
コメント

ゆんたん
私も歯科に通い治療中です。
妊娠中は歯茎も腫れやすく歯周病にもなりやすいと言われました(´;ω;`)

ひーさんとあんちゃん
歯科医院で働いてます
妊娠中はホルモンの影響で歯肉炎になりやすいです😵
毎食後歯を磨き、特に寝る前はよく磨いて下さい😄
柔らかめの歯ブラシで歯と歯茎の境目を磨くのと、歯周病予防の歯磨き粉やマウスウォッシュを併用してもらうと効果的ですよ!
虫歯と違ってすぐに治るものではないので気長にやるしかないです😢
早産のリスクは歯周病菌が原因ですが歯みがきをきちんとすれば必ず減らせますよ😉
-
たまごのたまご
ホルモンの影響もあるんですね!今まで出血することはなかったのに、妊娠してから急に出血が多くなりました。
つわりの期間が長く、吐いてばかりいたのでその影響もあるのでしょうか??
今はGUMの歯ブラシと歯磨き粉を使っています。
私の手入れが不十分だったせいで、あかちゃんに影響があったらと思うと心配です💦
少しでも早く治るように頑張って歯磨きします!
回答ありがとうございました!- 11月17日
-
ひーさんとあんちゃん
実際見てないので絶対とは言えないですが妊娠前はそれ程ではなかったのなら歯みがき念入りにしていれば出産してホルモンが戻れば落ち着くと思いますよ❤早産のリスクも治療をきちんと受けとけば減らせますよ❤
歯周病菌も虫歯菌も口移しやフーフーや食器から赤ちゃんにうつるので気をつけてあげて下さいね❤- 11月17日
-
たまごのたまご
しっかり手入れしておけば、早産のリスクも減らせるのですね!
少し安心しました(*^^*)
赤ちゃんにもうつらないように、しっかり気を付けたいと思います☆
ありがとうございました(〃∇〃)- 11月18日

まーこ2児mama
あたしも妊娠中は1ヶ月くらいは毎回歯磨きの度に出血しまくりでした。柔らかめの歯ブラシでひたすらマッサージしてましたよー
-
たまごのたまご
磨いてるうちにマシになってくるかと思いきや、段々出血が多くなってる気がして怖いです💦
柔らか目の歯ブラシの方がいいんですね!私は磨いてる気がしなくて固めだから良くないのかもしれません(>_<)
マッサージするように心がけてみます!
回答ありがとうございました!- 11月17日

はなはなんな
私も妊娠中歯肉炎になりました。
歯茎が腫れ、血が出て下がってしまい通いましたが 後期にはお腹大きくて診察台が結構しんどくなるので早めに治されてくださいね>_<
赤ちゃん無事に予定日3日超過で産まれましたが、今や歯医者に行く時間がありません>_<
-
たまごのたまご
もう既に仰向けになるのが少し苦しいので、早く治さなければいけませんね!💦
確かに産んでからではなかなか治療に行けなくなりますもんね!
なんとか今年中を目標にがんばります☆
回答ありがとうございました!- 11月17日

なべちむ
私も歯周病持ちです(^^;;最初こそ血が出ますけど、歯ブラシを鉛筆持ちして、45度の角度で歯と歯茎の境界に当てて、歯周ポケットにも毛先が入るようにしながら、一本一本小刻みにマッサージすることを根気強くやると、そのうち引き締まって血が出なくなります!頑張ってくださいね(^-^)
-
たまごのたまご
磨きかたを詳しく教えて頂いてありがとうございます☆
今は歯ブラシを当ててすぐ出血&糸ようじで出血します(>_<)
その度に歯茎が腫れてしまうので、バイ菌が体内に入っているのかと心配しています💦
出血するのは仕方ないと、がんばって磨いてみます!
回答ありがとうございました!- 11月17日

