※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅん
ココロ・悩み

子育てで後悔ばかりの自信のない女性がいます。同じような経験をした方いますか?精神的につらくなります。

自信満々に子育てしてる方はいないかと思いますが、私は後悔ばかりで、自分の育て方に自信がありません。

怒ってしまったり、あのときあーするのは間違っていたと後悔したり、毎日毎日後悔ばかりで、気が滅入ってます。

同じような方いませんか?
なんとかなる精神が私に少しでもあればよかったのに性格上ヒステリックになってしまったり、本当に子供に申し訳なくて泣いてしまいます。

コメント

こはる

同じでなく申し訳ないのですが そう思えるだけで立派な親だと保育士をしていて思います。他人の子供を沢山保育していると保育士たちは怒ることが精神的にまいってしまったり、でも親として他人に迷惑かけない子どもにもなりますし。怒っても反省できていればそこに愛がありますしとても立派な証拠ですよ⭕

  • しゅん

    しゅん

    ありがとうございます。
    反省できているのかわかりません…
    昨日、ママ毎日怒ってる。って言われてしまいました😭

    毎日怒ってはなくて、注意はするんですけど、子供からしたら怒ってるように感じるんですね…
    ニコニコが足らなかったのかなと猛反省中です。

    愛はあります!でも子供には伝わってないと思うと、非行にはしってしまはないか、将来犯罪を起こしてしまうんではないか、と心配になってます…

    ここまで考えてしまうって異常なんですかね…

    • 6月22日
ちゃちゃ

私も後悔の連続ですよ!
母親みんなそうだと思います!
起こり過ぎちゃったなって寝顔見ながら反省したり、みんなそうやって親として成長していくんではないでしょうか😊

私は怒りに過ぎてしまった後に、落ち着いたら抱っこしてごめんねって言うようにしてます😅
そしたら、子供もいいよ!って言ってくれます😂

子育てって正解がないと思うので難しいですよね…頑張りましょうね😊

  • しゅん

    しゅん

    後悔の連続ですか(´・ω・`;)
    みなさん耐えてらっしゃるんですね。

    ごめんねって毎日毎日言ってます…

    正解があれば自信もてるんですよね。

    正解がないからこそ、辛いです。
    頭ではわかってるんですけど心がついていけてないです。

    忍耐力って本当に必要ですね😭

    • 6月22日
こはる

そんなことないですよ⭕ 周りを大事にしたり、しっかり生きてれば子供は全部真似してしないので大丈夫ですよね⭕ 自分の親がお手本であれば、おやのまねですかね♪わたしは親のいい部分は真似して、へんに厳しすぎて駄目だったことは子どもに逆効果立ったのでそこは気を付けようと思ってます♥

  • しゅん

    しゅん

    トラウマ方式になってしまってて、弟に真似してるので反省です…

    たしかに大きくなれば親みたいになりたくないって私自身も思ってました。

    元気付けられました!ありがとうございます。

    • 6月23日