
コメント

Ychan
2人目里帰りしない予定でヨシケイ頼もうと思ってます😊

M♡
自分で作ってましたよー!
丼物など簡単なのばかりですが💦
-
はじめてのママリ
なるほどですね✨
ありがとうございます❗- 6月21日

陽
週末に主人が息子を見ててくれる間にひたすら作り置きするか、息子は午前中に寝てることが多かったので、その間に作ってしまうことが多かったです!
-
はじめてのママリ
どーいったものを作りおきしてましたか?
- 6月21日
-
陽
頑張れる時はメイン2つ、おかず7つとか作ってて、メインは肉の炒め物、おかずはきんぴらとかお浸しとかです!これからの時期は梅で和えたものとかのほうが安心かもしれないですね😊
- 6月21日
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません💦
作れるときに作っちゃえば夕飯の時時短ですよね✨ありがとうございます❗- 6月22日

はじめてのままり
里帰りなしでしたが
普通に作ってました!
-
はじめてのママリ
すごいですね✨
ありがとうございます❗- 6月21日

ウサビッチ
時間かけられないとゆうより水仕事は避けた方がいーとゆうことだとおもいます。
-
はじめてのママリ
そうかもしれませんね…ありがとうございます❗
- 6月21日

はじめてのママリ🔰
揚げ物とか簡単にできるものを作ってました!
冷凍のとろろとかでお昼ごはん済ませてました
-
はじめてのママリ
揚げ物って簡単ですかね😓
後片付けが面倒でほとんど作ってないです笑- 6月21日

退会ユーザー
意外と普通に作れますよ〜\(^^)/
-
はじめてのママリ
まだてきぱき作れないんですよね💦
- 6月21日

みん
3人目出産予定ですが普通に誰に手伝いに来てもらうとかはしないです!子供たちは幼稚園や保育園に行かせます( ˙꒳˙ )
-
はじめてのママリ
幼稚園や保育園に行ってる間に作ってる感じでしょうか?
- 6月21日
-
みん
そうです!
買い物はまとめて旦那に頼んで、あとは生協も利用してます😊
上の子がいないだけでかなり楽ですから😭- 6月21日
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません💦
やっぱり生協とか楽そうですね✨- 6月22日

ぴっぴ
2人目は里帰りしませんでしたが誰にも何にも頼らず生活しました😊
旦那の帰宅が早いので夜にスーパー行ってまとめ買い、土日にまとめ買いといった生活をしてました😌
ご飯の準備は寝てる時に済ませて旦那がいる時間に冷凍できるメインや副菜を一気に作ってます😊
-
はじめてのママリ
やっぱり時間を見つけて作る感じですよね😅
- 6月21日

チー坊
自分で作ってました!
体調が良い日に作り置きしたりしながら(^^)
買い物だけは1ヶ月検診終わるまでネットスーパーで頼んでました😊
もし、お金が許すのなら宅配サービスとか使ってください!意外と出来るものですが、最初の1ヶ月は特に疲れました。慣れない育児に産後すぐの身体、常に寝不足..そりゃしんどかったです😅
少しでも楽できるところはしたほうがいいですよ😊✨
-
はじめてのママリ
ネットスーパーもありましたね❗ありがとうございます❗
- 6月21日

ちはやママ
動ける人は動けても、寝てるべきだと思います😣💦
うちの母は、三人目産んですぐ動いてたら、今50過ぎて更年期の寝込んでも良くならない頭痛や吐き気に悩まされています、、、
頼れる環境があるなら、甘えたほうが後々いいと思います!
-
はじめてのママリ
そうですね💦お母さん大丈夫ですか?あまり無理はしないつもりです😣
- 6月21日
-
ちはやママ
毎月点滴や注射に通っています😥
どうかご無理なさらず、安産でありますように🙏💕- 6月21日
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません💦ありがとうございます❗
- 6月22日

ぜろ
出産後1ヶ月健診が終わるまで里帰りしなかった初マタです。ネットスーパーで惣菜を頼めばいいやなんて考えてました。
出産時出血量が多く、生まれた子も呼吸障害が出て、母子同室になれないまま退院となりました。調乳指導などもなく、直接授乳を嫌がり、たった1ヶ月だったのに体重が産前に戻りました。母乳も出なくなりました。おにぎりすら作れず、朝も昼も何も食べてないので当たり前ですが。
吐き戻しの少ない子だったり、よく寝る子だったり、授乳もスムーズな子だったりしたら私も産後里帰りしなくても大丈夫だったと思っています。ですが、いくつかの要因が重なり、結局頼る事になりました。
出産が必ずしもスムーズというわけではないですし、初マタとのことなので助産師さんも提案されたのだと思いますよ。
-
はじめてのママリ
大変だったんですね💦私もあまりにも辛ければ相談してみようと思います❗
- 6月21日

のどか
同じく初マタで
産後の里帰りはない予定です!
予定日が近づいてきてから
お好み焼きとかチキンライスとか
冷凍しておけるものを作って
退院後にレンチンするだけで
すませられたら…と用意してます!
せめて昼間一人でいる時の
ご飯だけでも
なんとかしなくては…😭
産後、自分も赤ちゃんも
どんな様子か全然わからないので
不安ですよね…💦
行政の制度で
家事・育児をサポートしてくれるのもあると聞いたのでそれも利用するつもりです!
-
はじめてのママリ
その行政の制度は役所に聞けばわかりますかね?
- 6月21日
-
のどか
市役所のHPに書いてあるかもしれません☺️(うちの自治体はHPや産院での掲示があります❤️)
もしわからなければ、電話してみるといいと思います!
自治体にもよるので…あるのかどうかはわかりませんが、もしなければ、民間のサポートでなにか利用できるものがないかも調べてみるといいと思います👍- 6月21日
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません💦HPですね✨ありがとうございます❗
- 6月22日

退会ユーザー
助産師さんから産後無理に動いた方は子宮脱になって更年期に苦労すると聞いたので、旦那に買ってきてもらい全て出来合いで済ませてました。
少しでも時間あったら寝てました💦💦
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦無理しないようにします❗
- 6月21日

退会ユーザー
産後は水仕事避けた方がいいって言われていましたが普通にやってました😊
特に誰にも頼ってないです!
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません💦頼らないとなると避けるのは難しいですよね😣
- 6月22日
-
退会ユーザー
頼れる人はいたんですけど、若くに産んだからって言われなくなかったので😫
- 6月22日

ハンバーグ
夫がまとめて調理してくれてました😅
はじめてのママリ
宅配楽そうでいいですね🎵