならないかもなので、個人年金に入るか、きちんと老後の貯金しないといけないなーとは思ってますが、なかなか。。(´・_・`)
-
tatsuyamama
らしいです!
私の両親の代で会社辞めてから平均寿命まで9600万円必要だそうです!
もしかしたらシングルマザーで生きていかなきゃとかも考えてるので貯金はコツコツしたいです!- 11月17日

アッちん
確かに国民年金はギリギリの生活になりますよね。
厚生年金の人との貰う差がありますよね。
私は今は仕事を辞めましたが厚生年金の所で働いてましたが予想外の妊娠だったのでスグに個人年金に入りました。
貯金と思い旦那の分も入りました。
-
tatsuyamama
そうですね~
厚生年金と国民年金の差は2.3倍くらいあるみたいです!
個人年金も大事になってきそうですね。
これから就職探してってやっていかなきゃいけないと思うと怖いです、、、シングルマザーになったときのことも考えてるので余計に😭- 11月17日

はる
うちも旦那が国民年金なので、旦那は国民年金基金にも入ってます。
私は、今は主婦なので国民年金ですが仕事してた時は厚生年金なので、また就職する時は厚生年金で福利厚生しっかりしてるところで働きたいです!
年金、先のことすぎてイマイチピンときませんが、年老いてお金キツイ生活はしたくないので働けるうちに頑張ります(^_^;)
‥将来のこと考えると不安です(ーー;)
-
tatsuyamama
やっぱり女は生活掛かってるから先のこと考えてますよねー
今から仕事探してしっかり働いてコツコツ貯めていきたいですね!- 11月17日

ファン
私の計算も、9000万が最低ボーダーラインでしたよ。
我が家は30年間×300万ずつ貯金するしかないです。
旦那の手取り400万で、220万毎年貯金できてますから。あとは私のパート収入にかかってます…
-
tatsuyamama
そうなんですね!
平均で考えてこのくらいだそうです!
将来のためにケチっていかなきゃ!と思いました😭💦- 11月18日
-
ファン
はい、そうですね!
年間180万でやりくりしてますよ(笑)- 11月18日

こねぱん
今の時代若い時に苦労したって
老後も苦労する時代だと思いますが…
9600万円ぐらいは必要でしょうね…
今の老人も年金が少なくて働いてる人多いですよね。
私は貯金より財産作っていこうって考えなので、人一倍若い時に旦那と頑張っていくつもりです(´ω`)
これからどんどん平均寿命も短くなりますよ(-ω-;)たしかカップラーメン出来た年以降に生まれた人からガクンと平均寿命さがるらしいです(^o^)/
そして年金の支給額も下り、支給年齢は伸び…年金に頼ってる場合じゃないですよね(;∇;)
-
tatsuyamama
らしいですね!コンビニ世代とか言われてますから平均寿命もさらに短いですよね😭
貯金コツコツしていこうと思いました!- 11月18日

♡JILL♡
そうですね!
自営や国保だと老後は貯金がないと生活できません。
旦那様が社保で勤めれば、妻が専業主婦でも、年金は夫婦二人で月20万程貰えますので、マイホームのローンを定年退職するまでに完済すれば、家賃もないので、生活できると思います。
定年退職してから年金を貰えるまでは、嘱託やパートなどで仕事をしているとは思いますが、年金を貰えるまでの足らない生活費とマイホームの修繕費用だけは貯金しないといけませんが、9600万も必要ないです。
年金が将来少なくなる事はあっても、なくなったりすると国が破綻しますので、年金が貰えない事はないです。
それから、お金の価値は下がっていくので、普通に貯金だけしても将来に備えられません。
うちは、確定拠出年金や株で資産運用してます。
まずは、社保で働き続ける事が重要だと思います(^-^)/
-
tatsuyamama
そうですね!
がんばりましょー(´・ε・̥ˋ๑)- 11月18日

ルピママ
こんにちは!うちも娘を育てるので精一杯で、老後に向けて貯金できていないので心配ですΣ(ノд<)
今、日本はギリシャのように倒産する可能性が世界で最も高いそうですね。私も年金は貰えないと思っています。。
きっと30年後には、年金も健康保険も雇用保険(退職金や失業手当)もなく、円安崩壊な国になるのでは...と予想して、死ぬまで元気に働き続けることを目標に、健康にだけは気を付けています☆
もし老後困ったら、海外に移住しますΣ(ノд<)
-
tatsuyamama
そうですね!
怖いですよね~
年金払ってももらえなかったら、、
タンス貯金箱がいいのかなーなんて事も考えます(笑)- 11月19日
-
ルピママ
タンス貯金、夢が膨らみますよね♪現金型の貯蓄はインフレ以外には強いので、頼もしいですよね☆
ただ、ここ数年、新札発行枚数も金融緩和策も増えてきているので...我が家はインフレ対策模索中です(T^T)- 11月19日
tatsuyamama
娯楽とか食費で削って毎月いくらは貯金するって額を決めていかないとと思いました!
な
そうですね(^_^;)その額見ると貯金していけるかとても不安です!