※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
涼くんママ
お仕事

夜勤をしている看護師です。夜勤を考えているけど、旦那が子供を見るのに不安。困ったことがあったか教えてください。

夜勤をしていて、託児所ではなく旦那さんが夜子供をみてくれてる看護師さんに質問です。
私は夜勤をやらなくてもいい環境ではあるのですが、仕事をもう少し頑張りたいのと平日に休みをとりたくて夜勤をしようと考えています。ただ旦那の反応がいまいちで。実際子供をみてくれてて困ったこととかありましたか?

コメント

n

自分が楽をする為ならおやつでもなんでも与えるのに後片付けはしない、おもちゃは出しっぱなし、子供がリビングで寝てたりする、おむつにうんちしたまま放置、自分の寝る時間はない、旦那も疲れが溜まる、夫婦のコミュニケーションが減る、これらのことが重なりギスギス感が生まれる、
結局いいことないどころかお互い負担が増えただけなので夜はすぐやめました笑

  • 涼くんママ

    涼くんママ

    そうですよね😅
    我が家もお互いの負担にならないか心配で…😣
    色々検討が必要ですね( ;∀;)

    • 6月22日
🌼

うちは特になかったです☺︎
お互い医療職で不規則勤務だったので、特に困ったことはありませんでした!
日勤ばっかりだと子どもとの時間も限られるけど、夜勤した方が自分は多少しんどいけど、子どもとの時間は増えました★

  • 涼くんママ

    涼くんママ

    旦那さんも同じならやりやすいですね‼毎週5日勤が辛くて(T△T)

    明けで帰ったら寝る時間ありますか?

    • 6月22日
  • 🌼

    🌼

    5日勤はほんまに辛いですよね💦日勤だけっていうのがまた、、💦

    明けの日は旦那が夜勤入りだったりしてたので、みんなでお昼寝って感じでした😗託児所じゃなくて保育園だったら寝れそうですけどね✨

    • 6月22日
おはる

イライラすることはありますが、頑張ってくれてることを思うと感謝してます。
ただある程度旦那さんの好きにやらせてあげるのも大事だと思います。
うちは夫が料理できないので、冷凍食品を食べさせてます。また食器も台所に放置、おもちゃ出しっぱなしですが、子供は見ているので良しにして、明けで帰ってきてから片付けしてます❢

  • 涼くんママ

    涼くんママ

    そうですよね。旦那にも時間作ってあげるの大事ですね✨
    夜勤手当てで少しお小遣い奮発しようと思ってます☺

    • 6月22日