Ohana♪
歯医者で8年ほど働いていました!
私なんかの情報で参考になるかはわかりませんが…💦
説明受けていると思うので重複してしまったらすいません(´;ω;`)
治療の時に出る出血は全く問題無いです!むしろ出してあげた方がいいんです(*´・_・`)!
歯磨きの際にもきっと出血すると思います!
気にせずに歯と歯茎の間を柔らかい歯ブラシて細かく動かしながら磨いてあげてください!
感覚的に横にガーッと3、4本同時に磨くのではなく、一本一本磨く感覚にしてみてください!
磨くというかマッサージ感覚でいいです!力を込めてしまうと逆に歯茎を傷付けてしまうので💦
ちゃんと歯ブラシが当たっていれば力を入れなくても汚れはしっかり取れているので大丈夫です!
この時の出血は言ってしまえば汚い血なのでしっかり出してあげた方がいいです!
お口の中の出血は実際に出てるより多く出血しているように感じてしまいびっくりしてしまうのですが慌てずそのまま歯磨きを続けてください!
そのうち歯茎がぐっと引き締まってくると思います!
出血が少しおさまってきたらフロスを使って歯と歯の間も磨いてあがけてください(*˘︶˘*).。.:*♡
歯周病はなってしまうと治ることがなく、進行を止めることしかできません…出血が止まるまで少なくても数週間、長いと数ヶ月になってしまうのですが、毎日のケアを大切にすれば止められるので、あまり気になさらないようにして下さい(*´・_・`)‼︎
-
たまごのたまご
丁寧な回答ありがとうございます☆
治療の出血は問題ないのですね!安心しました!
見てるだけで貧血を起こしそうなくらい出血してたので心配で(>_<)
一本一本丁寧に磨くしかないんですね!いっつも強く磨いた方がいいのかとガシガシしてしまってた気がします😅
歯周病は治ることがないんですね。。
もう少しちゃんと気遣っていればと思います(;_;)
しっかり毎日ケアしたいと思います!
ありがとうございました!- 11月17日

あずきバー
元歯科衛生士です!!
妊娠中のかたの指導もたくさんしてきました!
妊娠中はホルモンの影響で唾液の分泌が少なくなり、細菌が増えやすい環境にあります。また、女性ホルモンをえさに増殖する歯周病の細菌もいます。
出血するとのことですが、やはり硬めの歯ブラシはおすすめできません!出血=炎症がある状態というのは、歯茎が引き締まっていなくブヨブヨの柔らかく腫れている状態です。柔らかめの歯ブラシで時間をかけてやさしく磨いてください!!いまは、出血しても歯茎が引き締まると出血は必ずしなくなります!!
ちなみに、鏡は毎日見て磨いていますか?歯ブラシだけでなく、フロスや歯間ブラシの併用はしていますか?
歯周病というものは、歯と歯の間から進行します。なので、歯ブラシだけのケアだと完璧にはできません。1日一回から歯間のケアをしてください。
炎症中の歯茎の歯ブラシは、毛先がとんがっていないもの(極細はダメ)、柔らかめのもの、ある程度腰のあるものを使ってみてくださいね^_^
長くなりすみませんでした!!
-
たまごのたまご
ホルモンの関係もあるんですね!出産の後もずっと続くのでしょうか?💦
確かに歯茎がとても柔らかくなっているように思います。
鏡を見ながらは磨いてなかったですね💦これからは見ながら磨くようにします!
フロスはしてるのですが、私がおちょぼ口のせいで、なかなか奥の見えない所まで届きません。。
今はGUMの歯ブラシと歯磨き粉を使用しています(>_<)
これで磨きかたも見直して早く治るようにがんばりますね☆
回答ありがとうございました!- 11月17日

yun♡mama
私も妊娠してつわりなどのせいで歯周病になりました!(T ^ T)
2ヶ月くらいで治りましたよ(*^^*)
歯を磨いた時に出る血は無くなるまで磨き続けます。
歯を磨くというより歯茎を磨いてました。(歯茎2歯1な感じで歯ブラシを当ててました)
後必ず糸ようじを仕上げにしていました。口の中は清潔に保つ事を常に心がけてましたよ(*^o^*)
-
たまごのたまご
吐きつわりだったせいもあるのか、一気に悪化したような気がします💦
歯茎を磨くイメージですね!やってみます!今までは歯の表面ばかり気にしてました。
私もしっかり集中して早く治すようにします☆
回答ありがとうございました!- 11月18日
たまごのたまご
歯科通い辛いですよね…歯周病はきちんと歯磨きができていればすぐ治ると言われてもう2ヶ月近く通ってます💦
以前より丹念に磨いてるつもりなのですが、何が悪いのかわかりません(;_;)
早く治してスッキリしたいですよね!
回答ありがとうございました!