![pim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぱんぷきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんぷきん
妊娠前にユーキャンで
歯科助手の資格取りましたよ!
中学校もろくに行ってない私でも
取れたので取れますよ!笑
ただ、取ってから思ったのは
特に必要なかったかな…?と思いました(´・_・`)笑
実際に働いてみると薬品名など
覚えないといけない事がまた山程あって
勉強が役立ったのかどうか
分からなかったです(´・_・`)笑
![もーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーた
私は衛生士なんですけど、ぶっちゃけ一緒に働いてても資格ある助手さんとない助手さんも、特に何も変わりませんでしたΣ(o'д'o)
むしろ資格あります!て入ってくる人より初めてでもその医院のやり方を覚えてくれる人の方が先生やまわりも教えやすく、覚えてもらえやすかったり*^^*)
実際、資格とってる人ほとんどいませんでした!
ユーキャンにお金出すのもったいないかもです(;ω;*)
もし時間とお金に余裕があるならば衛生士になってほしいです!
三年間学校で勉強して、テストクリアしてれば国家試験落ちることないですよ〜。
学校の卒業試験落ちたら国家試験受けさせてもらえない学校が多いです。
-
pim
そうなのですねー!!😭
そうなるとなぜ歯科助手の資格があるかって疑問になりますよね(´;ω;`)💦💦
歯科衛生士、、1番の理想ですね(´;ω;`)- 11月17日
-
もーた
そうですねー💦ユーキャンだと民間資格なので、そこまで強みにならない印象ですが
もし同時に面接うけた方が初心者、年齢も同じ、子持ち。などでしたら資格を持ってる方が有利になりますよね。
あとは、子供がいながら資格をとって歯科助手になりたいと思った気持ちを考慮してくれる医院ならとても強みになると思います!
履歴書に書けるしBBさんの自信にもなるし、安心材料にもなりますよね(*^^*)
私は学生のころ助手でアルバイトして、衛生士を志したので1度働いてからでも衛生士は目指さなくていいかもです!
むしろ、助手さんだからこそ、一歩後ろから周りをみて、診療をまわしてくれる方は下手な衛生士より尊敬してます!
ユーキャンの歯科助手資格が5万とか10万とかしないなら取得するメリットもたくさんあるかなと思います!
就職すれば自分と家族は治療無料、1度経験すればどこでも雇ってもらえやすい、知識を家庭で活かせる。などやりがいあると思うのでぜひ頑張ってください(*^^*)
長くなってすみません💦- 11月17日
-
pim
しっかりと答えてくださって、ありがとうございます!!(T_T)
感激しました😭✨
がんばってとってみます!!✨✨- 11月17日
-
もーた
いえいえ!グッドアンサーありがとうございます!
もし万が一資格とるのが難しくて諦めても、なくても歯科助手になれると思って頑張ってください!
接客やお金を扱う仕事の経験も考慮されるので大丈夫ですよ!
応援してます〜ヽ(o'д'o)ノ- 11月17日
-
pim
はいっっっありがとうございます!!😂✨
- 11月17日
![水玉♪☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水玉♪☆
こんばんは(*^^*)
出産前に歯科助手として働いていたものです。
資格をとれるとれないはわかりかねますが、実際は資格をとってもあまり意味はありません。
実際面接で聞いたことがありますが、あってもなくても変わらないようです。
経験して覚えていく仕事なので、資格を取りたいとお考えなら国家資格の歯科衛生士を取ることをお勧めしますよ(*^^*)
-
pim
そうなのですね!
確かになくても働けますが、ないよりは優遇や知識的にも違うかなと思ったのですがやはりあんまりですかね(´・ω・`)
そうですね、でも国家資格となると難しそうですよね〜(T_T)- 11月17日
pim
そうなのですね!!
資格がないよりは優遇は違いましたか??
ぱんぷきん
資格があってもなくても
優遇は変わりませんよ!
取るならみなさんが言ってる通り
国家資格にはなりますが
歯科衛生士の方がいいかな?と思います!
お給料も国家資格なだけあっていいですしね;^_^A