※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

娘が入院後、夜中のミルクが増え、朝のリズムが乱れています。このままのリズムが身に付くか心配です。時期的なものでしょうか?

明日で4ヶ月の娘なんですが
3ヶ月に入って夜は20時前後に就寝、
夜中3時〜4時に一回ミルクで起きる、
その後は7時前後まで寝るリズムがついていました。
ですが、先週、急性気管支炎で入院し、
日曜日に退院して帰ってきてから
夜中のミルクが二回に増えて
朝も6時半〜とバラバラになってきました。
寝てる方だとは思いますが
せっかく整ってきたとおもってたので、、💧
時期的なものですかね?
それともこのままのリズムで
身に付いてしまいますか?

コメント

そーママ

だんだんまたタイミング変わると思いますよ☺️うちも3ヵ月頃は20~21時就寝→朝方4時頃🍼→そのまま寝て7時過ぎ起床でしたが、今は21時就寝→5~6時起床になりました。夜中は起きてもギャン泣きじゃなければ飲ませてもいません。

  • ちび

    ちび



    保健師さんには少し環境が変わったからかな?と言われましたが
    そうゆう時期なんですね😵
    抱っこしてても泣いていて
    ミルクをあげると
    喰らいつく勢いで飲むので
    暑くて喉渇いてたのかなと
    旦那と話してあげてしまいました💦
    少しずつまた寝てくれるといいのですが😅
    子どもに合わせるしかないですね😭

    • 6月21日