![うこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金沢市で子育て支援タクシーを利用した経験のある方、1キロ程度の保育園送りについてアドバイスをお願いします。
石川県金沢市で子育て支援タクシーを利用した方いませんか?
2人目出産後、上の子の保育園の送りで使用しようか迷い中です。
お迎えは旦那と義母でなんとかなりそうなのですが、朝が旦那に合わせたら早すぎるし、義母は別居なので毎日朝からは負担が大きいかなと思っています。
保育園までは1キロないくらいです。もうすぐ5歳の長男を子供だけ乗車で利用を考えていますが、実際利用された方おられましたら感想聞かせて下さい(>_<)
- うこ(6歳, 11歳)
コメント
![Y-M-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y-M-mama
タクシーではなくてファミリーサポートとか利用したほうが安心な気がします。
料金的な事はよくわかりませんが、金沢市ファミサポで検索したら出てきますよ。
ちなみに私は白山市ですが…
![おはげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはげ
子育て支援タクシーもファミリーサポートも利用したことがないので、参考にならないかもしれませんが…🙏
もし保育園に通園バスがあれば、そちらを利用するのが一番安心かと思いました。
私が保育園児の頃なので大昔の話ですが…友人がタクシーで保育園の送迎をしてもらっていました。特に何の問題もなさそうでしたよ。
知らない人に預けるのが不安であれば、やはりお義母さんにお願いするのが良いかと思います。
-
うこ
通園バスは無いんです(>_<)
ファミリーサポートで検索するとトラブルの話も沢山あって少し怖いかなと思ったり。。。
基本は義母と旦那に頼みつつタクシーも事前登録はして何度か利用しながら行こうかという話になりました!
義母が認知症の大ばあちゃんと同居なので急に動けなくなるのも不安があるので(>_<)- 6月23日
![ひぃと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃと
能美市ですが、保育園の朝の送迎にファミサポ利用してます😆
皆さん子どもの扱いに慣れている方なので安心してお願いしてます✨
息子もファミサポのおばちゃん大好きになりました😆
-
うこ
ファミリーサポートの方が良い方だととっても安心ですよね!
ネットでみるとトラブルの話が沢山あって尻込みしたり。。
今回以外にも色々なタイミングでファミリーサポートのお世話になりたいタイミングがあるかと思うので参考にさせていただきますね!ありがとうございます😊- 6月23日
![レインボー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レインボー
金沢市民です。横からすみません。以前ファミサポさんから聞いた話で、また変わってたら申し訳ないんですが、保育園の送迎は以前は出来てたけど今は出来なくなったと聞きました。
なので、一度確認された方が良さそうですね。
-
うこ
ネットだと一応できそうな感じでしたが、やはり有償ボランティアのボランティアの部分に不安を感じてしまうので最大限義母と旦那に頑張ってもらいつつ(朝が早くなるから子供にも頑張ってもらいつつ)タクシーもフルではなく少し使いながら騙し騙しで1か月乗り切ろうという話になりそうです(>_<)
ありがとうございました(°▽°)- 6月23日
うこ
ファミサポも利用したことが無いため迷います。車だから二種免許あって講習をうけているらしいタクシーかなと思ったのですが、、、
タクシーも結構ヨボめのおじいちゃんが運転手のイメージがあるので、不安はありますね(`・ω・´)
ちょっと比べて検討します。ファミサポは利用したことありますか??
Y-M-mama
うちは旦那がお金をかける事を嫌がるので園のバスもファミサポも使ってなく、昨日から下の子連れて送迎してます…
うこ
産後の肥立ちは大丈夫ですか??
新生児を連れて保育園に行くのは緊張しそうですよね。。お金を使うのが嫌という旦那さんの言い方に少し引っかかってしまいました、、、(・・;)
ファミサポは事前登録に2週間ほどかかることもあるらしいのと、一般の有償ボランティアとの事で慣らしの機会なしに頼むのは不安なため、今回は使わないことになりました(・・;)
今後のために改めて登録だけはしようかな(`・ω・´)