![もっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
私の友達に一人います(*^^*)でも一切手伝わないというのを条件に結婚したみたいです(・Д・)!!!!!
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
私は奥さんではないのですが
以前歯科衛生士として個人の歯医者に勤めていたのですが
奥さんもお仕事手伝いに来ていましたよ😊
-
もっこ
さっそくありがとうございます^_^
奥さんがいると働きにくくなかったですか?- 6月21日
-
あお
奥さんが良い人だったのと、奥さんがいるときは先生の機嫌がよかったので
私含め、みんな奥さんきてほしい感じでした😊
友達の歯医者も奥さん手伝いに来ていたみたいですが
そこの奥さんはきっつい性格だったみたいなので
皆から嫌われていたみたいですが😢- 6月21日
-
もっこ
奥様の人柄にもよるんですね^_^
とても参考になりました!
ありがとうございました- 6月21日
![Ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ym
私が働いてる職場(歯科)の、ドクターの奥様、子供が遠方の学校に行って子育てがなくなったので受付で働いてます。10年働いてて一切手伝いなしでしたが、この4月から働くようになり、助かってます❗
-
もっこ
関係性も良好な職場なのですね^_^
子供達が大きくなり余裕が出来たら考えるのもいいですね!
参考になりました、ありがとうございます- 6月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
両親がそうでした。
うちは最初は母と父だけ(私は大学生だったので休みの期間は手伝いました)でやっていて、その後患者さんが増えてきたら、スタッフが増えていき、ある程度任せれるようになったら、母は裏方に回りました。
私は休みの間やスタッフさんが急に産休に入った時などピンチの時は入ってました。
仲良くワイワイさせてもらってたので問題はなかったかなーとは思います。
どうしても女性が多い職場なので、急に辞める、子どもの急病などで人が足りなくなるなどがあるので、ある程度できた方がいいかな?とは思います(^^)
叔母のとこもやっていて、叔母は最初から裏方、いとこは最初から正社員?として受付してました。
-
もっこ
夫が休みの日に私が出勤したりするのもいいのかなぁ とか、子育てに余裕が出来たら裏方で とか いろいろなパターンがありますが、とても参考になりました!
コメントありがとうございました^_^- 6月21日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
父が歯科医で母が歯科衛生士ですけど、手伝って無かったですよ。母は専業主婦でした。
私は高校生の時に父の所でバイトしました。中学生とかバイト出来ない年齢の時も看板書いてお小遣い貰ったりしてました💓
気を使われるので、やりにくかったです💦
-
もっこ
お子様の立場からもお話が聞けて、とても参考になりました!
ありがとうございます^_^- 6月21日
もっこ
今度開業する事になり、私は手伝わなくてもいいよ とは言ってくれてますが、手伝わなくてもなんとかなりそうですね 笑
コメントありがとうございます!